PHOTO YODOBASHI

ヨドバシカメラ公式オンライン写真マガジン

SONY α7R II, SEL100F28GM FE 100mm F2.8 STF GM OSS, 1/800, F5.6, ISO 100, Photo by Z II

SONY SEL100F28GM FE 100mm F2.8 STF GM OSS

[ズーム] 広角 | 標準 | 望遠 | 高倍率
[単焦点] 広角 | 標準 | 望遠 | マクロ

ソニーのフルサイズ用Eマウントレンズに、待望の100mm中望遠単焦レンズが加わりました。先だって開催されたCP+2017でも大きな注目を集めたG masterレンズの「FE 100mm F2.8 STF GM OSS」。名前にある“STF”の文字はSmooth Trans Focusの略称で、柔らかな美しいボケ味が特長のひとつになっています。レンズの中心から周辺へと行くに連れて透過光量を減少させる特殊効果フィルター(アポダイゼーションフィルター)を組み込み、点像の輪郭を柔らかくしつつ、二線ぼけの発生も抑制するとのこと。実際に撮影してみると、安定した良好なボケ味でした。一般的にボケは、背景との距離や光源によって印象が変化しやすいものですから、被写体との間合いに工夫を要する場面もしばしば。ところが本レンズなら、さほどナーバスになる必要はありません。ボケはいつでも柔らかで、玉ボケだって美しいものです。描写はG masterレンズらしい、開放からシャープさが際立つ一級品の写り。開くか絞るかは、被写界深度のチューニングだけと考えてしまってもいいでしょう。寄ってよし、引いてよしの焦点距離の中望遠レンズ。近くのものから遠くのものまで、いろいろなシチュエーションで試してきましたので、どうぞじっくりとご覧ください。

( Photography : Z II / Text : KIMURAX )

SONY α7R II, SEL100F28GM FE 100mm F2.8 STF GM OSS, 1/320, F5.6, ISO 100, Photo by Z II

メーカーが「シャープな描写と息をのむ柔らかなぼけ味を追求」と謳っておりますが、見事に実現されていますね。キリッとしたピントピークから、ふわっと・とろっと溶けていく様は実に美しいものです。

PHOTO YODOBASHI

ピントの合った部分の花は浮き上がるように際立ち、周囲がなだらかにボケていきます。こんな仕上がりを見ると、前ボケも積極的に使いたくなるというものです。開放時と絞った時の画を見比べてみましょう。画像をクリックすると開放から3段絞り込んだ画が表示されます。ボケの量と範囲が変化するだけで、ボケ味の傾向はほぼ変わらず安定していますね。

SONY α7R II, SEL100F28GM FE 100mm F2.8 STF GM OSS, 1/50, F5.6, ISO 800, Photo by Z II

こちらも絞り開放での撮影になります。画像内の撮影データをご覧になって「おや?」とお気付きの方もいらっしゃるかもしれませんね。開放なのにデータがF5.6になっている…。実は、冒頭で説明したように、レンズ周辺の透過光量を減少させる「アポダイゼーションフィルター」が組み込まれている関係で、F2.8よりも暗いF5.6相当の明るさになっていると考えていただくと解りやすいでしょうか(開放時の被写界深度はもちろんF2.8です)。その換算されたF値のことを本レンズでは "Tナンバー" と呼び、絞りリングには、T5.6からはじまる「Tナンバー」が刻まれています。また、カメラ側に表示・記録されるF値にはTナンバーの数値が用いられ、データ上はF5.6スタートで表示されるというわけです。少々ややこしい説明になってしまいましたが、どうかご容赦ください。

SONY α7R II, SEL100F28GM FE 100mm F2.8 STF GM OSS, 1/40, F5.6, ISO 800, Photo by Z II

ボケが美しいと、ついつい被写体に近づきたくなるというものです。本レンズのマウント近くの鏡胴に備えたリングの操作で、マクロ域での撮影に切り換えることができます。そうすることで最短撮影距離は0.57m、最大撮影倍率0.25倍のクローズアップ撮影が可能に。手ブレ補正の効きもいいので、安心して撮影に集中することができます。いかがでしょう、絞り開放でのガブリ寄りですが、急にボケてしまうようなことはなく、ピントピークからなだらかにボケていく様は好ましいものです。

