PHOTO YODOBASHI

ヨドバシカメラ公式オンライン写真マガジン

Carl Zeiss Planar T* 1.4/50

[ズーム] 広角 | 標準 | 望遠 | 高倍率
[単焦点] 広角 | 標準 | 望遠 | マクロ

もし標準レンズと呼ばれる50mm付近を、ズームレンズだけでしか経験したことが無いのでしたら、まずは買ってみることをおすすめします。フラッグシップのF2.8通しズームレンズだったとしても、2段明るいF1.4。まずファインダーの明るさに驚き、開放で撮影すれば、その浅い被写界深度と大きなボケにさらに驚くでしょう。メーカー純正でなら使ったことがあるという方。マニュアル前提で設計されている本レンズのピントリングの滑らかな動作に感じ入ると思います。その昔、Cael Zeissは解像力よりもむしろ階調再現性とコントラストを重んじてレンズを設計していたと言われます。そんな世界観は現代にも脈々と息づいていて、Carl Zeissという世界に触れることで、写真というものへのアプローチもちょっと変わるかもしれません。まずは50mmのPlanarから。少し覗いてみませんか?

( Photography & Text : K )

50mmといえど、F1.4となればご覧のとおりの被写界深度の浅さです。F1.4にはF1.4でしか捉えられない世界がありますよね。往年のPlanarに比べて、ピントピークのキレが増した印象です。しかし、濃厚な色のりと、ぐっと締まったコントラストがいいですよね。

曇ったショーウインドウガラス越しに撮影。驚いたことに、現代のレンズとしては珍しい、非球面レンズなどを用いていないレンズ構成。開放ではそれなりに収差も見受けられますが、これはこれで画作りに貢献するのですから面白いですよね。特性を見極めてどう使うか、これを考えるのも楽しい作業です。

絞り込むと、画面全体が均一にシャープに。絞り値で画が変わるのですから、使い込んでこそ使いこなせるレンズ。だからこそ面白いのだと思います。仕事であれば、効率的な方がよいでしょうけれど、趣味なら制約はありませんよね。

シェアするTwitterでリンクを共有するFacebookでシェアLINEで送る
カール ツァイス Carl Zeiss
Planar T* 1.4/50 ZF.2 [プラナー 50mm/F1.4 ZF.2(CPU付きニコンAi-S)マウント]

写りはもちろんですが、持っていて・触っていて楽しいレンズです。やはり金属の鏡胴はいいものですね。

価格:¥60,050(税込) 10%還元6,005ゴールドポイント)
定価:¥72,360 | 販売開始日:2010/01/20
ツァイス Zeiss
UV Filter 58mm [紫外線カットフィルター]

よいレンズこそきちんと保護を。

価格:¥9,800(税込) 10%還元980ゴールドポイント)
定価:¥9,800 | 販売開始日:2013/12/02
在庫残少 ご注文はお早めに!
今すぐのご注文で、2025年7月13日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。