PHOTO YODOBASHI
ヨドバシカメラ公式オンライン写真マガジン
FUJIFILM X-H1 / BODY PREVIEW vol.1 vol.2
フジフイルムの最新モデルX-H1のボディレビューをお届けします。本モデルでの実写作例は現在撮影中。しばしお待ちいただけると幸いです。
Xシリーズ初となるボディ内手ブレ補正機能を搭載。これまでのXシリーズとは一線を画す新しいコンセプト、そしてシリーズ最高のパフォーマンスを発揮するフラッグシップモデル「X-H1」が登場しました。新開発の高い剛性、高い耐久性を持つボディに、初めてボディ内5軸手ブレ補正機能を搭載。3軸加速度センサー、3軸ジャイロセンサー、専用のデュアルプロセッサーにより、スポーツはもちろん、さまざまな動体のタフでアクティブなシーンや夜景撮影などに最大で5.5段の手ブレ効果を発揮します。画質低下につながる可能性を考え、これまで富士フイルムでは搭載を見送ってきた手ブレ補正機能ですが、オールドレンズを使用するユーザーなどからの強い要望をすくい上げる形で今回の搭載にふみ切ったとのこと。ただし、レンズ側に手ブレ補正機能が搭載されている場合には、レンズ側を優先。不足する補正軸をボディ側で補うため、レンズとボディが同時に補正を行うことはありません。
手ブレ補正機構の製造の工程では、レーザー測定器などを駆使し、部品の平滑度、位置を高い精度でコントロール。厳しい品質管理のもと組み立てを行っており、ミクロン単位のオーダーでセンサー面の平行度を制御しています。シャッター駆動時の微振動を抑制するショックアブソーバー、電子先幕シャッターも採用するなど、徹底してブレを抑えるための技術を注入。さらに、屋内でのスポーツ撮影など蛍光灯や水銀灯など照明のちらつきが発生する不安定な光源下で、安定した露出を可能にする「フリッカー低減撮影機能」を搭載。高速で高精度なAFとの組み合わせで決定的な瞬間を逃しません。新たなAFアルゴリズムは、「XF100-400mmF4.5-5.6 R LM OIS WR」にテレコンバーター「XF2X TC WR(2倍)」を装着して使用する場合にも像面位相差でのAFを可能にしています。像面位相差AFが動作可能な最小絞りはF8からF11にまで拡大しており、被写界深度を深くする場合にも有効です。
また、フジフイルムXシリーズ最大の特徴である「フィルムシミュレーション」には新たに「ETERNA(エテルナ)」を搭載。長年シネマで高い評価を得てきたフジフイルムならではの映画用フィルムの色や階調を再現しています。これは静止画の撮影だけでなく、動画の撮影にも最適です。
動画撮影は200Mbpsの高ビットレート記録にも対応。さらに、動体のスローモーション再生時でもなめらかな動画を実現する「1080/120Pハイスピード動画」、広色域で撮影を行い、色や輝度などの編集が可能な動画データをSDカードに記録できる「F-Log SDカード記録」、「ダイナミックレンジ400%(約12stop)設定」も搭載するなど、映像制作のニーズにもしっかりと対応しており、動画撮影モデルのダークホースとも言えるのではないでしょうか。
ボディはマグネシウム合金の厚みを現行モデルであるX-Pro2やX-T2に比べ25%アップ。マウント部の構造も最適化し、小型で軽量でありながら耐衝撃性能もアップ。外装も傷のつきにくさのJIS規格である表面硬度8H相当を達成しています。もちろん、防塵・防滴構造、-10度の耐低温性能も備えていますから、本格的なフィールドでのタフな撮影も可能です。40名の写真家が本モデルを使用したフィールドテストを行ったとのことで、X-H1発表会時に故障は一度もなかったと報告されています。高倍率、高精細のEVF、大型背面モニター、また、大型グリップの採用により、プロフェッショナルユースに応える操作性も魅力のひとつ。GFX 50Sに搭載されている上面の液晶パネルも搭載しています。リーフスプリング式のシャッターボタンは、ブレを抑え、シャッターチャンスに即座に反応するこだわりの操作感。親指AFを行うために独立したAF-ONボタンを設けるなど、細かな部分にも妥協することなく作り込まれています。
