PHOTO YODOBASHI
ヨドバシカメラ公式オンライン写真マガジン
Nikon Nikon 1 AW1 / SHOOTING REPORT
フィルムからデジタルの時代になり、あれよあれよと高性能化や高画質化が進んできたわけで、2009年頃から徐々にミラーレス一眼が台頭してきました。レンズ交換ができる軽量かつコンパクトなシステムとして人気を博し、破竹の勢いで新製品が続々と現れているのは誰もが知るところですが、ここにきてエポックな機種が登場しました。防水・防塵仕様となるNikon 1 AW1。潜ってから水深15mの間で1時間も撮影できるのにはびっくり。レンズ交換式なのに防水って…デジタルカメラでも製品化されるなんて予想だにしていませんでした。もちろん、ごつくてでっかい水中ハウジングなんて被っていません。すっきりとしたボディの前面には、強度があって錆びにくいステンレスをまとっています。しかも、2mの落下耐衝撃性能、-10℃の耐寒性能まで備えているというタフガイ。それならば、色々と試したくなるというものです。水没、落下に…いえいえ、肝心な描写性能や操作感などですよ(笑)。今回の撮影では、キットレンズとして用意されている標準ズームレンズの「1 NIKKOR AW 11-27.5mm f/3.5-5.6」を装着しました。水中撮影やアウトドア使いをメインにとお考えの方のみならず、日常の撮影に加え年に数回でもそういったシーンに連れ出してみたいという方も、きっと気になることでしょうからどうぞじっくりとご覧ください。
( Photography : A.Inden / Text : KIMURAX )
ニコンのミラーレス一眼は、1インチのCMOSセンサーを搭載しています。各社が採用しているセンサーと比べるとやや控えめなサイズですが、精巧かつ綿密な描写を見せてくれました。もちろん、背景を大きくぼかした撮影は難しいものの、被写体に寄ればこのようにフォーカスした部分への視線誘導もできます。ボトル1本1本のフォルムを丁寧に描き込んでおり立体感も十分。ラベルの紙の質感から、キャップの頭にかぶった塵までリアルそのもの。色かぶりもなくスッキリとした画に仕上がっています。
塗装の艶感からメッキパーツの立体感まで、忠実に再現しています。被写体を単に写しているだけではなく、その質感までもきちんと伝えるような的確な描写といえましょう。それにしてもよく手入れされたクルマですね。実物を前にした時に、思わず手で直に触れてみたくなった感覚が、再びよみがえりました。
太陽の高い時間帯。高コントラストながら、明暗バランスよく描き込んでおり、不安はまったくありません。これだけ明るいのになぜか電球が…と不思議だったのですが、フィラメントが発する色合いも自然なグラデーションで表現されています。
画面の隅々に至るまで、1枚1枚の葉の輪郭をつぶさにとらえています。本機のセンサーはローパスフィルターレスとなっており、拡大してみるとそれぞれの表情がわかるほどに解像感もしっかり。頼もしい描写です。
高感度はどうだろうかとISO800にて撮影しました。朱色の布のシャドー部にノイズが乗ってきていますが、片や黄金色の小判の艶感などは保たれており、画全体としてバランスよくまとめられています。お祭りは被写体の宝庫ですから、要チェックです。
防水仕様とわかってはいても、入水時にはちょっと緊張しました(笑)。関東の海とはいえ冷え込む時期でしたので、さすがに全身で潜ってという撮影は敢行できませんでしたがいかがでしょう。中央部の解像感は申し分ないですね。
水面すれすれで構えるとこのとおり。こういった視点から撮影した写真を見ることは稀なので、どうやって撮ったのだろうと思う人も少なくは無いでしょう。水際、雪際からだからこそ得られる面白い画に挑戦してみてください。大胆に攻められる、本機ならではのアドバンテージです。
撮りたい瞬間を逃さない、水陸両用ミラーレス一眼
防水・耐衝撃ボディでありながらサイズ的には、一般的なミラーレス一眼となんら変わりませんから取り回しは申し分なし。日常的に持ち歩けるレンズ交換式カメラとしての使い勝手も十分という印象でした。そしてなんといっても実際に撮影していて感心したのがAFの速さとその精度の高さです。作例カット冒頭の、海辺を走る犬を狙った時なんかは瞬時にピントが合い、一眼レフかのようなテンポでシャッターを切ることができました。シャッターチャンスに強いミラーレス一眼というだけでも価値ある1台です。今回使用したレンズは、ボディと同レベルの防水・耐衝撃性能を有しているためか、ズームのリング操作はやや固めの印象。これも使っているうちに慣れてしまうでしょう。むしろスキー等でグローブをしたまま操るにはこのくらいのトルクがちょうどよいのだろうと感じました。また、操作性関係では「アクション操作」という独自のオペレーション機能が備わっています。ボディ背面にある大きめの「アクションボタン」を押しながら、カメラを左右に傾けるだけで、「撮影モードの変更」、「再生画面での画像選択」、「動画の早送り・巻き戻し、コマ送り・コマ戻し」などができるというものです。何度もボタンを押したりするという煩わしさが無いというのはありがたいこと。個人的には露出補正もアクション操作でできたらいいなと思いましたが、アウトドアでの使用シーンをとことん考えて開発された秀逸な機能に、作り手の意気込みを感じずにはいられません。また、電子コンパスの他に、GPSとGLONASSから得られる位置情報、高度計、水深計、水準器などのログ取得機能なども搭載しており、タフネス・ミラーレス一眼としては準備万端。防水・耐衝撃というインパクトのある機種ですが、身軽なシステムで、海・山・街でいい写真が残せるオールマイティーな1台として、カメラ選びの有力な候補になりそうな予感です。
レンズ交換式の防水カメラというと「プロの道具」というイメージでしたが、そのイメージが大きく変わります。本格的な防水一眼がここまで気軽に。こちらは精悍なブラックボディ。
こちらはシルバーボディ。15mの防水性能ですから、水辺での使用だけではもったいない。本格的に潜る方にもおすすめのカメラです。
防水性能だけではなく、2mの耐衝撃性能も有しています。タフな現場でもお使いください。ボディのみはブラックとなります。
防水対応の交換レンズもご用意。35mm換算28mm相当の単焦点レンズです。
グリップを大型化しますので、グローブをはめた手でもカメラをしっかりと掴めます。
より衝撃性能を高めたい方はシリコンジャケットもどうぞ。
オリーブグリーンのシリコンジャケット。傷防止にもおすすめです。
防水性能を維持するためにも、キャップ類は専用品をお使いください。