PHOTO YODOBASHI

ヨドバシカメラ公式オンライン写真マガジン

LEICA Vario-Elmarit-SL f2.8/24-70mm ASPH. Photo by Z II

LEICA Vario-Elmarit-SL f2.8/24-70mm ASPH.

ライカLマウントに大口径標準ズームレンズ「バリオ・エルマリートSL F2.8/24-70mm ASPH. 」が登場しました。15群19枚(うち3枚が両面非球面レンズ、9枚が異常部分分散特性を持つ特殊ガラス)という贅沢なレンズ構成に、速やかなAFを実現する高速ステッピングモーター、防塵防滴性能を備えた金属製ボディ&フードなど充実した仕様のなか、敢えて手ブレ補正機構を省略することでコンパクトに収めています。既に発売されている「バリオ・エルマリート SL F2.8-4/24-90MM ASPH.」と比べれば、重量にして284g、お値段にして30万円ほど軽くなり、実戦投入しやすい1本と言えましょう。大口径標準ズームレンズとして一般的な焦点距離24-70mmをカバーし、全域でF2.8の明るさですから、幅広いシーンで活躍できるのは間違いなし。さっそく都市光景を被写体に、撮り歩いてみたいと思います。

( Photography : Z II / Text : Serow )

LEICA Vario-Elmarit-SL f2.8/24-70mm ASPH. Photo by Z II

まずは1枚。スパッとシャープにビルの外壁を描いてくれました。ライカSL2で撮影した原寸画像を眺めてみると、画面全域にわたって曖昧さがなく、気持ちの良い写りに痺れます。標準ズームレンズに求めるものは結局「安心感」だと思うのですが、とりあえず撮ってみてこのクオリティですから頼もしいの一言。キチンと写ってくれることが何より大事なのです。

LEICA Vario-Elmarit-SL f2.8/24-70mm ASPH. Photo by Z II

LEICA Vario-Elmarit-SL f2.8/24-70mm ASPH. Photo by Z II

LEICA Vario-Elmarit-SL f2.8/24-70mm ASPH. Photo by Z II

LEICA Vario-Elmarit-SL f2.8/24-70mm ASPH. Photo by Z II

開放、高速シャッターで噴水を捉えれば、噴水は複雑な光の被写体に。緻密に描かれる水飛沫の一粒一粒を見るだけでこのレンズの基本性能の高さがわかります。水が硬質なガラスのように空中に留まる様は、収差がよく抑えられてクリアに描かるからこそ。

LEICA Vario-Elmarit-SL f2.8/24-70mm ASPH. Photo by Z II

同じく開放で。ピント位置に置いた人物が立体感もって描かれ、背景は自然にボケていきます。どことなく上品で端正な描写は本レンズの特長と言えるでしょうか。極端なボケではなく、さり気なく被写体を浮き立たせてくれるのが開放F2.8の塩梅だと思います。

LEICA Vario-Elmarit-SL f2.8/24-70mm ASPH. Photo by Z II

テレ端で被写体をクローズアップ。シチュエーション、ティスタンスに応じて如何様にも使えるのがズームレンズの強みですね。近くの被写体でボケも大きくなり、フォーカスした花を主役としてうまく撮れました。ワイド端では最短撮影距離18cmと、接写にも使えるレンズです。


LEICA Vario-Elmarit-SL f2.8/24-70mm ASPH. Photo by Z II

みずみずしい新緑を見上げた一枚。複雑に入り組んだ被写体をトーン豊かに写し取ってくれています。シャープではあるのですが線が柔らかで、わざとらしさがないのがいいですね。実に素直な写りだと思います。

LEICA Vario-Elmarit-SL f2.8/24-70mm ASPH. Photo by Z II

このぐらいの距離だと被写界深度も浅く、自然なボケによって目線の誘導ができます。光のあたった紫陽花の立体感が見事。開放からキッチリと描いてくれるからこそ、この雰囲気が生まれるのでしょう。

