PHOTO YODOBASHI

ヨドバシカメラ公式オンライン写真マガジン

SONY α7 III, SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG GN OS | Sports, Photo by Z II

SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG DN OS | Sports

[ズーム] 広角 | 標準 | 望遠 | 高倍率
[単焦点] 広角 | 標準 | 望遠 | マクロ

シグマの超望遠ズーム150-600mmのラインアップに新たな一本が加わりました。SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG DN OS | Sportsは、同社のSportsラインで初のミラーレスカメラ専用の光学設計。Sportsラインとしての描写性能や堅牢性、操作性などの基準をクリアしながらも軽量コンパクトに仕上がっています。本レンズは一眼レフモデルと比べ約700g軽量化した2,100gとし、全長は約26.6mm縮めた263.6mm。最大径も11.6mmのスリム化が図られています。メーカー発表によれば、鏡胴内部の骨格を成す非常に硬くて軽いパーツを、高い精度で量産化することに成功し、軽量化できたとのこと。操作性能では約4段分に相当する手ブレ補正を搭載し、AFには静粛性に優れたステッピングモーターを採用。さらに一眼レフモデルから継承されたデュアルアクションズーム(回転ズームと直進ズーム)に、今回新たにトルクの強弱を切り替えるトルクコントロールスイッチが装備されました。それらの機能や使い心地、もちろん描写性も確認してきましたので、早速ご覧いただきましょう。

( Photography & Text : Z II )

SONY α7 III, SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG GN OS | Sports, Photo by Z II

まずはワイド端から行きましょう。F8まで絞ったことで画面周辺まで均一にカリッとした描写です。拡大してみるとガラスの映り込みや、窓枠ひとつひとつを高精細に描写しています。

SONY α7 III, SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG GN OS | Sports, Photo by Z II

手ブレ補正のOSスイッチは2種類あり、一般的な手持ちでの撮影で使用するOSスイッチ1と、流し撮りのような上下のブレを抑えた撮影ができるOSスイッチ2があります。OSスイッチ2の強力な手ブレ補正によりシャッタースピードを1/10秒まで抑えられました。ここまでスローシャッターで撮影すると、背景の流れが大きくなり飛行機が際立ちます。

SONY α7 III, SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG GN OS | Sports, Photo by Z II

テレ端はどうでしょう。陽が落ちかけていたのでシャッタースピードは1/13秒。それでもピタッと止まるとはただ驚くばかり。これなら高感度に頼らなくとも手持ち撮影ができる安心感があります。

SONY α7 III, SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG GN OS | Sports, Photo by Z II

超望遠レンズ特有の圧縮効果がよくわかりますね。肉眼では体験できない600mmの世界は見ているだけでも楽しいものです。

SONY α7 III, SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG GN OS | Sports, Photo by Z II


SONY α7 III, SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG GN OS | Sports, Photo by Z II

そーっと、そっと近づいたら、テレ端で最短撮影距離付近の280cmまで寄ることができました。これだけ寄っても警戒されることなく撮影できたのは、ステッピングモーターによるほぼ無音のAFのお陰かと。しっかりと目にフォーカスし、柔らかな毛並みや手足の先までとてもクリアな描写です。あいにくの雨模様で光量不足な環境下でも、強力な手ブレ補正と防塵防滴仕様により不安なく撮影することができました。

SONY α7 III, SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG GN OS | Sports, Photo by Z II

このレンズの特長であるコントラストが高く、色の乗りとキレの良い描写がよく出ていますね。またテレ端での撮影により、背景の雑多な街路樹などをきれいにぼかしながら被写体を際立たせてくれました。

SONY α7 III, SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG GN OS | Sports, Photo by Z II

被写体との位置関係からイメージどおりの画角に収まるようにズームを調整すると、焦点距離は260mm付近。蓮の花を上から狙うには、手を伸ばしカメラを突き出して撮る必要がありました。自由に焦点距離を調節できる4倍ズームであることや、トルクコントロールスイッチを駆使し、少々のアクロバティックな撮影スタイルも可能です。

