PHOTO YODOBASHI

ヨドバシカメラ公式オンライン写真マガジン

PENTAX K-1 Mark II, HD-PENTAX FA35mm F2, Photo by A.Inden

HD PENTAX-FA35mmF2

[ズーム] 広角 | 標準 | 望遠 | 高倍率
[単焦点] 広角 | 標準 | 望遠 | マクロ

PENTAXよりフルサイズ対応の広角単焦点レンズ「HD-PENTAX FA35mm F2」がリリースされました。長年定評のある「smc PENTAX-FA35mmF2AL」の後継モデルであり、基本的にレンズ設計はそのままにコーティングを最新のHDコーティング&SPコーティングにしたというものです。そもそもこの35mmF2レンズ、単焦点レンズの入り口として魅力的な選択肢でありました。まずK-1が出るまでペンタックスのデジタルボディはAPS-Cでしたから、35mmレンズの画角は使いやすかったというのがひとつ。そしてFAレンズであればフルサイズデジタルへの対応が楽しみになる。コストパフォーマンスも抜群で、きっと多くのペンタックスユーザーが手にし、写真の面白さを知ることになったレンズではないでしょうか。それがコーティングを変えただけでリニューアルされる。すなわち、今に至ってもこのレンズは役割を終えておらず、売れるレンズなのだと想像できます。改めてこのレンズの魅力を探ってみるとしましょう。


PENTAX K-1 Mark II, HD-PENTAX FA35mm F2, Photo by A.Inden

春待ち

PENTAX K-1 Mark II, HD-PENTAX FA35mm F2, Photo by A.Inden

PENTAX K-1 Mark II, HD-PENTAX FA35mm F2, Photo by A.Inden

PENTAX K-1 Mark II, HD-PENTAX FA35mm F2, Photo by A.Inden

PENTAX K-1 Mark II, HD-PENTAX FA35mm F2, Photo by A.Inden

小さくて軽いレンズですが、なかなか味わい深い写りです。好きか嫌いかで言うと、ドンピシャ「好き」。開放では、ピントピークはシャープですが少し周辺が滲むため、若干ソフトフォーカスがかかったように柔らかくふんわりと写ります。そして全体から受ける印象は繊細な優しい写りで、春を待つこの季節の幸せそうな空気感をうまく写し止められるレンズではないでしょうか。

HD PENTAX-FA35mmF2は、smc PENTAX-FA35mmF2の後継機種。ネーミングの通りコーティングがsmcからHDに変わっただけでレンズ設計は発売された2002年のまま、車だったら旧車の範疇に入ってきそうな勢いです(笑)。でもコーティングが変わると写りが大きく変わることを旧レンズファンは知っています。そのためデザインもレンズ設計も同じでコーティングが変わっただけのレンズが家にゴロゴロと…あっ、ウチですね。では何が変わってくるか。この辺り FBでペンタックスの方が熱く語っていましたね。面白くてSNSにしては長文でしたが、一気読みしてしまいました。要するに、レンズの透過率が上がるため、クリアで色抜けの良い描写になるということらしいです。この辺り、作例で確認してみてください。(A.Inden)


PENTAX K-1 Mark II, HD-PENTAX FA35mm F2, Photo by A.Inden

35mmF2.0 LOVE

PENTAX K-1 Mark II, HD-PENTAX FA35mm F2, Photo by A.Inden

PENTAX K-1 Mark II, HD-PENTAX FA35mm F2, Photo by A.Inden

PENTAX K-1 Mark II, HD-PENTAX FA35mm F2, Photo by A.Inden

PENTAX K-1 Mark II, HD-PENTAX FA35mm F2, Photo by A.Inden

35mmF2.0、甘美な響きですね。この画角と開放値を使い慣れると、いつも付けてるレンズはこれでいいやと思えてしまいます。「1本で済んでいいね」と思われがちですが、小さくて、軽くて、十分ボケて、価格も安いのでつい同じスペックのものが自然増殖してしまうのです…。そして、設計に無理がないのか、自然な描写をするレンズが多いのも特徴ではないでしょうか。

