カメラ
CP+ 2019 LIVE REPORTの中から、カメラに関するレポートをピックアップしています。
Headline
-
DJIブース概況
DJIブース概況 DJI(ディジェイアイ)は言わずと知れたドローンのトップメーカーですが、今回のCP+2019では動画撮影用のスタビライザーの出品が充実していました。大きく分けると3種でプロ用のRO...
-
カメラレンズいろいろ Kamlan、Kapkur、サイホープロパティーズ
カメラレンズいろいろKamlan、Kapkur、サイホープロパティーズ いろいろなメーカがありますね。普段ネットでしか見れないものを実際手に取れるのが CP+の楽しみですね。 ...
-
フルサイズミラーレスLUMIX Sシリーズ始動!S1R/S1と交換レンズたち
フルサイズミラーレスLUMIX Sシリーズ始動!S1R/S1と交換レンズたち 昨年初秋、「Lマウントアライアンス」が発表となり、一気に業界の注目を集めました。その封切りとなるシステムが、この春(3月...
-
いよいよ登場! RICOH GR III
いよいよ登場! RICOH GR III やっと手に取ることができました。小さくなって、起動もAFも早くなって、手ぶれ補正もついて、まだ試写はしていませんが、もう欲しくなってしまいますね。今お金がな...
-
あのZEISS ZX1
あのZEISS ZX1ガラス越しながらかなりのインパクトです。 35mmフルサイズセンサー(3,740万画素)、レンズは固定式のDistagon T* 2/35。内蔵ストレージとしてSSD(512G...
-
登場間もないα6400は、やっぱり大人気
登場間もないα6400は、やっぱり大人気 ソニーのフラグシップ一眼α9と変わらぬAF性能を手入れた「α6400」は、ブース入り口付近のタッチ&トライコーナーで実機を体感することができます。発売されて...
-
RICOH THETA Z1
RICOH THETA Z1 1インチサイズのセンサーになった「RICOH THETA Z1」。Wi-Fiで画面がサクサク、クルクルと回ります。この楽しさはやった人しかわからないですね。ぜひCP+に...
-
オリンパスブース概況
オリンパスブース概況 熱い視線を集める「OM-D E-M1X」 縦位置グリップが一体構造となっているのが特徴の「OM-D E-M1X」。オリンパスブースには期待の新製品のタッチ&トライが可能です。長...
-
パナソニックブース概況 Vol.2
パナソニックブース概況 Vol.2 あいにくの雨模様ですが、初日とありCPプラスの会場は人で賑わっています。Panasonicのブースも列がさらに伸びてきました。LUMIX DC-S1R, DC-S...
-
スモールジャイアント X-T30 実機でそのポテンシャルを体感
スモールジャイアント X-T30 実機でそのポテンシャルを体感 コンパクトボディに、第4世代Xシリーズのフラッグシップ機である「FUJIFILM X-T3」同等のポテンシャルを持つ、X-Proces...
-
富士フイルムブース概況
富士フイルムブース概況スケール感いっぱい、華やかな富士フイルムブース 入口からは入って突き当たれば、富士フイルムブースが、広がっています。新機種コーナーではタッチアンドトライ、ライブブースでは様々な...
-
Canon EOS RP 特設ブース概況
Canon EOS RP特設ブース概況さらにコンパクトになったEOS RPの登場 注目のキヤノンブースは、何と言っても数日前に発表となったEOS RPの実機に触れるということなのでEOS Rのユーザ...
-
オリンパスブース概況
オリンパスブース概況注目は新製品の「OM-D E-M1X」タッチ&トライもできます! フラッグシップモデル「OM-D E-M1X」の販売がスタートしたばかりのオリンパス。やはり注目は本モデルでしょう...
-
パナソニックブース概況 Vol.1
パナソニックブース概況 Vol.1LUMIX初のフルサイズ「Sシリーズ」に注目です! 初のフルサイズミラーレス一眼カメラ「Sシリーズ」を発表し、今回のCP+でもたいへん注目を集めているパナソニックの...