レンズ
フォトキナ2014・ライブレポートの中から、レンズに関するレポートをピックアップして掲載しています。
Headline フォトヨドバシ的視点による気になるメーカーや製品を熱くレポート
-
2014.11.26 カールツァイス・インタビュー
ソニーとの関係にはじまり、Otus・Loxia・Touitなどツァイスオリジナルでリリースされる高い性能のレンズについて、開発製造担当のクリスチャン・バナートさんとディビジョンマネージャの長手健さんにお話しを伺います。
-
2014.09.25 会場で気になった商品・サービス (4)
フォトキナ会場での様々な写真関連のブースから、小さいながらも今回はチクっと刺さったブース・商品をセレクトしました。今回はゼニット・中一光学・AGFA・knog・GoProのレポートをお届けします。
-
2014.09.24 FUJIFILM Xマウントシステム
X-Pro1の登場から2年半。ハイペースにラインナップの幅を広げ、同時に密度も高めてきたXマウントのシステムが完成の域に達してきたようです。今度はそのシステムに更なる厚みを加えてきています。面白くなってきました。
-
2014.09.23 Kowaブース概況
「あのコーワ」と言われても「どのコーワ?」となってしまう方も多いでしょうが、みなさんご存知のあのコーワから、マイクロフォーサーズ用として趣味性が高く上質なレンズが登場。堂々のカメラ界復帰です。
-
2014.09.22 Kenko Tokinaブース概況
写真用品の端から端まですべてを網羅するケンコー・トキナー。フィルターもカメラバックも三脚もあります。ブースではトキナーの新しいレンズとシネ用レンズを中心にレポートしています。
-
2014.09.22 Hasselbladブース概況
中判デジタル機材を中心に展開するハッセルブラッドのブース。試写コーナーも充実し、たいへん賑わっていました。ルナをはじめとしたアバンギャルドなデジタルカメラも多数展示されていました。
-
2014.09.21 RICOH PENTAXブース概況
コンパクトカメラから中判フォーマットまで幅広くカメラ製品を展開するリコー・ペンタックス。645Zも高い注目を集め、中判フォーマットは特に元気です。
-
2014.09.21 FUJIFILMブース概況
大盛況のフジフイルムブースでは、注目のXシリーズの新製品X30・X100T・X-T1グラファイトシルバーをはじめ、フィルムメーカーとして機材だけでなく写真の楽しみ方も幅広く提案しています。
-
2014.09.21 TAMRONブース概況
高倍率ズームレンズの便利さや、ピタッと止まる手ぶれ補正機構を実機で体感できるタムロンのブース。様々なメーカーのカメラで使われているだけに、来場者の方にもたいへん人気でした。
-
2014.09.21 PHASE ONEブース概況
プロフェッショナル向け中判デジタルバックをラインナップするフェーズワン。フルスペック8000万画素という異次元のようなスペックのデジタルバックから、専用レンズまで幅広く取り扱っています。
-
2014.09.20 SIGMAブース概況
Contemporary/Sports/Artと3つのラインにカテゴライズされた多彩なラインナップのレンズたちに加え、Foveon X3センサーを搭載したdpシリーズのカメラなど幅広くかつ尖った製品を多数紹介していました。要注目です。
-
2014.09.20 Voigtlanderブース概況
コシナ・フォクトレンダーブランドのブースからは、VMマウントレンズの新しいレンズ、Heliar 40mm F2.8、Super-Wide Heliar 15mm F4.5 Aspherical III、Ultron 35mm F1.7の3本をまとめてご紹介しています。
-
2014.09.20 進化し続けるEマウントの世界
フルサイズ対応によって、新しい製品が続々と登場するEマウント。気になるものが色々あります。こちらではVario-Tessar T* FE 16-35 mm F4 ZA OSS、FE PZ 28-135mm F4 G OSS、α6000を紹介しています。
-
2014.09.20 SONYブース概況
スチルからムービーまで、αという世界観を見せるSONYのブース。意欲的な製品が並び、今年もソニーは元気です。加えて、新たに登場したレンズ交換式レンズスタイルカメラ「QX1」も詳しくご紹介。
-
2014.09.19 Carl Zeissブース概況
様々なマウントに対応した超高性能なレンズをラインナップしているZeiss。このレポートではOtus・ZMの各シリーズの最新レンズと、新しく登場するフルサイズEマウント向けLoxiaシリーズのレンズを紹介しています。
-
2014.09.18 OLYMPUSブース概況
OM-D・PEN・STYLUSのブランドに合わせて3つのエリアから構成されたオリンパスブースの様子をレポート。STYLUSからPEN、そしてOM-Dへとユーザーがより上へと流れていける仕組み作りがうまくできているようです。
-
2014.09.17 Canonブース概況
フォトキナに合わせて発表されたEOS 7D MarkIIを中心に、ハイエンドコンパクトPowerShot G7Xや動画レコーダー、プリンタ等、総合映像メーカーとして幅広い製品を紹介しているブースの概況をまずはお伝えします。
-
2014.09.17 LEICA NEW Mレンズ
35/50/75/90mmとラインナップされていたSUMMARITがリニューアル。開放F値がF2.5からF2.4とわずかに明るくなり、レンズ鏡胴のデザインも変わりました。またNOCTILUXとSUMMILUX35にシルバーが追加されました。