PHOTO YODOBASHI

ヨドバシカメラ公式オンライン写真マガジン

Canon EOS 5D Mark III, SIGMA 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM | Sports, Photo by Z II

SIGMA 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM | Sports vol.1 vol.2

[ズーム] 広角 | 標準 | 望遠 | 高倍率
[単焦点] 広角 | 標準 | 望遠 | マクロ

テレ端、600mm。カバーする焦点距離が10倍という唯一無二のレンズ「SIGMA 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM」がシグマから登場しました。同様のコンセプトで好評を博してきた「APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM」をさらに伸ばし、しかもSportsラインとして生まれ変わったということで、後継モデルというよりは完全リニューアルと言えます。レンズは19群25枚へと増加し、フィルター径にして10mm、長さにして50mmと一回り以上もサイズアップ。重さも700g程増加して、望遠レンズらしい立派な姿になりました。さてこのレンズが欲しくなる理由は、間違いなくこの「テレ端600mm」というスペックですよね。風景、野鳥、航空写真、スポーツなど、被写体をグッと引き寄せて切り取るためには望遠レンズが欠かせない……とはいえ単焦点の望遠レンズは色々と割り切る部分も必要ですし、おいそれとは手が出せないお値段にも躊躇してしまうもの。本レンズはこういった不安をすべて吹き飛ばして、必要な焦点距離をあまねくカバーしてしまう、コストパフォーマンスに優れた1本です。今回はキヤノンEFマウントでのレビューとなります。さあその魅力を満喫できるシーンを撮りに、出かけてみるとしましょう。


Canon EOS 5D Mark III, SIGMA 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM | Sports, Photo by Z II

撮り手の本気度が試される特大ズームレンズ。

Canon EOS 5D Mark III, SIGMA 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM | Sports, Photo by Z II

Canon EOS 5D Mark III, SIGMA 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM | Sports, Photo by Z II

Canon EOS 5D Mark III, SIGMA 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM | Sports, Photo by Z II

シグマのSportsシリーズと聞くと、やはり本格的にプロが撮るような「動きモノ」を狙いたくなるのが人情。とはいえなかなかの大砲ぶりですので、これを手持ちで振り回すのには一抹の不安があります。そこで今回は小手調べとして子どもの運動会を撮ってみました。いやはや、その貫禄のある外観からすでに親御さんたちの注目の的になりましたが、そこは我関せず……というか、関してなどいられないほど歯を食いしばり、こめかみに青筋立てながら撮っていたので気にはなりませんでした(笑)。

さて「SIGMA 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM | Sports」を半日ほど使いました、確かにこれは手持ちでの撮影には少々キツい……。できることなら一脚がある方がよいでしょう。特に運動会のように四六時中構えてなければならない状況だとなおさらですね。しかしですよ、このレンズなら持ち味である60mmから600mmというズーム域を使って「その場から動くことなくスタートラインで緊張した表情」や「すぐ目の前を走り抜ける選手のたなびく髪」まで、様々なバリエーションが撮れるのです。どんなスポーツイベントでも一旦カメラ位置が決まると、一つの競技が終わるまでその場所を変えることはほぼ不可能ですから、このズーム域は強力な武器になります。操作性能ではAFの速さも精度ももちろん、AF SERVOもしっかり食いついて追いかけてくれました。さらに強力な4段分の手ブレ補正で、人の動きくらいならISO感度をさほど上げずに済みます。キレと立体感のある描写は、運動会の会場内のレンズの中で間違いなく一番でしょう。(ただし一番かっこいい写真であったかは別です)

これほどの高い描写性能でありながら、ワイド端60mmから超望遠600mmをカバーできてしまうレンズは今の時点ではこのレンズしかありません。重さはもはや写りの良さに対する代償です。写りを最優先するならばこのSIGMA 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM | Sportsで決まりでしょう。(Z II)


Canon EOS 5D Mark III, SIGMA 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM | Sports, Photo by Rica

まずは体を鍛えよ。話はそれからだ。

Canon EOS 5D Mark III, SIGMA 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM | Sports, Photo by Rica

Canon EOS 5D Mark III, SIGMA 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM | Sports, Photo by Rica