LEICA Vario-Elmarit-SL f2.8/24-70mm ASPH. Photo by Z II

光のあたった白い紫陽花が強いハイライトとなる一方で、シャドー部に沈む葉の存在感が際立っていますね。コントラストの強いシーンでも粘り強く光を捉え、色乗りも良好。ナチュラルなトーンがいい具合ですね。下のカットでは人物を被写体としていますが、もちろん睫毛一本までキッチリです。いやよく写ります。

LEICA Vario-Elmarit-SL f2.8/24-70mm ASPH. Photo by Z II


LEICA Vario-Elmarit-SL f2.8/24-70mm ASPH. Photo by Z II

デニムの生地と金属のボタン、質感たっぷりに良い風合いで表現できました。寄れるレンズということもあって、フレーミング中にAFの制約を感じることがほとんどありません。こうしたことも使い勝手に影響するのですよね。

LEICA Vario-Elmarit-SL f2.8/24-70mm ASPH. Photo by Z II

東京もシーンを切り取ればヨーロッパのような町並みに見えます。大口径ズームレンズとしてはコンパクトなレンズですから、ライカの名に恥じぬストリートスナップと洒落込みたいものです。AFは静粛でスピードも良く、使っていてストレスがありません。

LEICA Vario-Elmarit-SL f2.8/24-70mm ASPH. Photo by Z II


LEICA Vario-Elmarit-SL f2.8/24-70mm ASPH. Photo by Z II

そんなわけでテーブルフォトにも活躍。接写でのボケもなだらかでスムースです。ちなみにワイド端の最短撮影距離はフードが被写体に接触してしまうほどなのでご注意を。

LEICA Vario-Elmarit-SL f2.8/24-70mm ASPH. Photo by Z II

強い逆光での撮影ですがフレアもゴーストもなくクリアな写りで驚きます。シャドー部も粘り強く、しっかりとディテールが描かれるので安心感があります。防塵防滴性能も備えていることもあって、本当にシチュエーションを選ばずに使えるレンズですね。

LEICA Vario-Elmarit-SL f2.8/24-70mm ASPH. Photo by Z II

夜景もご覧の通り。拡大していけば遠くのマンションの窓ひとつひとつが滲みなく、ベランダの手すりまで認識できる解像力です。開放の遠景でコレですからね。頼もしいという他ありません。


PHOTO YODOBASHI

Lマウントボディで使い倒したい「オールマイティ」な1本

期待通りといえばそれまでなのですが、さすがにF2.8通しの24-70mmという大口径標準ズームレンズです。一眼レフの時代から思えばずいぶんと軽量コンパクトになり、それでいてSL2の高解像度にキッチリと応える描写力に驚きました。ボディとの相性もあるのでしょうか、目をみはるシャープネスながらも、あくまで端正でしっとりとした描写が印象的。このスペックですから(コンパクトとはいっても)ある程度の重みがあるのですが、金属鏡胴やズーミング・AFのフィーリングなど手触りも良く、ボディに装着して眺めているうちに「その気」になってしまうからライカは凄いのだと思います。

2018年に始まったLマウントアライアンスによって、着実にラインアップの充実化が図られているLマウント。ここにまた魅力的な選択肢が加わりました。ライカレンズとしては戦略的な価格でSLシステムを始める方にピッタリですし、はじめてのライカレンズとして本レンズを選ぶ手もあります。千里の道も一歩から。兎にも角にもライカの世界に飛び込みたい方へ、おすすめできる1本です。

( 2021.06.17 )

Loading..
Loading..

「ライカにしては安い」などと感じる方はすでに重症なのですが、実際ライカとしては安いのです。とりあえず1本、あって困るものではないでしょう。

価格:Loading..(税込) Loading..Loading..)
定価:Loading.. | 販売開始日:Loading..
Loading..
Loading..
Loading..

これから始める方にはSL2-Sとのセットもご用意。レンズセットで100万円を切るなら「ライカにしては安い」という反応で正解です。

価格:Loading..(税込) Loading..Loading..)
定価:Loading.. | 販売開始日:Loading..
Loading..
Loading..
Loading..

プロテクターも置いておきます。レンズをライカにするなら、中途半端なことをしてはいけません。

価格:Loading..(税込) Loading..Loading..)
定価:Loading.. | 販売開始日:Loading..
Loading..