PHOTO YODOBASHI

ヨドバシカメラ公式オンライン写真マガジン

Nikon AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G

[ズーム] 広角 | 標準 | 望遠 | 高倍率
[単焦点] 広角 | 標準 | 望遠 | マクロ

Nikkorの標準域単焦点レンズのバリエーションは、オートニッコールからカウントすると、かなりのバリエーションが存在します。先頃といっても、そこそこ前の話になりますが、ながらくモデルチェンジのなかった50mm F1.4が超音波モーターを実装してリニューアル。そしてこのタイミングで本レンズの登場です。58mmといえば「ノクトニッコール」を思い浮かべる方が多いのではと思います。筆者にとってノクトは当時高嶺の花で、どちらかというとオートニッコールの58mm F1.4や、Ai 58mm F1.2のほうがなじみ深いのですが、、余談でした。いずれにせよ、メーカーが「出したい!」と繰り出してきたレンズだということは想像に難くなく、大雨の中こちらも喜び勇んで持ち出しテストしました。撮影において画角に制約の無いズームレンズほどありがたいものはありません。単焦点という制約があっても、ズームには無いF値、それにともなう大口径独特の写りやボケ味など、特定の目的あってこそ手にするレンズだと思います。また大口径には惹き付けてやまない魅力がありますよね。その世界に触れてみたい、恐らく誰もが一度はそう思うことでしょう。高価なレンズですが、その投資に見合うインパクトがあるか否か。皆さんの期待はただ一つここですよね。限られた条件の中でのテストでしたが、参考にして頂ければ幸いです。

( Photography & Text : K )

あれだけ「ボケ味を・・・」と宣伝されると、まずは試してみたい点光源。なるほど輪郭もなく柔らかい写りです。フォーカスポイントから後ボケの連なりもなだらかで、シャープネスも十二分。ポートレート撮影の多い方にとって、これはありがたい写りかもしれませんね。画面周辺の口径食はマウント径を考えれば致し方ないでしょう。

ボケ味が佳くても、ピンを置いた部分のシャープネスまでヌルければ画として締まりがでません(違った目的のレンズなら話は別ですが)。MFに切り替えて雨粒にピントを置いてみました。いや、十分ですね。

もの凄い雨。車のフロントガラスを見ると、まるで波を被ってるかのような状態が面白くて撮ったカットです。50mmから8mm長いだけですが、比べれば深度は結構浅いと感じます。ほぼ最短での撮影ですが、これだけシャープなら言うことありません。

フォーカスを置いたポイントのシャープネスはもとより、後ボケの描写が情緒感があって佳いですね。サラっと流れるわけでもなく、かといって重すぎるわけでもありません。よい塩梅だと思います。個人的に感じるのは、後ボケがスムーズなのは基本的によいことだと思います。しかし、あまりにサラっと流れてしまうと味気ない。それなら逆に少々二線気味のほうが印象深い画になりやすいと思います。もっとも理想的なのは本レンズのようにフォーカスを失っていても、それなりに量感があって、しかもエッジが立たずなだらかであること。もちろん感じ方は人それぞれで、また"好みの変遷"みたいなものもあると思います。筆者はその昔ひたすら滑らかなボケ味を好んでいました。いろんなレンズをとっかえひっかえしていると、クセや傾向はそれとして「どう使おう?」とこだわりらしきものがなくなってきます。こうなると「全て善」となり、お金がいくらあっても足りません。そんな中で、逆に手持ちのレンズの中で立ち位置がハッキリしてくるレンズがあります。それがこんなレンズかもしれませんね。


次は階調再現性について。ボディの善し悪しも絡んでくるため、安易には判断できないのですが、それでも階調特性は大変良好なレンズだと感じます。もっと輝度差のあるシーンで試すべきかもしれませんが、じつは雨の日のフラットな状況の方が分かりやすいこともあります。まず、澱のように沈み、重さの感じられる空気感が出るか、フラットな中でもシャドーがきちんと落ち込み、中間トーンと明瞭に分離するか。よい塩梅だと思います。

距離にして10m近くでしょうか。開放からズバ抜けたキレがあればこんな画が撮れます。真っ直ぐ構えて、いわゆる標準レンズ的なフレームにパースペクティブ。フォーカスを置いたポイントだけ浮き上がり、背景は緩やかにボケる。なにもこんな曇った日でなく、スカッと光が差す日でも、同じアプローチでまた違った趣の画が撮れます。結構面白いですから、皆さんも手にされたらぜひ試してみてください。キレとリッチなトーンが重なってこその話なのです。

