PHOTO YODOBASHI

ヨドバシカメラ公式オンライン写真マガジン

SONY α9, SEL1224G FE 12-24mm F4 G, 1/20, F4, ISO 800, Photo by Naz

SONY SEL1224G FE 12-24mm F4 G vol.1 vol.2

[ズーム] 広角 | 標準 | 望遠 | 高倍率
[単焦点] 広角 | 標準 | 望遠 | マクロ

実は12mmという焦点距離、Eマウントレンズとしては最広角。もっと広角側があれば…とお嘆きだったαシリーズユーザーは少なくないでしょう。この超広角から、日常的にも使いやすい24mmまでをカバーする広角ズームレンズ、SEL1224G FE 12-24mm F4 Gが新たにラインナップされました。本レンズはコンパクトなフルサイズミラーレス機α9、α7IIシリーズとのマッチングもよく、質量は565g。新しい光学設計で鏡胴の短縮化を実現し、レンズ長は117.4mm。“超広角ズームは大きい”というイメージを覆す、非常に携行性、機動力の高い一本に仕上がっています。フルサイズ対応のFEレンズですが、APS-C機に装着すると35mm版換算で約18-36mmの画角となりますから、スタンダードな広角ズームとしても重宝しそうです。今回の撮影は、「都市光景・ストリートスナップ」というお題でNaz、そして「うるおいのある風景・ポートレート(こども)」というお題でZ IIがそれぞれ撮影に出かけています。作風のまったく違うふたりが、この広角ズームレンズでどんな画を撮り集めてきたのか、さっそくご覧になって頂きましょう。


SONY α9, SEL1224G FE 12-24mm F4 G, 1/30, F5,6, ISO 3200, Photo by Naz

トーキョー 112°

SONY α9, SEL1224G FE 12-24mm F4 G, 1/250, F4, ISO 100, Photo by Naz

SONY α9, SEL1224G FE 12-24mm F4 G, 0.3”, F4, ISO 800, Photo by Naz

SONY α9, SEL1224G FE 12-24mm F4 G, 1/6400, F8, ISO 400, Photo by Naz

SONY α9, SEL1224G FE 12-24mm F4 G, 1/30, F8, ISO 800, Photo by Naz

大胆に、「おりゃー!」と。

12mmの対角画角は122度。35mmフォーマットでは水平画角が112度、垂直画角が90度となります。この焦点距離域の1mmは大きいとはいえ、10〜14mmぐらいがどのマウントでも最広角。フルサイズEマウントではこのレンズのワイド端12mmが現時点で最広角となり、テレ端は24mmと標準ズームレンズのワイド端と同じ。要するに、本レンズを手に入れたら、標準ズームレンズのカバー域から途切れることなく12mmまでの画角を手にできるということになります。その上で今回の撮影では、ワイド端12mmの横位置固定、すなわち水平画角112度から見える東京を捉えてみました。

この12mmというレンズ、手にするまでは「何撮るんじゃ?」となってしまうところですが、都市光景やストリートスナップでは、見飽きたような光景ですら新鮮かつ大胆に捉えてくれます。撮り手に求められるのは、ある意味「おりゃー!」と被写体へ迫りながら力でねじ伏せるような“勢い”。いつもと同じように構えてしまえば、撮りたい被写体は驚くほど小さく、いらないものが盛大に写り込みます。そこからどう被写体を浮かび上がらせるか。そこが難しくもあり楽しいところでもあります。超広角レンズが持つ深い被写界深度を利用して、時には目測、時にはノーファインダーと今まで挑戦したことのない撮影方法にもチャレンジしてみてください。(Naz)


