PHOTO YODOBASHI

ヨドバシカメラ公式オンライン写真マガジン

SONY α9, SEL24105G FE 24-105mm F4 G OSS, 1/200, F8, ISO 200, Photo by Naz

SONY SEL24105G FE 24-105mm F4 G OSS

[ズーム] 広角 | 標準 | 望遠 | 高倍率
[単焦点] 広角 | 標準 | 望遠 | マクロ

Eマウント(フルサイズ対応)用の標準ズームレンズの登場です。広角からスタートし中望遠域までをカバーする4倍ズームを有しながらも、重さ663g、全長113.3mmと軽量&コンパクトにまとめられています。Eマウント向けの開放値F4となる標準ズームレンズとしては、既にカールツァイスブランドの「Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS」がありますが、本レンズはテレ側を105mmまで伸ばしており、さらに踏み込んだ画角を得ることができます。焦点距離が105mmともなると、望遠レンズ特有の圧縮効果がしっかりと出始めます。ポートレートなどではかなり印象的な画に仕立てられるので、きっと重宝することでしょう。昨今のデジタルカメラの高画素化に伴いレンズにも高い描写性能が求められており、単焦点レンズはもちろんのこと、ズームレンズにおいても要求される次元はさらに高まっています。こちらの「FE 24-105mm F4 G OSS」は、そういったニーズに応えるべく、光学系には高度非球面AA(advanced aspherical)レンズ2枚+非球面レンズ2枚に加え、3枚のED(特殊低分散)ガラスを組み込んだ14群17枚構成。クリアな描写に欠かせないナノARコーティングも施され、安心の手ブレ補正も完備。そこはやはり“G"レンズですからね、ソニーの最新技術の粋がギュギュッと凝縮されているわけです。となると操作性はもちろんのこと、一体どんな表現力を見せてくれるのか?と大いに期待が膨らむわけです。そこで今回は、編集部のNazがお得意のストリートスナップを中心に、その実力の程を確かめてきましたので、早速ご覧いただきましょう。


SONY α9, SEL24105G FE 24-105mm F4 G OSS, 1/100, F10, ISO 320, Photo by Naz

深秋

SONY α9, SEL24105G FE 24-105mm F4 G OSS, 1/100, F4, ISO 250, Photo by Naz

SONY α9, SEL24105G FE 24-105mm F4 G OSS, 1/120, F4, ISO 100, Photo by Naz

SONY α9, SEL24105G FE 24-105mm F4 G OSS, 1/125, F4, ISO 100, Photo by Naz

SONY α9, SEL24105G FE 24-105mm F4 G OSS, 1/125, F4.5, ISO 250, Photo by Naz

SONY α9, SEL24105G FE 24-105mm F4 G OSS, 1/125, F4, ISO 1000, Photo by Naz

SONY α9, SEL24105G FE 24-105mm F4 G OSS, 1/200, F4, ISO 400, Photo by Naz

SONY α9, SEL24105G FE 24-105mm F4 G OSS, 1/250, F8, ISO 400, Photo by Naz

SONY α9, SEL24105G FE 24-105mm F4 G OSS, 1/100, F5.6, ISO 160, Photo by Naz

SONY α9, SEL24105G FE 24-105mm F4 G OSS, 1/3200, F5.6, ISO 100, Photo by Naz

いつでもカメラにマウントしておきたくなる。頼りになる1本。

東京も晩秋を迎え、冬が近づいてきたことを実感する毎日です。本レンズのロケはそれより少し前の、秋が深まりつつある頃に行いました。このレンズを手にして最初に感じたのは、以前レビューをしました「SEL1224G FE 12-24mm F4 G」とよく似た大きさ・重さのレンズだな、ということ。実際に調べてみると寸法は数ミリ違う程度、重量も100g重い程度で外観もよく似ています。実際にこの2本を揃えると、超広角の12mmから中望遠の105mmまで画角の切れ目なくF4通しで手に入れられます。これは嬉しいですね。α9のボディと組み合わせた重量は1.3kg。数字だけ見ればなかなかの重量になりますが、カメラとの重量バランスはよく、また密度の詰まったずっしりとした重さを感じないため、撮影時だけでなく肩から提げて歩く時も重さに疲れてしまうことはなかったです。

ソニーEマウントのフルサイズ対応標準ズームレンズとしては4本目の選択肢となります。同じ標準域をカバーする24-240mmの高倍率ズームも含めれば5本目。その中でも本レンズは「SEL2470GM FE 24-70mm F2.8 GM」に次ぐポジション。「写りには拘りたいけどGMまでは…」という“良識ある人”には実によい選択肢ではないでしょうか。一般的な24-70mmのズームレンズと比べ、ワイド端は同じ24mmスタートとなりますが、テレ端の105mmは70mmのちょうど1.5倍。同じようなレンズと考えてしまいがちですが、実際に使ってみると、選べるフレームの幅は相当広く感じられるはずです。

