PHOTO YODOBASHI

ヨドバシカメラ公式オンライン写真マガジン

SONY α9, SEL100400GM FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS, 1/1000, F5.6, ISO 200, Photo by Z II

SONY SEL100400GM FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS

[ズーム] 広角 | 標準 | 望遠 | 高倍率
[単焦点] 広角 | 標準 | 望遠 | マクロ

最新のα9をはじめとするフルサイズEマウントボディに装着できる、待望の超望遠ズームレンズの登場です。それまでのEマウント用ズームレンズはテレ端最長が300mm。そこからさらに寄り切れる「FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS」のリリースを心待ちにしていた方も多いことでしょう。風景撮影では大抵300mmもあれば十分ともいえますが、そこからプラス100mm望遠できるというのは、実際にフィールドへ出たときに大変心強いスペック。もちろん手ブレ補正機構も備え、重さは三脚座を外すと1395g。軽量なEマウントボディとのバランスは抜群で、手持ちでブンブン振り回わせてしまいますよ(笑)。的確かつ機敏なAF動作ですから、スポーツシーンや鳥、鉄道などにも切れ味鋭く迫って行くことができます。レンズ名に“GM(Gマスター)”が付いていることからもお判りのように、ソニーレンズ最高峰の描写力を有し、ボケ味にまでこだわったプレミアムな一本。折り紙つきのその実力、様々なシーンで試してきましたので是非じっくりとご覧ください。

( Photography : Z II / Text : KIMURAX )

SONY α9, SEL100400GM FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS, 1/40, F10, ISO 100, Photo by Z II

光学式手ブレ補正機構の効きはバッチリ。手始めにズーム中間域で流し撮りに挑戦してみました。鏡胴左脇には手ブレ補正のON/OFFスイッチがあり、その真下の手ブレ補正モードスイッチでMODE2に切り替えると、流し撮りに効果的な手ブレ補正が行われるという仕組み(通常の撮影はMODE1)。あとはしっかりと脇を閉め被写体をフレーミングしたら、腰を軽く回すイメージでシャッターを切っていくのみ。意外と簡単に爽やかな疾走感を演出することができました。もちろん、確かなAF動作があればこそですがね。

さあ今度は、テレ端での連写になります。シャッターを切り始めたら、被写体をフレームから外さないようにカメラをコントロールさえすれば、決定的な瞬間を逃すことはありません。一度捉えたら被写体を離さないAFの追従性の素晴らしさには、舌を巻くばかりです。技術的には、静粛性を備えたDDSSM(ダイレクトドライブSSM)とダブルリニアモーターを組み合わせたフローティング機構を採用。これによりフォーカスレンズの素早い動きが可能となり、ボディ側のAF性能が十二分に発揮できるようになっているとのこと。今回使用したカメラボディは新しいα9。連写中の電子ビューファインダーや液晶モニターの表示画像に、シャッター毎のブラックアウトが生じません。まるで動画撮影でもしているかのような感覚で、被写体をフレーム中央に捉えることに集中できました。さあ、いかがでしょう、肝心な撮像は。一枚一枚取り出して拡大して見ても、しなやかにして力強い全身の動きを余すことなくキャプチャしていました。さらにディテールへ踏み込むと、重なり合う一枚一枚の羽のシルエット、そしてその濃淡までもクリアに再現しています。これ、絞りは開放ですからね。レンズのポテンシャルの高さを見せつけられました。

SONY α9, SEL100400GM FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS, 1/800, F5.6, ISO 100, Photo by Z II

時間的にはもう少しで正午になる頃でしたが、露出をアンダー気味にすることで黄昏時っぽく仕上げてみました。ほんの数秒間のシャッターチャンスでしたが、こうして写し止めると、どのくらいの時間ここに立っているのかな? 誰を待っているのかな? という思索が巡りだすものですから写真って面白いものです。望遠ならではの圧縮感、そして絶妙な光の再現がこれまたいい世界感を醸し出してくれていますね。

SONY α9, SEL100400GM FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS, 1/640, F5, ISO 100, Photo by Z II

スナップ撮影に持ち出すとなると、全長は205mmですからそれなりに存在感のあるレンズですが、100-400mmという守備範囲はとても使い出があります。手元の操作だけで画面の整理ができてしまうところもよいのですよね。

SONY α9, SEL100400GM FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS, 1/4000, F6.3, ISO 250, Photo by Z II

