PHOTO YODOBASHI

ヨドバシカメラ公式オンライン写真マガジン

Nikon AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II

[ズーム] 広角 | 標準 | 望遠 | 高倍率
[単焦点] 広角 | 標準 | 望遠 | マクロ

70-200mmのF2.8通しのレンズは、その昔80-200mmという焦点レンジの頃から憧れのレンズではないでしょうか。テレ端までズームすればもう望遠の世界のそれ。F2.8ということもあり明るいファインダーの中で美しいボケが拡がり、覗いてるだけでも楽しいものです。ワイド端は70mmから始まることで、ポートレートなどでは様々なバリエーションが楽しめます。バストアップから横顔の眼差しだけをテレ側で切り取ったり。このあたりが、ポートレート御用達と呼ばれる所以でしょう。もちろんこの焦点域はポートレートだけでなく、風景撮影でも多用します。風景撮影では超広角〜準広角あたりが主役を張りそうなイメージがありますが、実は使用頻度はさほど高くありません。むしろこのレンズのような焦点域を多用するのではないでしょうか。さて、ワイド端が70mmまで拡がってからの2世代目が本レンズとなりますが、ヌケ・キレ・ボケ味と文句のつけようのないレンズに。絞り開放から大変シャープに像を結び、絞り値をあまり問わない印象です。ニコンのレンズラインナップの中で外せないレンズの1本ではないでしょうか。

( Photography : J.Abe, K / Text : K )

夜明けの関門海峡にて。本レンズは開放から1,2段程度まで若干周辺光量落ちがあります。もちろん絞り込めば解消しますが、個人的には周辺落ちが好みのため全く問題を感じません。もちろん落ちては困るシーンもあります。そんなときは現像ソフトで一発修正が可能です。200mmとなると、かなりピントは薄くなり背景は被写界深度から若干はずれます。しかし中間距離にフォーカスを持ってきても抜群の解像力です。

このレンズの大きな特長として、非常にシャープなのですが決して固くならず、柔らかさを伴う点があげられます。上の作例ではそもそも軟調なシチュエーションですが、特長がよく出ているように感じます。固さ柔らかさとは、解像の質(線の細さ太さ)と階調の調子で判断できるものですが、ちょうどよい塩梅なのです。


このレンズの解像力がよく表れているカットを。2カットとも絞り開放ですが、このシャープさがあればテレ端で撮影すれば中間にある被写体を浮かび上がらせることができます。D800のような怒濤の画素数を持つボディでも何ら不足無いでしょう。


こちらはテレコンバーター(2倍)を使用。テレコンバーターは特定のレンズだけに開発できれば、よりよくなるのかもしれませんが、少なからず解像力が落ちるものです。しかしこのコンバーター(TC20EⅢ)は非常に優秀です。もちろん、マスターレンズの画質あってこその話なのですが。2倍で2段F値が落ちますが、それでもF5.6。140-400mm F5.6と相当となり手ブレ補正機構がF値の暗さをアシスト。マスターレンズ&テレコンで撮影のフィールドはグンと拡がります。

2段絞り込んでの撮影。固さは見られず、ピントピークはあくまでシャープに。後ろボケの柔らかさは絞り羽根の形状も効いてると思われます。

Loading..
Loading..

いわゆる「大三元」と呼ばれる1本。誰が言い出した呼び名でしょうか。賞賛ものです。やはり持っておきたい大事な1本。

価格:Loading..(税込) Loading..Loading..)
定価:Loading.. | 販売開始日:Loading..
Loading..
Loading..
Loading..

現場では逐一キャップなんてしてられないことも多いのではないでしょうか。そのままカバンに突っ込んでも、ホコリを被ってもフィルター付きならさっと一拭き。

価格:Loading..(税込) Loading..Loading..)
定価:Loading.. | 販売開始日:Loading..
Loading..
Loading..
Loading..

PLでF値が落ちても、そもそもレンズが明るいこともあり、また手ブレ補正機構が搭載されてもいて、積極的に使いたいですね。

価格:Loading..(税込) Loading..Loading..)
定価:Loading.. | 販売開始日:Loading..
Loading..