SONY α7 III, SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG GN OS | Sports, Photo by Z II

本レンズの最大倍率は1:2.9(約0.34倍)。このカットではズームリングを180mmに合わせ、直進ズームが不意に滑らぬようズームトルクスイッチを T(タイト)に。最大倍率をキープしつつ、撮影に集中することができました。質感の描写や色乗りも良く、ちょっとしたテーブルフォトにも重宝しそうです。

SONY α7 III, SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG GN OS | Sports, Photo by Z II


  • PHOTO YODOBASHI
  • PHOTO YODOBASHI

三脚座は取り外せませんが脚部は六角レンチで外せるので、約100g軽くすることができます。スイッチ関係は、上から三つ目のOSスイッチが手ブレ補正モードの切り替え。スイッチ1は一般的な撮影に適したモードで、手持ちでの撮影をする際にはこのモードでほぼ間違いないです。スイッチ2は流し撮りに適したモードで、上下動のブレを感知して補正。1番下にあるのはカスタムモードスイッチで、ソニーEマウント用ではファインダー内において手ブレ補正の見え方を切り替えるスイッチになります。OFFはスタンダードモードで普段通りの見え方。C1はダイナミックレビューモードとなり、手ブレ補正が作用している際に微細な手ブレをピタッと止めます。C2のモデレートレビューモードは、ちょっとした構図の変更と手ブレを判別し、違和感なく見ることができます。初めは覚えることが沢山ですが慣れば大丈夫。撮影をアシストしてくれる強い味方となってくれます。


時代とともに進化した超望遠ズームの完成形。

今回の撮影でまず感じたのは、軽さです。これなら肩から下げて撮り歩いても、さほど苦にはならないので気軽にどこへでも持ち出せます。つまり出番も増えてより多くのシャッターチャンスに巡り合えるはず。デュアルアクションズームは、冒頭のカットのような、動きが不規則な被写体を直感的にフレーミングするのに大変便利。その際に新設のズームトルクスイッチをS(スムーズ)に合わせることで、より軽快に操作できるので重宝しました。また、T(タイト)に合わせるとレンズを上や下に向けたりした際に、ズーム位置が保たれ、しっかりと被写体の撮影に集中できます。写りに関しては一眼レフモデルの頃から定評がありましたが、さらに磨きがかかった印象で、特にテレ端付近の描写は単焦点並みの写りといっても過言ではないほどです。 カメラが日々進化して今やミラーレスが主流になる中で、レンズもそれに合わせてしっかりと進化しています。写りだけではなく操作性や厳しい環境下に耐える基準を満たしながら、ミラーレスカメラに合った重量とサイズを実現するあたりは流石のシグマ。本レンズがあれば望遠域はほとんどカバーでき、信頼できる手ブレ補正のアシストにより、手持ち撮影でポートレートやテーブルフォトまでこなせる。肉眼を遥かに超えた超望遠の世界からクローズアップ撮影までと、自由度が高い大変魅力的な一本。これは頼れる存在です。

( 2021.08.31 )

Loading..
Loading..

肉眼を超えた超望遠の世界を高画質で堪能してください。

価格:Loading..(税込) Loading..Loading..)
定価:Loading.. | 販売開始日:Loading..
Loading..
Loading..
Loading..

高価なレンズですのでしっかり保護しておきましょう。

価格:Loading..(税込) Loading..Loading..)
定価:Loading.. | 販売開始日:Loading..
Loading..
Loading..
Loading..

動きものを狙うならボディはそれに特化したものを選びましょう。

価格:Loading..(税込) Loading..Loading..)
定価:Loading.. | 販売開始日:Loading..
Loading..
Loading..
Loading..

最上位機種に装着すれば、さらなる異次元へ誘ってくれることでしょう。

価格:Loading..(税込) Loading..Loading..)
定価:Loading.. | 販売開始日:Loading..
Loading..