PHOTO YODOBASHI
ヨドバシカメラ公式オンライン写真マガジン
SIGMA 14mm F1.4 DG DN | Art
本稿の執筆時点で世界初のスペックを持つ(シグマ調べ)超広角単焦点レンズ「14mm F1.4 DG DN | Art」がArtシリーズに加わりました。Artシリーズにはすでに「14mm F1.8 DG HSM | Art」がラインアップされていますが、その一つ上をいく明るさでの登場です。絞り値が約2/3段の違いですが、本レンズが星空撮影を高いレベルでこなすことを目的に製品化されたのですから、その僅かな明るさの違いが常に動いている星を正確に捉えるために、大きく影響することが窺えます。そのレンズ構成はSLDガラス1枚、FLDガラス4枚、非球面レンズ4枚を含む、15群19枚という贅沢なもの。これにより、収差をとことん抑え、画面全体に広がる小さな点光源を正確に表現できるとのこと。またMFロック、レンズヒーターリテーナー等星空撮影をサポートする機能も充実しています。星空撮影はもちろん、さまざまなシチュエーションで撮影してきた作例をご覧ください。
( Photography & Text : A.Inden )
まずF4まで絞ってみました。開放からシャープで繊細な描写ですが、絞ることで力強さが出てくるように感じます。高解像感はもちろんですが、歪曲収差はほぼ感じられず、それに加えて同じ材質で構成された建築物の微妙な質感をうまく描き分けており、正確な描写が必要な建築写真で最高の相棒になるのではないでしょうか。太陽を隙間から見えるようにフレーミングしましたが、ゴースト・フレアは最小限に抑えられているようです。
開放F1.4ではキリッとしたシャープさはありませんが、周辺まで繊細に丁寧に描かれている印象です。絞ったひとつ前の作例とは違うやさしさを感じる描写ではないでしょうか。ほぼ白一色の世界ですが、豊かな階調で細かな部分まで立体感を感じます。
奥のネオンサインに合わせて露出を少しアンダーに。シャドーは潰れることなく質感を残しています。ボディ内補正の周辺光量をOFFで撮影するといい塩梅に周辺減光が残り、超広角レンズのパース感と相まって視点を中心に誘います。
満点の星空に天の川が微かに見えています。撮影時は肉眼で全く見えなかったため、事前に調べたデータを参考に「この辺にあるだろう」とヤマカンでの撮影。場所が把握できたところで周りの山の形を参考に構図を決めました。機材とデータの力を借りなんとか捉えることができました。そして肝心の描写は、さすが星空撮影に最適化されたと謳うレンズ。収差がうまく抑えられ周辺まで星を点光源として捉えています。(※画像のクリックでJPEG原寸画像をご覧いただけます。)
左がF1.4、右がF2で撮影したものです。一段絞っただけで周辺減光が抑えられているのがわかります。解像感は絞ることで周辺で若干良くなるように感じます。(※画像のクリックでJPEG原寸画像をご覧いただけます)
星は無限遠にすればピントが合うと思っていたのですが、正確なピント合わせが必要なのだなと再認識させられました。MFにし液晶で拡大してピントを慎重に合わせる。そして誤ってフォーカスリングに当たりズレてしまわないようにMFLスイッチを「LOCK」にする。その一連の操作が暗闇の中で迷わずできるように、スイッチ類がレンズの側面にまとめられています。
開放から繊細で細かなタッチで描かれたシグマらしい写りだと思います。ピントは真ん中あたりのベンチに座っている女性に合わせています。前景のピントが少しが甘いところに収差が出ているようですが、柔らかさを感じさせる自然な雰囲気にまとまっているのではないでしょうか。
ほぼ最短撮影距離での撮影。開放ということもありクローズアップ撮影でのピントピークは柔らかな描写です。後ボケは超広角レンズとは思えないほど素直なボケ味です。
超広角ですがフルサイズセンサーでF1.4のため被写界深度は浅く、被写体を手前に置くと僅かなピント位置の違いでも気になるものです。MFでの追い込みも必要になるかなと思いきや、AFは狙い通りに素早くスムーズに合焦。本レンズにはリニアモーター HLA(High-response Linear Actuator)が採用されており、なるほどの挙動です。
水平線を画面中央より若干下に配置。歪曲が出やすい条件ですが、水平線は真っ直ぐに素直に伸びています。中心から広がっていく雲の形は超広角レンズ唯一無二の表現です。
最新機材を持つと、新しい世界が広がる。
マクロレンズのように特定の被写体に照準を当てたレンズは、一番使われるであろう撮影距離にその性能のピークがあるように思います。最近のレンズは性能が良くなり、ピークの描写を見つけることは簡単ではありませんが、ピークにはまった時はゾクっとするほど素敵な写りを見せてくれます。そんな経験をされた方もいらっしゃるのではないでしょうか。「全ては最高の星景撮影のために」の熱い思いを製品化した「14mm F1.4 DG DN | Art」。もちろんそのピークは無限大の世界。今回はそのピークの写りを確かめるため、初めての星空撮影に臨みました。結果は、6000万画素で撮った写真には隅々まで肉眼で見ることができない多数の星が捉えられていました。そして天の川がキラキラと輝く様子も。宇宙の彼方から届く僅かな光を人の目を超えた高解像度で描き出す。正確に写し止めた風景の美しさを初めて感じることができました。本レンズを手にしなければ気づかなかった事ではないでしょうか。手持ちの機材でも最高の写真を撮ることはできるかと思いますが、最新の機材を持つことで経験したことのない世界が広がってくる。まだ見ぬ世界への招待状を手に入れてください。
( 2023.08.07 )
最高の星空撮影のために登場した唯一無二のレンズ。じっくり星空と向き合ってみてはいかがですか。
じっくり星空を眺めるには、快適な椅子と
美味しいコーヒーと
マグボトルが必要ですね。