SONY α7R, SEL1224G FE 12-24mm F4 G, 1/15, F4, ISO 125, Photo by Z II

日常をデフォルメする

SONY α7R, SEL1224G FE 12-24mm F4 G, 1/13, F6.3, ISO 100, Photo by Z II

SONY α7R, SEL1224G FE 12-24mm F4 G, 1/400, F4, ISO 100, Photo by Z II

SONY α7R, SEL1224G FE 12-24mm F4 G, 1/60, F4, ISO 100, Photo by Z II

SONY α7R, SEL1224G FE 12-24mm F4 G, 1/125, F4, ISO 100, Photo by Z II

むずかしいは楽しいへの近道。

超広角ズームを渡されました。お題はポートレートと風景写真でしたが、さてこれを真面目にやろうと思うと、正直、難しい印象があります。超広角レンズというのは、ほんの少しの傾きでもそれが強調されたり歪んだりしますし、広い範囲の隅々まで神経を行きわたらせて画面を整理するなど、気をつけるべきことがたくさんあります。ところがいざ使ってみると意外とそんなことはありませんでした。ワイド端12mmの描写はあまりにも非日常的に写るので、これが楽しくてどうしてもワイド側で撮ることが増えてしまいます。少しだけ気を使わなければならないのはやはり水平を出すときですが、傾けて撮る時は思いきって傾けて撮ればレンズの端では大きく歪んだりして、これはこれで面白いです。反対に、厳密な構図を作りたいときや、自分が自由に動けないシチュエーションでは、ほんの少しのズームがとても便利でした。今までとは一味違う世界が間違いなく体感できるので、ちょっと値は張りますが、写真仲間に一目置かれる一本になると思います。(Z II)


  • PHOTO YODOBASHI都庁の展望台。標準ズームレンズのワイド端ならば、左側もしくは右側の空間しか撮れないところですが、12mmがあれば左右に分かれた空間をまとめて1枚に写し撮ることができます。またこうした前後に余裕のない空間でこそ、自在に画角をコントロールして、構図を追い込めるズームレンズが高い威力を発揮してくれます。
  • PHOTO YODOBASHI三脚を据えて建設中のビルを見上げるように​撮影​。目の前に​そびえる​大きな​建物​も、​12mm​で捉えるには大胆​なほどに​迫ってみるのがとにかく大事。​​日没​後​、​雨上がりで​濃淡が​残る雲を大きく入れ​て​マニュアルホワイトバランスで色被りさせ​ま​した。
  • PHOTO YODOBASHI梅雨の真っ只中にこのレンズとのお別れの時がやってきました。防塵防滴に配慮された設計ですので、土砂降りの木の下から見上げて撮ってみました。レンズにのった雨粒がいい味付けに。
  • PHOTO YODOBASHIお題の一つであるポートレートの撮影に選んだのはPYではおなじみのこの子。赤ん坊の頃から登場しているのでちょっとした成長日記にもなっています。ほぼ最短距離での撮影。見ての通りほとんど野生動物と同列な子なのでじっとしていろなんて無理なお願いで、気分が乗らないとどこかにいってしまうのですが、この日は運良く撮らせてくれました。

PHOTO YODOBASHI

12mmで勁烈なデフォルメ感を味わい、24mmで日常を丁寧に掬い取る

本レンズは特殊低分散ガラス、(ED)3枚、スーパーEDガラス1枚を採用し、色収差を補正。非球面レンズ4枚を含めた新たな光学設計で特に広角側で発生しやすいとされる各収差を制御。さらに、ナノARコーティングを施し、フレアやゴーストも極限まで抑えられています。コニカミノルタ時代から脈々と受け継がれてきた「G」の称号にふさわしい高性能レンズですから、高い解像力は折り紙付き。大きなレンズをスムーズかつ静かに駆動させるため、パワーのあるダイレクトドライブSSM(DDSSM)を採用しており、速いだけでなく快適で正確なAFが可能なうえ、フォーカシングによるレンズ長の変化もありません。超広角12mmを擁するズームレンズのため、前玉は吸い込まれそうなほどにググっとせり出しています。よって、フィルターは装着不可。また、一体型のレンズフードがあるのですが、ワイド端ではこのフードで余計な光を完全にシャットアウトすることができない場合も少なくありません。不要な光を遮ろうと手をかざせば自分の手がフレームに入り、三脚を立てれば脚がフレームに入り、傘をさしながら撮影しているとその傘がフレームに入り…と超広角での撮影は思った以上に大変です。でも、ビシっと決まれば、そこには日常では味わうことのできないドラマチックな世界が待っています。超広角12mmでの非日常感を一度味わうと、きっと広角の世界にハマってしまうでしょう。そして、そこから無段階にテレ側へズームしていくと、少しずつ日常感が戻ってきます。12mmというインパクトのある焦点距離を持つズームレンズでは、どうしてもワイド端、テレ端ばかりを使ってしまいがちですが、ズームレンズで大切なことは、ワイド端からズーム端までを無段階に、かつ自由に往来できることなのです。ほんの1mmでずいぶんと違った表情を捉えることが可能ですから、ズームリングを回して自身の新たな世界を探ってみてください。

( 2017.07.10 )

Loading..
Loading..

ソニーEマウントとしては最広角、12mmの焦点距離を擁するワイドズームレンズです。「G」の称号を得た本レンズの高い解像力で、さまざまなシーンをスケール感のある画に仕上げてくれます。

価格:Loading..(税込) Loading..Loading..)
定価:Loading.. | 販売開始日:Loading..
Loading..