PHOTO YODOBASHI
ヨドバシカメラ公式オンライン写真マガジン
TAMRON 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD Model A067
山も街も乗り物もこれ1本。
登山やハイキングにカメラを持って行く際は、なるべく機材を減らしたいものです。レンズを1本だけにするか2本あると安心だとか、悩むことがあると思います。もしも1本だけ山登りに持って行くならと「TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 DiIII VC VXD Model A067」を選びました。このレンズを選んだ決め手はスタートが50mmという他にはないズーム域を持った超望遠ズームであることです。単に100-400mmズームの広角側を広げただけと思うかもしれませんが、そうではありません。50mmは標準域ですが少しパースを感じる画角なので、工夫次第で40mmや35mm風にも撮れます。これがもしも100mmスタートだと、こうはいきませんよね。山登りに持っていけば道端のスナップから、遠くの山並みまで一本で済むのがこのレンズの肝といえるでしょう。冒頭の写真と2枚目は同じ位置から広角端と望遠端で撮ったものです。1本で多彩なバリエーションが撮れるのも、このレンズの楽しみ方です。写りはご覧のとおりピントのキレは申し分なく、滲みや偽色などの曖昧さは一切感じません。色のりもよくタムロンらしいまろやかな描写はどこかホッとする印象です。また、望遠側のボケはクセがなく柔らかで、背景を整理するのにも重宝します。しかもサイズ感は一般的な100-400mmズームよりも軽量コンパクトですから、まさに登山などに持ってこいのレンズでした。これだけ広範囲を狙えるズームレンズですから自然風景全般や、遠くからしか狙えない航空機、はたまた日常のスナップまでもこなせます。望遠メインで一本だけ持って行くレンズとしては最強といっていいと思います。レンズ選びで迷った時はこのレンズがきっと解決してくれることでしょう。
( Photography & Text : Z II )
» TAMRON 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD Model A067 実写レビュー vol.01 はこちら
TAMRON特集:タムロンのズームレンズ
-
旅にも最適。とにかく全てがちょうど良いのです。
TAMRON 20-40mm F/2.8 Di III VXD Model A062 -
毎日の「ちょっと良いな」に彩りを。
TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 Model A063 -
映画のワンシーンのような写真を撮る。
TAMRON 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD Model A058 -
山も街も乗り物もこれ1本。
TAMRON 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD Model A067 -
旅は身軽に、美しく。
TAMRON 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD Model B061 -
開発者特別インタビュー
TAMRON特集の最終回は、開発者へのインタビューをさせていただきました。バラエティ豊かな焦点域のズームレンズが生まれてくる背景や、どのレンズにも感じる“タムロンらしい写り”の秘訣はどこにあるのか等々、直に伺ってきました。
( 2023.12.01 )