本レンズの最短撮影距離は0.98m。比較的近距離の被写体をクローズアップして撮影するのも面白いですよね。蜂の一種でしょうか? さあ、止まろうかどうしようかとホバリングしているところ。カメラが判断した適正露出からアンダー方向に振ってみたら、彼が狙っている花弁がいい塩梅に周囲より明るめに出たのでそこでパチリ。シャドーへと沈む周辺から、すっと立ち上がってくるような紫陽花の青、赤紫のグラデーション。ピント面から外れた花弁の輪郭のボケ味も大変スムーズです。

SONY α9, SEL100400GM FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS, 1/1600, F5.6, ISO 100, Photo by Z II

このぐらいの距離感で主要被写体を浮かび上がらせるように描いてくれるのが望遠レンズならではの魅力でしょう。どんな会話に興じているのかはこちらの耳には届きませんが、かなり盛り上がっているということだけは鮮明に伝わってきます。

SONY α9, SEL100400GM FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS, 1/8000, F5.6, ISO 100, Photo by Z II

SONY α9, SEL100400GM FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS, 1/1000, F9, ISO 100, Photo by Z II

肉眼では、あそこに船があるなぁというぐらいの存在感。テレ端400mmで絞り込んで引き寄せれば、その姿形のみならずディテールまでもが克明に描き出されているではありませんか。縦に張られたワイヤーまで見事に解像しており、切れ味鋭い描写力であることがわかります。

SONY α9, SEL100400GM FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS, 1/4000, F5.6, ISO 100, Photo by Z II

テレ端開放での撮影ですが、きらめく波しぶきの表情がはっきりと写し止められています。適正露出から数値にして-1.3、アンダー気味にして撮影していますが、周辺減光はこの程度。極めて少ないと言っていいレベルです。

SONY α9, SEL100400GM FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS, 1/2000, F8, ISO 100, Photo by Z II

SONY α9, SEL100400GM FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS, 1/1250, F8, ISO 200, Photo by Z II

テレ端での絞った画は船のカットでご覧いただきましたが、こちらはワイド端で絞り込んだ画になります。円柱で構成された躯体の陰影を見事に表現し、キリッとシャープに描き出しながらもギスギスするようなことはありませんね。リアルそのものであるが故に、その場の空気感みたいなものまで伝わってくる。そうまさにそれがGマスターレンズの揺るぎのない表現力なのです。


PHOTO YODOBASHI

望遠の世界にどっぷり浸かれる、本気の一本。

400mmまで届く超望遠ズームレンズがラインナップに加わったということの素晴らしさ。しかもGマスターレンズとして世に送り出したわけです。なんとかギリギリ頑張って望遠側を100mm伸ばしましたというのではなく、一気に100mmしかも隙のない高画質をズーム全域でやってのけた。そんな開発メーカーの勢いや力量をひしひしと感じさせる一本、というのが今回実際に触れてみての率直な感想です。やっぱり望遠ズームって便利だし、フィールドに持ち出し撮っていて楽しいということを再認識させてくれました。なにせどのズーム域で捉えても快心の写りが期待できるわけですからね。誤解を恐れずに言えば、ストレスもなければ妥協もいらない。信頼の置ける道具との出会いは、撮影意欲をさらに掻き立ててくれるのです。実力の程は、作例カットをご覧いただいたとおりです。もちろん大口径レンズよりはボケ量は控えめですが、主役への視線誘導なり、作画意図を表現するには十分でしょうし、なにより品のあるその柔らかさはさすが。解像力や立体感は申し分なし。望遠の世界も凝りだすと確かにキリがないのですが、この「FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS」を手にすれば、大方の欲求を満たしてくれることでしょう。機動力のある超望遠ズーム。是非手元に置いておきたい存在です。

( 2017.07.28 )

Loading..
Loading..

プレミアムレンズシリーズ「Gマスター」から100-400mmのズームレンズが登場しました。スポーツ、風景や野生動物など、超望遠で動きの速い被写体にも強い高速AF、そしてGマスターの名の通りの高い描写力で撮影のフィールドをさらに広げてくれます。

価格:Loading..(税込) Loading..Loading..)
定価:Loading.. | 販売開始日:Loading..
Loading..
Loading..
Loading..

今回の撮影は、すべてSONYの最新モデルα9で行いました。ミラーレス、小型軽量でありながらも、動体捕捉性能を大幅にアップ。メモリー内蔵のフルサイズ積層型CMOSセンサーですから、BIONZ Xとの組み合わせにより画像処理も高速になっています。v

価格:Loading..(税込) Loading..Loading..)
定価:Loading.. | 販売開始日:Loading..
Loading..