Canon EOS 5D Mark III, SIGMA 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM | Sports, Photo by Rica

Canon EOS 5D Mark III, SIGMA 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM | Sports, Photo by Serow

重量2700g。今回撮影に使用したCanon EOS 5D Mark IIIと併せて3560gというヘビー級の機材を抱え、なぜ最愛の、年に一度のMotoGPに行かなければならないのか。なぜこの機材はMotoGP直前に届くのか。正直言って、ダニ・ペドロサ選手の最後の日本GPをしっかりと目に、そして心に焼き付けるため、昨シーズンが終わってからずっと心待ちにしていたビッグイベントだったので、こんな大きな機材をかかえてあの広いサーキットを歩かなければならないことが苦痛でした。実際に持って歩きましたが、私と同じくこんな巨砲を持って歩いている趣味の女性フォトグラファーは皆無。本当に苦行でした……。これははっきりと申し上げておきますが、プロのモータースポーツフォトグラファーではなく、日常的に鍛えているわけでもない非力な私には非常に重く、3日間早朝からこれを携行していると、地面に埋まりそうな感覚を味わいました。そして今回、一脚を忘れるという大失態をしてしまい、すべて手持ちで撮影したため、その重量から安定したフレーミングができず、しかも撮影しようとしている相手は世界最速のライダーですから、ピントを合わせることはおろか、構図を整理することさえ難しかった……。それでも3日間毎日朝5時に起きてサーキットでレンズを向けているうちに少しずつ慣れてきて、3日目にはようやくピントがギリギリ合ったかな……???拡大しないで見れば大丈夫……???という写真を撮ることができました。もちろん、シャッタースピードは爆上げですが。

ところで皆さんはMotoGPはお好きですか? 世界最速のライダーたちが最高速300km/h超でサーキットを走り抜け、その速さを競うスプリントレースです。音、におい、その速さすべてが魅力的で、実際にサーキットに足を運ぶと間違いなく誰もが虜になります。特に小さな体であの大きく馬力のあるMotoGPマシンを操るダニ・ペドロサ選手(REPSOL HONDA)を250ccに上がるころから応援し続けてきたので、今シーズン限りでリタイヤすると発表した彼を全力で応援しました。……結果は8位でしたがシングルフィニッシュだったのでよしとします。そして日本人ですから、4年ぶりにMotoGPのグリッドに日本人がいる今年、応援しないわけにはいきません。中上貴晶選手(LCR Honda IDEMITSU)は全日本ロードレース選手権GP125クラスで史上最年少6戦6勝の完全優勝を記録。一度は世界選手権でのシートを喪失しつつも再び世界の舞台に戻るという日本人としては史上初の経歴を持つ優秀なライダー。MotoGPクラス初参戦の今シーズン、成績はふるわないものの、かなり安定した走りを見せてくれるようになりました。来シーズンにも期待したいと思っています。

これまで、レースは観ても走行写真は撮ったことがありませんでした。たくさんの人たちが大きなレンズを抱えて、それぞれの好きな撮影ポイントに行き、カメラを構えている姿を見るにつけすごいなぁ……と感心していたのです。今回初めて超望遠レンズを抱え、撮影しましたが、撮影ポイントを探しながらサーキットを回り、場所によっていろいろな見え方があることを再認識しました。そしてサーキットで撮影している人には親切な方が多く、ここのコーナーがいいよとか、ここでスタート練習するよとか、自分の足で得たはずのさまざまな情報を快く教えてくださいました。何より、涙でぐしゃぐしゃになりながらファインダーを覗き、ずっと応援してきたダニ・ペドロサ選手の姿をなんとか収めることができたので、私のなかで600mmは必要だ!という結論に至りました。

シグマらしくシャープでキレのある描写はテレ端600mmでもまったく乱れることはありません。サーキットでは60mm側の出番はあまりないのですが、パドックにいる際には間近にライダーが歩いてきたりすることもあるので、他に機材を持っていく重量的な余裕がないし「60mmが使える」というのは意外といいかもしれませんね。こんな巨砲を目の前にいる人に向けられるかはまた別の話しですが。体に自信のある方はともかく、ちょっとこのレンズに興味があるという程度の非力なあなた。まずは体を鍛えてください。私、撮影中の3日間で2.5kg痩せました。これほんと。手ブレ補正はバシっと効きますが、やっぱりこれだけの機材を支えるには、体作りが必要であるということを身を持って感じました。(Rica)


