現行モデル
E-M1X
OM-Dシリーズの最上位機種E-M1が更なる進化を遂げました。圧倒的スペックのE-M1X、最新のマイクロフォーサーズをどうぞご堪能ください。
ヨドバシカメラ公式オンライン写真マガジン
オリンパスのレンズ交換式カメラにはフイルム時代からのスタイルを彷彿とさせる2つのシリーズ、OM-DとPENがラインナップされています。マウントはマイクロフォーサーズに集約されていますから、どちらを選んでも交換レンズは同じ。一眼レフの血統を受け継ぐOM-Dを選ぶか、より軽快なPENを選ぶかというのは、撮影スタイルやファッションスタイルのお好みでよいと思います。少々大きくはなりますがフォーサーズマウント時代のレンズも、マウントアダプターを介して使うことができます。
マイクロフォーサーズを採用したオリンパスのカメラは、システム全体がコンパクトに収まるという魅力があります。それでいて形状はいかにもカメラらしい、所有欲をくすぐるもの。これらの製品の背景には、オリンパスが積み重ねてきた長い歴史があります。OMもPENも、一朝一夕で生まれたものではないのですから。
往年の一眼レフ「OM」を彷彿とさせる佇まいが美しいオリンパスの主力モデルです。小さくとも確かな手応えと写りで、多くのカメラファンに支持されてきました。エントリーモデルからフラッグシップまで揃っていますから、お好みのモデルをどうぞ。
現行モデル
OM-Dシリーズの最上位機種E-M1が更なる進化を遂げました。圧倒的スペックのE-M1X、最新のマイクロフォーサーズをどうぞご堪能ください。
現行モデル
OM-Dシリーズのフラッグシップ「E-M1 Mark II」がいよいよ登場です。すべてにわたりブラッシュアップ。手にすると驚くほどの進化・深化を感じられる仕上がりです。
フォーサーズとマイクロフォーサーズを統合するフラッグシップモデル。画質も操作性も、最上位に相応しい1台です。
現行モデル
OM-D E-M5が3年の時間を経てアップデート。Mark IIとなりました。元々高い完成度だったボディはさらに磨きがかかり、絶大な信頼がおける1台に仕上がっています。
電子ビューファインダーを備えて使い勝手のよいOM-D。PENからのアップグレードにも良いでしょう。
現行モデル
OM-Dシリーズの末っ子「E-M10」が三代目となりました。細部にまでこだわり、快適な操作が可能な上質なボディは初めてのマイクロフォーサーズ機としても最適な一台です。
OM-Dシリーズの弟分がアップデート。かつてのOMシリーズに想いを馳せながら、新しいボディを堪能しましょう。
エントリーモデルとはいえ、手抜かりはありません。OM-Dシリーズの世界をスタートするなら、こちらから。
ミラーレス一眼の黎明期を牽引してきたのがこのPENシリーズです。老若男女問わずに似合うデザインと、ちょうど良い大きさ。持ち歩くことで日常がシャッターチャンスになる、写真を楽しむためのカメラです。
現行モデル
手にしただけで顔がほころんでしまう上質なボディ。EVFも内蔵した、PEN史上最高のPENの登場です。
PENシリーズのすべてが詰まっています。新しいE-P5をお見逃しなく。
PENの世界を切り拓いたロングセラーモデルのひとつ。
自分撮りにも最適な PEN Lite。デザインも一新され、これまで以上に気軽に軽快に写真を楽しめるモデルになっています。
着実にアップデートを重ねています。写真の楽しみをスタートする「ライト」な選択肢をどうぞ。
エントリーモデルとはいえセンサーは同じ。画質に手抜きはありません。
レンズ交換ができないことで、むしろ個性が出てくるのがコンパクトカメラという世界です。オリンパスの尖った製品をピックアップしてご紹介いたします。
現行モデル
悪天候、水中、暑いも寒いもオールオッケー。タフ系コンデジではもっとも信頼性の高いTGシリーズの最新モデルが登場です。
35mm判換算28〜300mm相当、全域でF2.8という大口径超望遠ズームレンズを備えたコンパクトカメラがアップグレード。見逃せない1台です。
小さなボディで幅広い画角が得られるハイエンドコンパクトが登場。これ1台で済ませられる驚くべき利便性をお確かめください。