最短まで寄って開放となると、かなり深度は浅くなります。50mm F1.4のつもりで寄ると、もう少し輪郭が欲しいところ。したがって、寄る場合は何が何でも開放!というよりも、明確な意図を持って作画されるとよいかと思います(まあでもやりたいですよね、何が何でも開放)。ポートレートなんかでも、できれば人と人の間の"普通の距離感"で。このレンズは最短が58cmとなりますが、考えてみれば58cmの距離なんてかなり"親密な距離"です。カフェでテーブルを挟んで会話する。それぐらいの距離感の方が使いこなしやすいような気がします。それでもいわゆる標準(50mm)とは少し趣の違う画にはなりますよね。

少し値は張りますが標準レンズですから、何気なく普段どおりに。それでもちょっとした華を添えてくれるこの写り。いつも編集部にコーヒー豆を届けてくれる「たまじ珈琲」さんにて。焙煎したての豆をテイクアウトできるお店をオープンされたので、お祝いと称しながらもちゃっかりモデルになっていただきました。もう少し絞るべきでした…。やはり50mmに比べると浅いですね。右側のランプもよいのですが、左側のランプの傘の写りに感心。さすがにボケ味のよさを謳うだけあります。

コントラストも高く、後処理の必要を感じません。レンズそのものの階調特性ももちろん重要ですが、なによりボディも含めての話です。黎明期を思えば、かなりダイナミックレンジにも余裕が生まれ、階調も出てガンマも当てられるようになった最近のボディ。そこに、新世代のボディに最適化されたレンズが出て、しかも、58mmという趣味性の高い単玉。いやはや楽しくなってきました。キリッとコントラストもついて、その瞬間を1フレームに凝縮してくれるかのような写りに嬉しくなってしまいます。

後ボケの滑らかさは特筆モノでしょう。基本的に前も後もボケ味をよくするのは大変難しいと聞いたことがありますが、このレンズは前後共に大変スムーズです。

最短付近にて。なんだか触れそうです。

開放ばかりで申し訳ございません。あまり絞ってお使いになる方も少ないとは思いますが…。F5.6まで絞ってみました。もう目が痛いほどシャープです。



しばらくミラーレスカメラなどの撮影が続いたため、本当に久しぶりに一眼レフで撮影を行いました。小さく静かなカメラに慣れていると、大きなシャッター音にまず戸惑います。しかしクリアで大きく見えのよいファインダーに、明るい単焦点をマウントしての撮影は背筋がびっとするというか、ああ写真を撮ってるなあと身が引き締まります。またズームのように立ち位置固定でアングルだけ動かすなんて撮影ができないため、ともかくよく動かされます。その結果「ああ、いいなあ・・・」というシーンに出会い、シャッターを切る。昔ながらのこの撮影作法は、考えてみれば贅沢な時間かもしれませんね。余談ですが、写真を始めた頃に使っていたのは安価なズームレンズでした。脳裏をかすめるのは映画で見たような画。それがなかなか撮れない。そんな中、大口径単焦点の存在を知るわけです。入口は50mm F1.4。開放のその大きなボケに嬉々として撮影に出かけるわけですが、ズームのような利便性は望むべくも無く、あともう少し詰めが足らないという画ばかり量産していたように思います。そしてある時ズームレンズを手にして気づくわけです。画角の制約を受けないというのは如何に便利なことなのかということですね。考えてみれば単焦点を使い始めるまではズームもワイド端とテレ端しか使っていなかったように思います。単焦点を使って、はじめて画角というものを意識するようになりました。便利なのには越したことがありませんが、単焦点レンズは写真力を試す「リトマス試験紙」みたいなものかもしれませんね。ズームでは得られないような画の世界がそこには間違いなくある。しかし、手の内に入れるは容易くない。そこで撮り重ねていく。そんな贅沢な時間を過ごす相棒としては、この上ない1本でしょう。気になっている皆さん、ぜひ自分の時間をこのレンズと一緒に過ごしてください。

Loading..
Loading..

面白い事ってお金かかりますよね。。。

価格:Loading..(税込) Loading..Loading..)
定価:Loading.. | 販売開始日:Loading..
Loading..
Loading..
Loading..

フード無し、キャップ無し、フィルターだけつけて、カバンにズドン!撮る気満々がカッコいいですね! フィルターは遠慮無く拭くだけでOK!

価格:Loading..(税込) Loading..Loading..)
定価:Loading.. | 販売開始日:Loading..
Loading..