フラッグシップモデルと言うに恥じぬさまざまな機能を盛り込んだX-H1ですが、あえて新センサーやエンジンを奢ることなく2430万画素のX-Trans™ CMOS IIIセンサーと高速画像処理エンジンX-Processor Proを現行モデルから据え置き。ここにもフジフイルムの自信のほどが垣間見えるでしょう。すでに発表されているシネマレンズ「MKX18-55mmT2.9」、「MKX50-135mmT2.9」、2018年中の発売が予定されている望遠単焦点レンズ「XF200mmF2 R LM OIS WR」、さらに超広角ズームレンズ「XF8-16mmF2.8 R LM WR」などをラインナップに加え、プロフェッショナルやハイアマチュア、スチールのみならず、映像作家などのニーズにも幅広く応えることのできる一台となっています。
上面には、フジフイルムの中判ミラーレスモデルGFX 50Sと同様の液晶パネルが配置されています。
シャッターボタンの背面側に、親指AFに使用可能な「AF-ON」ボタンを独立して配置しています。
3方向チルト式タッチパネル付きTFTカラー液晶モニターは約104万ドット。
縦位置バッテリーグリップVPB-XH1を装着可能です。防塵・防滴・耐低温-10度に対応したバッテリーグリップは、電池を2個装填できます。ボディ側の電池とあわせて3個のバッテリーが使用可能で、撮影枚数が最大約900枚に。また、ブーストモードが使用できるため、連写性能が向上します。
バッテリーグリップの操作系はレリーズボタン、フォーカスレバーのほか、AE-Lボタン、AF-ONボタン、コマンドダイヤル、Qボタン、Fnボタンを配置。横位置撮影時と同様に操作が可能です。グリップ自体に充電機能がありますので、付属のACアダプターを使ってバッテリーを2個同時に充電できます。
グリップのなかには充電式バッテリーNP-W126Sが2個入ります。ブーストモードではボディ側とあわせて3つの電池が同時に働き、連写性能が「8コマ/秒」から「11コマ/秒」に向上します。
バッテリーグリップを装着する際に外す必要のある接点のカバーを収納しておけるスペースも配置されています。地味かもしれませんがとても親切で便利です。
( 2018.03.01 )
新開発の高剛性・高耐久ボディに、「Xシリーズ」で初めてボディ内5軸手ブレ補正機能を搭載したフジフイルムのフラッグシップモデルX-H1が登場しました。新たにフリッカー低減撮影機能や、フィルムシミュレーションには「ETERNA」を搭載。プロフェッショナルはもちろん、さまざまな撮り手のニーズに応えるモデルとなっています。
このグリップを使用すると、バッテリーを2個装填でき、ボディと合わせて3個のバッテリーが使用可能になります。ブーストモードでは複数のバッテリーが同時に働き、連写性能が向上。4K動画撮影の記録時間も30分に延長可能となります。ボディ同様に防塵・防滴・耐低温(-10度)に対応しています。
パワーブースターグリップ「VPB-XH1」には本体に充電機能があるため、付属のACアダプター(AC-9VS)を使って、2個のバッテリーを同時に約2時間でフル充電することが可能です。本体にアダプターは付属していますが、携行用に予備が必要という方はこちらをどうぞ。
グリップのブーストモードを使用したい方、また通常の撮影時にも予備バッテリーはあると心の平穏が保てます。X-H1に対応するリチウムイオンタイプの充電式バッテリーがこちらです。
こちらのバッテリーチャージャーはリチウムイオンタイプの充電式バッテリーをひとつ充電できます。グリップを使用しなくても、予備バッテリーを充電しておくにはチャージャーがあると便利です。
ワイドタイプで遮光性の高い、専用のアイカップです。目の周囲をしっかりカバーしてくれるので長時間の撮影にも集中できます。90度刻みで回転できるため、縦位置、横位置どちらにも対応。帯電防止コートが施されていますので、ホコリの付着も防止します。