SONY α7R II, SEL100F28GM FE 100mm F2.8 STF GM OSS, 1/60, F5.6, ISO 400, Photo by Z II

立体感、艶感、そして色乗り、申し分のない仕上がり。こういった被写体だとハイライト部分が所々ざわつく感じが出てきてもおかしくはないですが、実に自然な描写ですね。

SONY α7R II, SEL100F28GM FE 100mm F2.8 STF GM OSS, 1/250, F5.6, ISO 200, Photo by Z II

色収差、二線ボケなどが、比較的に出やすいシチュエーションで試してみましたが皆無です。克明に描き込まれた主役を、ただひたすら心地よく浮かび上がらせています。そこはかとなく品を感じさせる表現力だと思います。

SONY α7R II, SEL100F28GM FE 100mm F2.8 STF GM OSS, 1/320, F5.6, ISO 100, Photo by Z II

AFは素早く、至って静か。被写体を的確に捉えてくれるとあって頼もしい限りです。

SONY α7R II, SEL100F28GM FE 100mm F2.8 STF GM OSS, 1/40, F11, ISO 100, Photo by Z II

グッと絞り込んでの撮影。見事な切れ味ですね。雨染みや表面の質感再現なども素晴らしいものです。誇張のない立体感がリアリティに拍車をかけています。

SONY α7R II, SEL100F28GM FE 100mm F2.8 STF GM OSS, 1/100, F11, ISO 640, Photo by Z II

この空気感、何とも言えませんね。点光源もキレイです。ちなみに絞り羽根の枚数は11枚という凝りようで、開放付近では整った玉ボケを楽しむことができます。

SONY α7R II, SEL100F28GM FE 100mm F2.8 STF GM OSS, 1/160, F5.6, ISO 100, Photo by Z II

SONY α7R II, SEL100F28GM FE 100mm F2.8 STF GM OSS, 1/100, F6.3, ISO 100, Photo by Z II

SONY α7R II, SEL100F28GM FE 100mm F2.8 STF GM OSS, 1/4000, F5.6, ISO 100, Photo by Z II


PHOTO YODOBASHI

高画素センサーを活かしきる、優れた描写力と美しいボケ味。

フォーカスした被写体がきちんと描写され、背景はとろけるようにボケていく。と言ってしまうと、単焦点中望遠レンズとして求められる至極当たり前なパフォーマンスですが、「コンスタントに」「高次元に」という言葉まで付け加えられるレンズがどれだけあるのでしょうか。今回試した「FE 100mm F2.8 STF GM OSS」は、まさしくそれに当てはまるレンズだなとつくづく感じました。優れた描写力、美しいボケ味…、なんだか言葉にすると薄っぺらく感じてしまうような、秀逸な撮像を量産してくれるものですから。もちろん、使用した4000万画素オーバーの「α7R II」の力によるところもありますが、高画素センサーゆえに生じるハイレベルな要求に本レンズが応えた結果こそが、ご覧いただいた作例カットなのですから。もうこれ以上語るのは野暮というものですよね。なんならもう一度上の方へとスクロールして、画の隅々まで確認しつつじっくりと眺めてみてください。隙のない作画。これほど頼りになるものはないはずです。高画素系のα7R シリーズを使用している方にとっては必須の一本となるはずです。今までとは一味ちがう、新たな領域へとぜひ踏み込んでみてはいかがでしょうか。

( 2017.03.26 )

Loading..
Loading..

G Master STFレンズはキレのある描写と品格を感じられるぼけ味を両立した非常に高い描写力を持つ一本。強力な手ブレ補正、マクロ域切り替え機能を併せ持ち、これまでの写真をさらなる高みに連れて行ってくれるレンズです。

価格:Loading..(税込) Loading..Loading..)
定価:Loading.. | 販売開始日:Loading..
Loading..
Loading..
Loading..

FE 100mm F2.8 STF GM OSSの描写力に応えてくれるのは、やはりα7R IIではないでしょうか。有効画素数4240万画素の本機とG Master STFレンズの組み合わせで、未知の領域へ踏み込んでみませんか?

価格:Loading..(税込) Loading..Loading..)
定価:Loading.. | 販売開始日:Loading..
Loading..