PHOTO YODOBASHI
ヨドバシカメラ公式オンライン写真マガジン
SONY RX10 IV / SHOOTING REPORT
1型センサーと高倍率ズームレンズを搭載したRX10シリーズに、第四世代となる「Cyber-shot RX10 IV(DSC-RX10M4、以下RX10M4)」が登場しました。RX10M4の進化のポイントは、α6500やRX100M5と同様に最近のソニー製デジタルカメラの進化に倣った、AFの強さとカメラの高速化。315点とワイドになった像面位相差AFをコントラストAFと組み合わせ、先代より3倍速くなった合焦速度(0.03秒)にAF/AE追従・24コマ/秒の連写速度と非常に高いレベルまで引き上げられています。もちろん、従来同様2010万画素となる1型センサーは高感度にも強く、常用ISO 100〜12800。α9でも話題になりました「アンチディストーションシャッター」も採用し、最高1/32000秒を誇る電子シャッターでもローリング歪みが極限まで抑えられるなど、強化ポイントは全方位にわたります。レンズ一体型高倍率ズーム機としては破格の大型センサーと35mmフルサイズ換算24-600mm相当となる大口径ZEISSレンズは、前モデルRX10M3を踏襲し、作品撮りにもじっくり取り組める1台となっています。今回のレビューでは、RX10M4が持つ“捉える力”と“写真力”に重点をおき、2人のカメラマンが撮影を行いました。早速その作例をご覧いただきましょう。
今年は紅組。
今いる場所をベストなポジションにしてくれるカメラ
新しいカメラが生まれては消えを繰り返しながら進化していく中で、このジャンルのカメラは「ネオ一眼」と呼ばれ、コンパクトカメラと一眼レフカメラのいいとこ取りをしたようなスタイルをしています。何がいいかって、ホコリだらけの屋外の運動会で大切なレンズの交換なんてできればしたくないですよね。そこはレンズ交換がいらないレンズ一体型カメラの良いところですけど、普通のコンパクトカメラでは写りがちょっと物足りません。なぜって? それはセンサーサイズが小さいことや小さく作るためにレンズ性能が犠牲になっていたり、ボケ味が今ひとつだったり、描写にキレが出にくかったりと、色々と限界があったのも確か。そこで生まれたこの「ネオ一眼」というカメラ。その中でも「RX10M4」のセンサーサイズは、1型と一般的なコンパクトカメラのセンサー(1/2.3型)の約4倍というサイズで、レンズはミラーレスカメラや一眼レフカメラ用にも使われているZEISSブランドの「Vario-Sonnar T* 8.8-220mm F2.4-4」という贅沢なレンズを搭載してます。
このカメラでの作例の撮影は何がなんでも運動会へ連れ出してみたいと考えていたら、ちょうど我が子の運動会が重なりました。実際使ってみて、AFの速さ、それとAFポイントの多さに感心しました。狙った我が子の走るコースが分かっていれば、AFポイントをあらかじめその撮影したい位置に置いておきます。あとは「AF-C」モードに切り替え、連写でシャッターを切り続ければかなりの確率で当たります。カメラを構えた時に左手で操作しやすい位置にAF切り替えスイッチがあり、被写体によってS-A-C(AF-S/AF-A/AF-C)とモードをカチカチと切り替えられるのはとても便利です。慣れてくると手の感触だけで見ないで操作もできます。
しかも24-600mm相当という超高倍率ズームレンズなら、ワイドで寄って迫力のあるカットから、引いたところから望遠で狙ってフレームからはみ出すくらいの迫力ある写真まで1台で撮れてしまいます。手ブレ補正もしっかり効いて、シャッタースピード1/100秒だとさすがにブレましたが、1/250秒くらいならいい感じに流し撮りできるのではないかと思いますので、ぜひいろんなシャッタースピードで流し撮りをチャレンジしてみてください。きっと今まで撮れなかった写真が撮れて、周りの一眼レフパパに「写真」で差をつけることができるかもしれませんよ。(Z II)
like always
画像のクリック600mm相当の画像に。常用望遠域(165mm相当)ではこんな風に切り取るのもいいですが、さらにズーミングして超望遠だとこんな風に。手繰り寄せたことで仕事人の力強さをリアルに写し取ることができます。
この一台で遊びつくそう
一眼レフに600mmクラスの超望遠レンズや超望遠ズームレンズをマウントさせた絵をご想像ください。それに比べると、なんとコンパクトにまとめられた一台であるか。なるべく荷物を軽くしたい、かといってコンパクト機では心許ない。そんな時「RX10M4」が、私たちの願望を高い次元で満たしてくれると思います。超望遠域まで幅広くカバーしたズームレンズ、高速シャッターに連写機能など、この一台でもはや「撮れないものはない」と言い切ってしまっても過言ではないレベル。ですが、便利機能を満載しているだけでは贅沢を知っている私達は満足できません。写りはどうか、そしてイベントのある日だけでなく日常においても、このカメラは私達にどんな楽しみをもたらしてくれるのか。そのあたりを軸に限られた時間の中で探ってみました。
カメラ・レンズの存在感が控えめな機種での撮影は場所を選びません。もちろん撮影者は良識を忘れてはなりませんが、場に溶け込み、撮影に集中することができます。被写体にも緊張感を与えることがないため、ワーキングディスタンスの自由度が増し大胆な1枚もモノにできます。特にポートレート撮影のような決まった被写体のないストリートスナップでの撮影は、自己との対話でもあると私は思っています。雑念が入らないというのは、写真撮影を楽しむにはとても大切な要素だと言えるかもしれません。