  • PHOTO YODOBASHI焦点域は約200mm、横からの光で子供達の手の立体感と焼けた肌の感じがくっきりと浮かび上がるように描写できています。その場を動かずに画面を自由に切り取れるのはかなりのメリット。ただ鏡筒が大きく長いので周りの観客の方に当たらないように注意は必要です。。
  • PHOTO YODOBASHIスタート直前の緊張した表情をゴール地点からテレ端で狙いました。緊張すると無意識に唇を噛むクセが見てとれますね。あとで見たとき本人は嫌がるかもしれないですが、親というのはそういうところも可愛いと思えるものです。
  • PHOTO YODOBASHI青い空と白い雲。MotoGPが開催される日だけに掲げられる「MotoGP」の旗が風になびきます。サーキットでのこんな風景にも、レンズを向けたくなるものです。
  • PHOTO YODOBASHIレース中、バイクを追い撮影するヘリもあちこちを飛んでいます。テレ端600mmですから、こんな写真だって撮れますし、どうですか? ものすごくよく写りますよね。

Canon EOS 5D Mark III + SIGMA 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM | Sports

この視点を手に入れる。

やはり600mmという焦点距離で得られる世界は魅力的です。遠くで米粒のようにしか見えなかったものが、一眼レフのファインダーを通じて、豊富なディテールを見せてくれる。望遠鏡を覗いたときのようにシンプルな感動を味わいながら、そのままシャッターを切って写真に残すことができる。コンパクトな機材でキレイな写真が撮れるようになった現在においても、一眼レフの光学式ファインダーを覗く喜びを味わわせてくれるのはこのようなレンズだと思います。

しかし撮影者誰もが口を揃えるのが、その「重さ」と「大きさ」。躊躇するのは当然です。これほどの機材を使わなくたって、そこそこの結果は得られるじゃないかと。しかしこれを背負うがゆえに得られるものがあり、その覚悟ゆえに撮れる1枚があるということを、私たちは知っています。使わなくたってわかります。だって私たちは今の時代に「スマートフォン」ではなく「カメラ」を持って写真を撮ろうという選択をしたのですから。わざわざレンズ交換式のカメラを選んで大きく重いレンズを持ち運ぼうというのは、きっと「これがあるから撮れた1枚」のため。もし超望遠レンズをお持ちでないのなら、本レンズを手にしたから撮れる1枚が必ずあります。まだまだ写真の世界は広がっていくのです。

( 2018.10.26 )

Loading..
Loading..

60-600mmという光学10倍ズーム。19群25枚という贅沢なレンズ構成によってズーム全域でシャープかつ解像感ある画質が得られます。手ブレ補正インテリジェントOSもバシっと効きますよ。

価格:Loading..(税込) Loading..Loading..)
定価:Loading.. | 販売開始日:Loading..
Loading..
Loading..
Loading..

カーボンファイバー素材の一脚は軽量ですから携行にも重宝します。大きな望遠ズームレンズでの撮影には一脚の持参をぜひおすすめします。撮影時の安定感が違います!

価格:Loading..(税込) Loading..Loading..)
定価:Loading.. | 販売開始日:Loading..
Loading..
Loading..
Loading..

フードも大きい本レンズですが、やはり巨大な前玉は保護したいところです。105mmと大きなフィルターとなりますが、ぜひレンズと一緒に購入をおすすめします。

価格:Loading..(税込) Loading..Loading..)
定価:Loading.. | 販売開始日:Loading..
Loading..
Loading..
Loading..

本レンズはレンズだけで2.7kgありますから、あまりの重さに地面に埋まりそうな感覚を得ることができます。とにかく撮影以前にそのぷよぷよの腕を! トレーニングしましょう!!

価格:Loading..(税込) Loading..Loading..)
定価:Loading.. | 販売開始日:Loading..
Loading..