PHOTO YODOBASHI
ヨドバシカメラ公式オンライン写真マガジン
Voigtlander NOKTON D35mm F1.2
[ズーム] 広角 | 標準 | 望遠 | 高倍率
[単焦点] 広角 | 標準 | 望遠 | マクロ
フォクトレンダーから出ているニコンZマウント用のハイスピードレンズ「NOKTON D35mm F1.2」をご紹介します。APS-Cフォーマット対応で、フルサイズ換算53mm相当の画角が得られる本レンズは、かの銘玉「8枚玉」を思わせる伝統的なスタイルでF1.2の大口径を実現させた1本。6群8枚のダブルガウス型を採用し、全てのレンズは球面で構成されています。サイズは全長41.0mm、重量は230gとコンパクト。ニコンとのライセンス契約の下で開発・製造されたとあって、フォーカス時のサポートやExif情報を残せるといった機能面も充実しています。オールドレンズのような写りも楽しみたいけれど、程度の良い中古レンズを探すのは大変だし、安定感・信頼感も欲しい。本レンズはそんなワガママにぴったりの選択でしょうし、見た目もサイズバランス的にもZマウントのAPS-Cボディに良く似合いそうです。F1.2クラスの標準レンズは本レンズ含めても数本あるかどうかといったところ。そういった意味でも気になる1本です。
( Photography & Text : TA )
まず惹きつけてやまないのが、開放付近で見られるこの滲みです。シャドー部にも光が回り込むので、結果として階調の再現性も良いです。被写体にまとわりつくような滲みと、なだらかな階調は、全体として上品で柔らかな印象を与えます。個性を薄めていく現代の多くのレンズとは反対に味わい深さがあり、数値では測れない美しさがあります。
ピントピークをどこに持ってくるのか、またピントを面で捉えるのか点で捉えるのかによっても滲みのボリュームが変わってきます。同じ絞り値でボケ量をコントロールするのと要領は似ていますが、ピントをおくりながら被写体によって滲ませる量をコントロールする。これも本レンズの面白さかもしれません。柔らかい人肌の再現など、他に代え難い写りが得られます。
じんわり胸に染み入ってくるような、なんとも良い塩梅の写りです。
半段絞るとピント面にキレを感じるようになり画面全体がクリアになってきます。F1.4でも十分な解像感を得られますが、ピークを迎えるのはF2辺りから。絞り値の違いで、それぞれの写りを楽しむことができる懐の深さがあります。
もともと立体的な写りをするレンズですが、少し絞り込むことによって、ピント部と大きなボケといったメリハリが出て立体感をより得やすくなります。お気に入りの絞り値を見つけてみるのも良いかもしれません。
光の入れ方でも写りの雰囲気が変わり、条件によっては派手なフレアを出すことができます。これに滲みが掛け合わさると幻想という言葉がぴったりの描写に。表現としてかなり面白いと思うのですが、通常の使用ではご覧の通りの程度です。きちんと写るのでご安心を。とはいえ散りばめられた絵筆を画作りに活かせると本当に愉しいレンズだろうと思います。撮り手に委ねられる要素が多いということは、道具として最上級レベルだと思います。
さすが絞り羽根12枚、滑らかな丸いボケが得られます。明るさも手伝って日が暮れてからの撮影も捗りそうです。
勢いのある流れを止めたかったので高速シャッターを利用しています。すでに辺りは薄暗くなっていましたが感度は100のまま。明るいレンズですから、光量の乏しい中でも感度の上昇を抑えたまま「表現」といった部分にまでアプローチしてくことができます。
降りしきる雨が止んだ翌朝、期待した海霧を見ることができました。一面に垂れ込めた雲から差し込む光の中、重たい空気の存在を感じさせます。ウェットな写りをするので、こういったシーンでチョイスしたいレンズではあるのですが、こんな写りを見せられたら病み付きになってしまいますね。
今こそ魅惑の写りを手に
50mmよりほんの少し狭い53mm相当の画角は、時に自分の目線が露わになって少々気恥ずかしさを感じるのですが、こういった画角だからこそ「滲み」が合う、使っていてそんな気がしました。確かに自分にとって大切なものや人をじっと見つめているような時って、こんな感じで見つめていますし、その気恥ずかしさを往なしてくれるような大らかさのあるレンズです。開放時はじわじわと胸に染み入ってくるような、なんとも良い塩梅の写りをしますし、少し絞り込むことで画にメリハリが生まれ、絞り値の違いでそれぞれの写りを楽しめる贅沢な1本でもあります。オールドレンズで程度の良い中古を探すのも良いですが少々骨が折れます。安定感や信頼感もあって、Exif情報なども残る、味わい深く描写の美しいこういったレンズが出てくるのは喜ばしい限り。総金属製ヘリコイドの滑らかな動きと適度なトルク感は、使っていて本当に気持ちが良いですし、手に収まるサイズでコントロールも容易です。最近のレンズは良く写りすぎて少々退屈だなと思われている方にも、またそうでない方にも、全力でおすすめしたい1本です。
( 2024.07.04 )
ボディとセットで購入しても20万円以内で済みます。コンパクトなシステムで、魅惑の写りを手にしてみては?
大口径マウントの恩恵を存分に堪能できるコンパクトなAPS-Cフォーマットカメラ「Z50」。携行したくなるサイズ感です。