PHOTO YODOBASHI

ヨドバシカメラ公式オンライン写真マガジン

SIGMA 30mm F1.4 DC HSM | Art

[ズーム] 広角 | 標準 | 望遠 | 高倍率
[単焦点] 広角 | 標準 | 望遠 | マクロ

APS-Cサイズのセンサーで標準相当となる、シグマArtラインの新作レンズ。絞り値で画が変わる、わりとクラシカルな描写が面白かった旧モデルに比べて、新型である本レンズの描写はどうなるのか楽しみでした。結論から端的にまとめると、基本的にはキープコンセプトで、被写界深度をコントロールするだけでない、絞りのチョイスの楽しみがあり、開放時のシャープさなど根源的な性能アップが感じられました。少し前に比べると、フルサイズのセンサーを搭載したカメラが増えて、選択の自由度もかなり拡がりました。そんな中、APS-Cサイズ専用レンズで新作が出ることはありがたいですよね。本当に色々なレンズがある中、開放F値というのは、F1.4ならF1.4、F2ならF2という、それぞれの確固たる世界があります。そのF値でこそ撮れる画があるわけですよね。ズームレンズだとどうしてもF値は2.8あたりから。少し違う雰囲気の画が撮りたい、ズームレンズとちょっと違う世界を覗きたい。そんなときの1本におすすめできるレンズではないかと思います。

» 以前のモデル(30mm F1.4 EX DC HSM)はこちら

( Photography : ZⅡ & M.Ito & K / Text : K )

旧モデルのレンズは、なかなか曲者で、これまた面白いレンズだと感じますが、今回のこの新作レンズは開放からよく切れる印象。やはりF1.4となると、この焦点距離でもピンを置いた前後もボケ量はそれなりに。ピントを置いたシャープな部分との対比で、大口径レンズ独特の空気を写すかのようなアプローチが可能になります。これがピンを置いた部分にキレが無いと、なかなか難しいんですよね。

川の水面に、大量の桜の花びらが。本来絞り込んで撮るような画ですが、あえて開放で。画面の隅々まで平坦に像を結び、大したものだなあと感じました。少し周辺光量は落ちますが、「Artライン」の解釈がシグマ社の中でどう定義されているのかはわかりませんが、これぐらい落ちた方が「それっぽい」気が。真っ青な青空を開放で撮ることがあるのか微妙ですが、周辺落ちで困るのはそのあたりでしょうか。あとはむしろ落ちてくれた方が面白いですよね。もちろん1段絞るだけで随分無くなります。

開放は開放で柔らかいボケ味ですが、1−2段絞るとボケ味がより整う印象です。背景の距離と内容によって、ボケ味も少しクセが感じられることが。このあたり人によって好みがあると思いますが、とにかく綺麗にボケるというよりは、被写体が何であるか、それがどのような形なのかが感じられやすい、量感のあるボケ味だと感じます。


さて、絞ってみましょう。いかがでしょうか。F8ですが目が痛いぐらいシャープです。

こちらは開放。等倍で見ると上のF8の画みたいな切れ味はありませんが、F1.4開放でこれだけ写れば十分でしょう。

被写体までの距離、その内容によりますが、少しボケ味にクセを感じます。しかし、無味無臭?なのもよいですが、少しぐらいクセがあるほうが面白いと思うのです。

こちらはF2。少し絞るとボケ味に丸みが。このあたりを頭に置いて撮影すると楽しいのです。ズームレンズならテレ端・ワイド端、大口径なら何が何でも開放で撮影、、、とやりたくなりますよね(笑)しかし、ちょっと自分の手でコントロールする。昨今、それで表情が変わらない道具が多いのですが、なかなか楽しい作業だと思います。


手にする道具ですから、ルックスは大事ですよね。しかし、実に手の込んだフィニッシュです。撮影において、レンズのチョイスとは絵筆を取り替えるみたいなものです。単焦点・大口径。ルックスにこだわり、Artと名乗る製品ラインアップにある1本。よいチョイスではないでしょうか。

Loading..
Loading..

大口径単焦点レンズには写真の楽しみが詰まっています。デジタル時代の標準レンズといえる1本をどうぞ。

価格:Loading..(税込) Loading..Loading..)
定価:Loading.. | 販売開始日:Loading..
Loading..
Loading..
Loading..

プロテクターは精神衛生上おすすめしたいアイテムです。

価格:Loading..(税込) Loading..Loading..)
定価:Loading.. | 販売開始日:Loading..
Loading..