PHOTO YODOBASHI

ヨドバシカメラ公式オンライン写真マガジン

Nikon Ai AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-ED

[ズーム] 広角 | 標準 | 望遠 | 高倍率
[単焦点] 広角 | 標準 | 望遠 | マクロ

AF-S 17-35/2.8がトップモデルだった頃、リーズナブルな超広角ズームはこれ1本でした。だからといって描写に手抜きは無く、むしろこのレンズ独特の描写でたくさんの人々が撮影を楽しんでこられたのではないかと思います。わりと力強い描写で、濃厚な色のり、しかし透明感も同居するというレンジファインダーカメラを使うレンズグルメな人達が好みそうな?描写。言ってみれば単焦点的な重厚感ある描写なのです。軽くてコンパクトな鏡銅に、18mmスタートという十分すぎるワイド端。いま最新鋭のフルサイズセンサー搭載のカメラで使えば、周辺の描写に若干甘さを感じますが、1段程度絞り込めばそれも落ち着きます。いまなお魅力的な描写の1本です。

( Photography : S.Zets / Text : K )

ウェットな描写傾向にあり、ガラスや水などを撮れば実に色気を感じさせる描写。ガラスの質感、瓶の重量感などがよく再現されています。ボケ味は基本的に若干の二線傾向。しかしこのF値ですから、実用上あまり関係無いですよね。筆者個人的にはあまりにスムースなボケ味よりは二線傾向のレンズの方が面白さがあって好みなのですが。

開放からよく切れる描写で、実に立体感のある描写。左側のビニール袋もペタンとしがちですが、階調とコントラストのバランスがよいからこそ、この質感再現なのだろうと感じます。

35mm付近、開放にて。かなり寄っての撮影ですが、ほんの少し二線傾向が見受けられますがこの距離になるとボケ味も随分スムーズに。しかしこの葉と滴の描写をご覧ください。実にリアルな再現です。十分なキレがなければこうは写りません。ぎゅっと色濃く描いてくれるのもこのレンズの特長で、単焦点並みの描写です。F2.8という明るさが必要で無ければ、実に有効な選択肢だと思いますが、いかがでしょうか。

シェアするTwitterでリンクを共有するFacebookでシェアLINEで送る
ニコン NIKON
Ai AF Zoom-Nikkor ED 18-35mm F3.5-4.5D(IF) [Ai AF ズームニッコール ED 18-35mm/F3.5-4.5 ニコンFマウント FXフォーマット]

価格:¥41,040(税込) 10%還元4,104ゴールドポイント)
定価:¥90,720 | 販売開始日:2000/09/05
ケンコー Kenko
77 S MC プロテクター NEO [レンズ保護フィルター 77mm]

プロテクターは必須アクセサリ。薄枠がおすすめです。

価格:¥3,560(税込) 10%還元356ゴールドポイント)
定価:¥7,150 | 販売開始日:2014/02/01
在庫あり
今すぐのご注文で、明日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。