のびのびとしたワイドから、常用望遠域では味わえなかった超望遠域までを一本でカバーする。その恩恵というのは語り尽くせないほど。撮影結果の歩留まりもよく、表現の幅が広がることで撮影が一層楽しくなりました。特にこのカメラならではの超望遠域での切り取り感や圧縮効果は楽しみたいところです。肝心のレンズの描写については、甘くなりがちなテレ端開放でもビシッと決まり、どの焦点域でも実にシャープな像を結びます。トーンの連なりも滑らかで、ボケも美しい。さすがと感じいるところがありました。視覚を超越する世界を堪能し、スポーツに行事に日常にと、この一台で遊び尽くしましょう。(TA)
ワイド端(24mm相当)からテレ端(600mm相当)までのズーミングを4K動画にしてみました。開放で撮影しましたが、大きな前ボケや望遠時の圧縮効果もご覧いただけるでしょうか。動画撮影時に安定したズーミングを行える電動ズームの速度は高速と標準に調整可能です(この動画では“高速”に設定)。
- クラスで一番早いと評判の男の子を連写モードで狙いました。ズームインしすぎてはみ出してしまいましたが、AFはがっちりと食いついています。これはこれで迫力のある写真になりました。評判通り、彼はダイナミックなフォームでファインダーの中を駆け抜けていきました。(Z II)
- 趣味の野球観戦に持ち出してみました。ISO 5000の高感度に600mmの望遠、24コマ/秒の連写を組み合わせれば、こんな瞬間も“簡単”に捉えることができます。バットを止めるためにISO感度を上げ、十分に高速なシャッターを切りましたが、光学手ブレ補正は撮影時のファインダー像までしっかりと安定させてくれます。(Z II)
- 手前に写っている船は筆者が立っているから0.3kmほどの場所にあり、背景の高層ビル群は3km以上離れています。それらを一枚に収めるとこんな描写に。超望遠ならではの圧縮効果を街中で試みるスナップにはまりそうです。(TA)
- 撮影最短距離はワイド端で約3cm、テレ端でも約72cmというと、寄れなくてイライラするなんてことはありません。撮影倍率が最大で0.49倍ですから、昆虫にくっついている花粉まで撮影画像で確認することができます。撮影を通じて感じたことですが、中間のトーンが豊かで連なりも素直で自然。いろんなシチュエーションで使われることをよく考えられていて、諸々のチューンナップがなされているのだなと感じました。(TA)
(サムネイル画像のクリックで大きな画像をご覧いただけます)
例えるなら、憧れの36色絵の具
いかがでしたか?レンズ一体型カメラでもかなり大柄な「RX10M4」。ソニーが「RX」の名を冠して出してくるあたり、写りに自信があることはご存知の通りです。主要な機能・性能を並べてみても、思いつく限りの機能が満載で、しかもそのどれもがトップレベルにチューニングされています。子供の頃、12色の絵の具の箱を手にして、色数の多いより大きな箱に憧れたものですが、このカメラはまさにそれを手に入れてしまったようなもの。大人になった私たちは、憧れを手にしてただほくそ笑むだけではなく、存分に使いこなして楽しまなければなりません。
RX10M4のようなレンズ一体型のカメラとなると、一眼レフカメラを合理化・簡略化したものをイメージしがちですが、このカメラでそれは間違い。恐らくはレンズ交換という選択肢を捨て、一体型を選択したからこそ実現できたパッケージなんでしょう。高性能なセンサーに最適化されたレンズをぎゅっと押し込め、一眼レフと比べれば軽量で取り回しやすく、家族写真からスナップや風景、望遠を活かしたスポーツやポートレートまでこれ1台で難なくこなしてしまう実に器用なカメラに仕上がっています。
これから一眼レフカメラやミラーレスカメラを買いたいと思っている方には、ボディにズームレンズ2本の「ダブルズームキット」以上のものがこのカメラ1台でカバーできてしまいます。しかも写りはたいへん上等。「超望遠レンズを使ってみたいけど、そんなに使うかわからないしなあ」とお悩みのベテランカメラユーザーの方にも、今お持ちのカメラシステムを補完するスーパーサブとして、実にいい働きをしてくれるカメラだと申しあげておきたいと思います。気をつけないと、万能すぎて主従関係が逆転しますから、そこだけはどうかご注意を。
( 2017.10.08 )
RX10シリーズも4代目となり、AF性能の向上、連写性能もアップしました。24-600mm、光学25倍のズームレンズを搭載。風景から動く被写体まで、この一台で幅広いシーンを撮影可能です。
フィールドへ持ち出して撮影することの多いカメラですから、バッテリーの予備はぜひ持っておきたいところ。α7 IIやα6500などと同じバッテリーですから、共用できるのも魅力です。
大型3.0インチのモニターをキズ、汚れからガードし、反射を低減してモニターをいつでも見やすく保ってくれるモニター保護シートです。剥離シートをはがし、誰でも簡単キレイに装着することができます。
カメラ本体にケースをつけた状態のまま、充電やデータの転送も可能なジャケットケースです。レンズフード、レンズキャップなどを装着した状態でもカメラを収納できます。
最大95MB/sの読み取り、最大90MB/sの書き込みスピード、最新のビデオスピードクラス30(V30)に対応し、4K動画にも最適のヨドバシカメラオリジナルモデル。データ復旧ソフトも1年間利用できます。
世界最高クラスの書き込み速度・読み出し速度300MB/sを実現したソニー純正のUHS-II対応カードなら、UHS-IIカードリーダー、カードスロットを使用して、撮影後の高速転送が可能です。