特筆すべきポイントは、弱点を感じさせない全域で安定した性能。それも相当にレベルが高い。どの画角でも、どの絞り値でも、どの撮影距離でも実に頼りになる。手ブレ補正も当たり前に強力です。もしかしたら「よく調教されている」と言った方が正しいかもしれません。カメラ側の歪曲収差補正は自動でオンとなり、それ故このレンズは自動補正前提の設計なんだということがわかります。しかしその補正が巧みで不自然さは一切感じられず、レンズが持つ高い実力と相まって、上がりの写真に不満を感じることはまったくありませんでした。色収差補正も合わせて、電子補正前提でなかったらこの大きさ・重さ、そしてこのプライスでこれだけの性能は出せなかっただろうと、納得させられてしまうのです。我々はそこから得た恩恵を有り難く与り撮影に勤しむとしましょう。(Naz)


  • PHOTO YODOBASHIしばらく使ってみて感じたのは階調豊富なレンズということ。ハイライトからシャドウまでトーンの再現に弱点を感じません。すっきりとしたハイライトの描写は、さすが現代のレンズといったところ。冬に近づきつつある柔らかい光をきちんと表現してくれます。
  • PHOTO YODOBASHI太陽を葉の裏に隠してオーバーな露出で撮影しました。これは開放でのカットですが、葉の縁のあたりのフレアがとてもよいですね(絞ると解消します)。またアウトフォーカスとなった木のボケ方も煩さがなく好感が持てます。
  • PHOTO YODOBASHI近接で撮影してみました。絞りは開放に近いF4.5。しっとりとした繊細な描写と柔らかさのあるボケ味に好感が持てます。大口径単焦点レンズに比べれば数段暗くなるズームレンズではありますが、実際の所はこのくらいボケれば十分という方も多いはず。こちらなら足を使えない場でも画角をコントロールしやすいですね。
  • PHOTO YODOBASHI鏡の入ったフレームにピントを置いてみました。窓からの光がスポットライトのように当たっていましたが、金色の額や鏡の中の板のなどの質感描写は、再現の難しいところでもありますが、このレンズは優秀だと思います。

(サムネイル画像のクリックで大きな画像をご覧いただけます)


PHOTO YODOBASHI

キレよしボケよし、これ1本でよし。

どのズーム域においても安定したキレのある描写は痛快そのもの。しかも絞り開放からアクセル全開の描写力。そこはやはり“G”レンズたる所以でしょうから、納得、納得。そして解像感と同様にやはり目を引いたのが、ボケの柔らかさというかその美しさです。すいすいズームしながらもここまで自然な柔らかさで表現できるのですからホント感心しきり。点光源による玉ボケのキラキラ感もなかなかいいアクセントになっていますしね。もちろん大口径F2.8レンズのボケ量からすれば控えめではありますが、主役を引き立てるには十分ではないでしょうか。背景を色と化してしまいたい、というようなことがなければですがね。フォーカス部分のキレ、デフォーカスエリアのボケ味、まさに単焦点レンズにも引けをとらない画質をズームレンズで実現してくれたという印象です。わざわざわ単焦点レンズを用意するまでも無い、と言ってしまうのは少々オーバーでしょうか?F4通しとしたことで高画質と機動力を備え、手ブレ補正機構も装備されているので普段使いのレンズとしては、これ一本さえあれば上等!と思えてしまうのです(笑)。常に持ち歩けるレンズこそ、活躍してくれます。少々初期投資の額が高めでも、使う機会が多く、長く愛用できるレンズって、いつの間にか元が取れちゃうんですよね。本レンズもそんな一本になると、ひそかに確信しております。さあ、これからのカメラ生活を、この「FE 24-105mm F4 G OSS」でグーンとバージョンアップさせていきましょう。

( 2017.11.27 )

Loading..
Loading..

これ一本で十分なスペックでこのコンパクトさ。さらに防塵防滴。もうこれ以上レンズはいらないなんて言わないでください。

価格:Loading..(税込) Loading..Loading..)
定価:Loading.. | 販売開始日:Loading..
Loading..
Loading..
Loading..

すぐに撮りたいあなたに、レンズキャップ代わりに一枚。防塵防滴のレンズではありますが、保護フィルターがあれば安心です。

価格:Loading..(税込) Loading..Loading..)
定価:Loading.. | 販売開始日:Loading..
Loading..
Loading..
Loading..

フィルターをつけっぱなしでレンズキャップをなくしてしまったというあなた、大丈夫です。こちらをどうぞ。

価格:Loading..(税込) Loading..Loading..)
定価:Loading.. | 販売開始日:Loading..
Loading..