カメラ一台、レンズは35mmF2.0オンリー。機種は違いますがいつもの慣れた街歩きスタイルで、観光客であふれている休日の鎌倉、横浜を散策してみました。小さなレンズだと周りの方に威圧感を与えずに撮影できるので、人混みの中でも気後れせずにカメラを構えることができますね。それに荷物は少なくなり写真撮ってるぞオーラを消すことができ、スマートに撮影できるのではないでしょうか。そのため、1本でもフレーミング、カメラの傾きを工夫することで、超広角気味にも標準レンズのようにも撮ることができる35mmという焦点距離が(心の中で「単焦点ズームレンズ」とひそかに呼んでいます)、一番使いやすく感じるのです。そして、HD PENTAX-FA35mmF2の最短距離は30cm、ちょうど椅子に座って、テーブルフォトが撮れる距離。最短近くで撮影するとF2でも綺麗なボケができます。もうマクロレンズもいらないですね。

ペンタックスLOVEの方は幸せですね。同じスペックでコーティング違いのレンズを所有することができるなんて。本当羨ましいです。(A.Inden)

  • PHOTO YODOBASHI少し絞ると線の細い繊細な描写になります。板塀の目が本当に綺麗に出ていますね。実はこのカットが撮れるまで、このレンズの良さがわかっていませんでした。もともとレンズを絞って撮るという習慣がないのですが、テスト撮影と思ってちょっと絞ってみたら液晶で見てもはっきりわかるぐらい繊細でクリアーな描写でした。今回の試写、珍しくちょっと絞った作例が多いのはそのためです。
  • PHOTO YODOBASHI最短距離で開放です。流石に標準以上のレンズでF1.4とかのボケと比べるともっと頑張ってくれよと思ってしまいますが、滲むような描写のおかげか、ローズマリーに柔らかい表情を感じます。Topの作例の小さなピンクの花の写真も最短開放です。背景の選び方でボケの感じが違いますね。撮影の参考にしてみてください。
  • PHOTO YODOBASHIエアストリームに写り込んだ木立のシルエットを狙ってみました。ピントは木立に送りボディーのアルミの質感をあまり感じさせないようにしています。開放で曇天だと少し線が太い写りになるようですが、上手く使えば絵画的な写真を撮ることも可能ではないでしょうか。
  • PHOTO YODOBASHI海の煌めきをかなりアンダーで撮影しました。砂浜に対しては3段ぐらいアンダーな感じだと思いますが、シャドーが潰れずに車の轍や砂の起伏が感じられます。デジタルカメラはアンダーに強いとは思いますが、ここまで出てくるのは、アンダーに弱かったフィルム時代に設計されたレンズだからかでしょうか。

PENTAX K-1 Mark II, HD-PENTAX FA35mm F2, Photo by A.Inden

これからも愛される35mmF2

コンパクトなレンズで、スナップでの軽快さはピカイチです。目の覚めるシャープネスというよりは、どことなく柔らかで優しい雰囲気が作例から伝わるでしょうか。一眼レフを手にして写真を撮りはじめるとき、撮れて嬉しかったのはこういう描写ではないかと思います。日常的なシーンにシャッターを切れば、ふんわりとボケて印象的な写真ができあがる。コンパクトカメラや携帯電話のカメラではなかなか気づけない写真撮影の喜びを、簡単に味わわせてくれるのがこのようなレンズです。

前述の通り、作りそのものはクラシックな本レンズ。AFの感触も時代を感じさせることは否めないのですが、それも含めて愛らしいのは本レンズが名玉たる所以です。そういう部分に余計なアップデートを行わず、最新コーティングを搭載してきたペンタックスの矜持を受け止めましょう。一眼レフ初心者なら、まずはここから。生粋のペンタックス党員なら、コーティングの違いを語る夜のために。

( 2019.03.08 )

Loading..
Loading..

いつもラインナップされていてほしい名玉。汚れに強いコーティングを施してありますので、ぜひフィルターなしで。

価格:Loading..(税込) Loading..Loading..)
定価:Loading.. | 販売開始日:Loading..
Loading..