PHOTO YODOBASHI
ヨドバシカメラ公式オンライン写真マガジン
TAMRON 17-35mm F/2.8-4 Di OSD Model A037
[ズーム] 広角 | 標準 | 望遠 | 高倍率
[単焦点] 広角 | 標準 | 望遠 | マクロ
タムロンから登場しましたニコンFマウント向けのフルサイズ対応広角ズームレンズ「TAMRON 17-35mm F/2.8-4 Di OSD Model A037」の実写レビューをお届けします。超広角域となる17mmから標準域に近い35mmまでをカバーし、本レンズを標準ズームレンズと組み合わせることにより、超広角域から連続した画角を得ることができます。大きな特徴としては、F4通しの広角ズームレンズよりも軽量(460g)かつコンパクト(全長90mm)な設計となっており、しかもワイド側ではF2.8と1段明るい欲張った設計となっています。しかも手頃なプライス。バリバリと活躍を期待する初めての広角ズームとして、軽量・コンパクトさを活かしてロケのサブレンズとしてもお使いいただける1本ではないでしょうか。
レンズ構成は10群15枚、そのうち4枚に異常低分散レンズを使用して倍率色収差を抑制。高いシャープネスとコントラストは上位機種にも迫る性能を実現しているようです。またタムロンBBARコーティングにより、ゴースト・フレアの発生も大幅に抑制しているとのこと。期待が膨らみますね。今回のレビューでは、広角ズームレンズを評価するポイントとして、ワイド側での歪みや四隅の描写や逆光耐性、テレ側でのボケ量やボケ味などに注目し、評価・検証してみたいと思います。
見渡しながら、見つめながら
気分も上がる広角系ズーム。
サイズ、プライス共にかなりコンパクトにまとめられた超広角ズームレンズながら、絞り開放からよく写るものです。さらには最短撮影距離0.28mを武器に、背景にボケを添えることもできてしまう。小さな被写体だって大きく、キリッとシャープに。そして柔らかな前後のボケにはクセも見受けられないという優等生ぶり。この表現力を持って、見渡す限りの広大な風景を丸呑みしてもよし、身近なものをじっと見つめるようにフレームしてもよしなわけです。AFも適度な速さで、光の乏しいシーンでなければサッと的確に合焦。ズームリングには適度なトルク感があり、操作感も上々です。それにしてもこの写り、ズームレンズながらなかなかヌケもよくクリアな描写だと思います。コントラストも高めでメリハリがありますね。広角系ながらこれだけしっかりと奥行きのある描写で、目の前の光景をみずみずしく写し取ってくれるものですから気分も乗ってくるというものです。(KIMURAX)
果敢に
濃厚な色乗りが拍車をかける、力強い描写。
仕上がりを見る限り、メーカーのアナウンスどおり色収差がしっかりと抑えられています。パープルフリンジも皆無といっていいでしょう。歪曲に関しては、おおよそ焦点距離22mmあたりを境にしてワイド側が樽型、テレ側が糸巻き型傾向になりますが、広角レンズとしてはかなりよく抑えられているという印象です。建物みたいな直線的なものを画面いっぱいに配置するなどという暴挙に出ない限りはほとんど気にならないでしょう(笑)。さすがにワイド端で開放していくと周辺は落ちますが、落ち気味というレベル。もし気になるようであれば、こちらも画像処理で十分に対応可能です。となると、後処理で対処しにくい周辺の像に流れはないかと気になるところですが、その心配も無さそうです。とまぁ、細かいところをいちいちチェックしてきましたが、なんといってもこの広角ならではの力強さを感じる大胆な描写にこそ、揺るぎの無い価値があります。そして、その迫力に拍車をかける濃厚な色乗り。特に、これから広角レンズの世界に足を踏み入れようとしている人にとっては、エキサイティングな画作りに一役買ってくれる頼もしい存在となるはずだと確信しました。(KIMURAX)
2次元の写真の中に、3次元を想起させる構図の王道。ワイド端17mmでフレームすればこんなにも大胆な画に。
開放時のピント面の薄さを見せたく、中央の花びらではなく花の軸の部分にピントを置いたカットを掲載。ふわっと柔らか!ナイスなボケ味ご覧ください。
太陽光を直接フレームすれば角度によってはゴーストも出ますが、かなり小さいです。雲越しとはいえ、コントラストはしっかりキープ。
木目など細部の描写はしっかりシャープですが、カリカリにならずに質感を表現。床面の淡いトーンまで丁寧に拾い上げているのがよくわかります。
(サムネイル画像のクリックで大きな画像をご覧いただけます)
タムロンの狙い所の“巧さ”を実感するレンズ。
いかがでしたでしょうか。上がってきた写真を見て甘さのない写りに驚きました。「レンズを小さく作るために何かしら犠牲になっているのではないか」と粗探しのように隅まで見渡してみても、全然そんなことありませんね。むしろ力強い描写が夏の光景をよく描いていることに感心した次第です。解像力のあるレンズ故、細々した背景ではざわつくこともあるようですが、近接でのボケは良好ですし、絞った時の解像力の高さは、広角ズームレンズとして頼もしさを感じるものでした。
標準ズーム以上にコンパクトな鏡胴で、ズーミングによる全長や重心の変化もごくわずか。広角ズームレンズということもあり、手ブレ補正機能を搭載していませんが、それによりスリムな鏡胴を実現しています。D750やD610などコンパクトなFXフォーマットの一眼レフとのバランスもよいですし、将来のフルサイズ化を見越して、DXフォーマットの標準ズームとして活躍してもらうのもいいですよね(DXフォーマットでは、フルサイズ換算25.5-52.5mm相当となります)。広角とはいってもテレ側は35mmあり、0.28mの最短撮影距離と組み合わせればフルサイズらしい大きなボケを楽しめます。7枚羽根を採用した円形絞りにより、解放から1~2段絞ってもボケ玉は美しい丸型を保ち、被写界深度の確保だけではなく、近接時の周辺画質の向上にも期待できますね。
APS-Cサイズに比べ、フルサイズではカメラやレンズを組み合わせたシステムサイズがどうしても大きくなりがちです。妥協のない性能は撮り手にとってもありがたい反面、機材の軽量化・コンパクト化はロケの機動性にも大きく影響します。その構造故にミラーレスカメラに比べると大きくなってしまう一眼レフカメラですが、こういったコンパクトなレンズと組み合わせてみると、まだ全然行けるななんて思ってしまいますね。持ち出して感じる有り難さ、使い込んでみるとタムロンの狙い所の“巧さ”を実感していただける、そんな製品に仕上がっているのではないでしょうか。
( 2018.09.04 )
高性能化に伴い、大きなレンズが増えている中、こうして小さく軽いレンズは実用性が高く嬉しいですね。手軽に扱える広角ズームレンズ、1本いかがでしょうか。
プロテクトフィルターはもちろんですが、空が大きく映り込む超広角だからこそ、PLフィルターで「空の青さ」をしっかり演出しましょう。