レンズ
CP+ 2019 LIVE REPORTの中から、レンズに関するレポートをピックアップしています。
Headline
-
スポッティングスコープ・双眼鏡が勢揃い コーワブース
スポッティングスコープ・双眼鏡が勢揃い コーワブース グリーンの展示場の中に少し彩度が落ちたグリーンに塗装されたスポッティングスコープがずらっと並んでいます。野鳥を観察するのが趣味な編集部員TAKに...
-
カメラレンズいろいろ Kamlan、Kapkur、サイホープロパティーズ
カメラレンズいろいろKamlan、Kapkur、サイホープロパティーズ いろいろなメーカがありますね。普段ネットでしか見れないものを実際手に取れるのが CP+の楽しみですね。 ...
-
ビクセンブース概況
ビクセンブース概況 双眼鏡、望遠鏡などでおなじみのビクセン。今年10月で創業70周年なんですね。これはめでたい!それを記念したこの「ビクセンレッドカラー」の鏡胴がまたカッコいいです。 こちらは「...
-
Kent Faith International、焦点工房ブース概況
Kent Faith International、焦点工房ブース概況 レンズグルメなら知らぬはずはない「K&F Concept」。各種マウントアダプターの一大メーカーです。今回の目玉のひとつは、「...
-
IrIX Lensブース概況
IrIX Lensブース概況 なかなかデザインの良いレンズです。スイスのメーカーだそうですが、手にとっていた方が、ニコン、キャノンでピントリングの方向が逆、ピントが薄くて良いと評価していました。写真...
-
トミーテックブース概況
トミーテックブース概況 トミーテックブースでは「BORG」を始めとする、望遠鏡関連製品がズラリと並んでいます。豊富なパーツ展開により様々なマウントと望遠鏡をつなぐことも出来るので、自分の好きな組み...
-
サイトロンジャパン ユニークなレンズに出会えます
サイトロンジャパンユニークなレンズに出会えます 会場に入ったら左奥に位置するサイトロンジャパンブースの一角に、中国のAnhui ChangGeng Optics、通称Venus Optics(ヴィー...
-
フルサイズミラーレスLUMIX Sシリーズ始動!S1R/S1と交換レンズたち
フルサイズミラーレスLUMIX Sシリーズ始動!S1R/S1と交換レンズたち 昨年初秋、「Lマウントアライアンス」が発表となり、一気に業界の注目を集めました。その封切りとなるシステムが、この春(3月...
-
タムロンブース概況 2019年度に発売予定の3種のレンズを参考出品
タムロンブース概況2019年度に発売予定の3種のレンズを参考出品 今年発売予定のレンズのモックがショーケースに展示されています。また、ブースの奥にに入っていくと、実際にモックを手に取れるコーナーもあ...
-
SONY SEL135F18GM サプライズで登場の単焦点135mmGMレンズ
SONY SEL135F18GMサプライズで登場の単焦点135mmGMレンズ CP+開催の前日に発表された「SONY SEL135F18GM」の製品版が展示されています。ソニーユーザー垂涎のGマスタ...
-
ケンコー・トキナーブース概況
ケンコー・トキナーブース概況ミラーレス機向けレンズの数々試せます! 光学製品だけでなく、さまざまな撮影用品を取り扱うケンコー・トキナー。交換レンズのタッチ&トライコーナーでは、ミラーレス機向けのレン...
-
Xマウント防滴コンパクトプライムシリーズに広角16mm
Xマウント防滴コンパクトプライムシリーズに広角16mm 防滴防塵の富士Xマウント人気のF2シリーズの広角16mmが登場しました。さすがF2ではレンズが大きくなってしまうという事で、開放値はF2.8...
-
miggo PICTAR
miggo PICTAR "DSLR YOUR IPHONE"、あなたのiPhoneを一眼レフ化しなさい。PICTAR、なかなかのキャッチですね。仕上がりも美しくちょっと欲しくなってしまいます。iP...
-
富士フイルムブース概況
富士フイルムブース概況スケール感いっぱい、華やかな富士フイルムブース 入口からは入って突き当たれば、富士フイルムブースが、広がっています。新機種コーナーではタッチアンドトライ、ライブブースでは様々な...
-
タムロンブース概況 今年リリースされる新レンズあります!
タムロンブース概況今年リリースされる新レンズあります! レンズ!レンズ!レンズ!タムロンレンズの全ラインナップがずらり勢ぞろいするタムロンブース。デジタルカメラの高画素化に対応すべく意欲的にレンズを...
-
オリンパスブース概況
オリンパスブース概況注目は新製品の「OM-D E-M1X」タッチ&トライもできます! フラッグシップモデル「OM-D E-M1X」の販売がスタートしたばかりのオリンパス。やはり注目は本モデルでしょう...