PHOTO YODOBASHI
ヨドバシカメラ公式オンライン写真マガジン
- A1、A1X
クリップオンの小型ストロボPick up - 10、B10 Plus
ロケーションでの定番New - C1、C1 Plus
スマホで使える超小型ライトPick up - D1、D2
違いのないオールラウンダーPick up - Profoto Connect
アプリで操作できるトランスミッターPick up - Air Remote TTL
AirTTL ライトをカメラと無線接続Pick up
Profoto
スウェーデン発、光のエキスパート
Profotoは「光を形作る会社」を標榜するスウェーデンのメーカーです。最高の結果を得るためには最高のライティングが欠かせません。同社にはストロボやアンブレラをはじめ、ライティングに関わるあらゆる製品が勢揃い。ストロボに関しては、A、B、C、Dのラインを展開し、初心者からプロフェッショナルまで様々な要求に応えています。またスマートフォン用のカメラアプリも開発し、対応するストロボを使用すればスマートフォンでも本格的なライティングを使って撮影することができます。このアプリがなかなか良く出来ていまして画質もよく、しかも無料です。RAW撮影やホワイトバランスの調整も可能で、Profotoの写真に対する真摯な姿勢が伺えます。
A1、A1X
クリップオンの小型ストロボ
Profotoのストロボはエントリーモデルから本格派です。円形ヘッドで光の質も高く、LEDモデリングライト、HSS(ハイスピードシンクロ)やTTL機能も搭載し、リモート接続にも対応。これなら一通りのストロボ撮影がこなせますね。また先代のA1もラインアップされており、A1Xの約半額となる価格が魅力大です。
ポイント
「世界最小」のクリップオンストロボ
まとめると
これから本格的なストロボ撮影を始めるなら、お手軽でコンパクトなA1Xがオススメ。室内でのポートレートやブツ撮りはもちろん、野外での日中シンクロを使ってのポートレートやスナップなどにも最適。光の艶を与えることで被写体の存在感がぐっと増します。ストロボ撮影の上達には場数が必要ですが、しっかりしたストロボでないと学習効率が下がります。A1Xは必ず努力に報いてくれる本格派ですから、試行錯誤を繰り返すうちに光に対する考え方も深まってゆくはずです。そして気がついたら自然光での撮影も上手くなっていた、、、「写真道あるある」です。
B10、B10 Plus
ロケーションでの定番
望遠レンズサイズの高出力キセノンフラッシュで、LED定常光を内蔵し明るさと色温度も調整可能です。B10は一般的なスピードライトの5倍の出力で(250Ws)、B10 PlusはB10の倍の出力(500Ws)を誇りますが発光回数は半分となっており、サイズや質量もB10を若干上回っています。
ポイント
機動力とパワーが自慢
まとめると
ズバリ、おすすめは500Wsのパワーを誇るB10 Plusです。発光回数は予備バッテリーで稼げますが、光量は後で上げることが出来ません。大光量とは自由です。被写体との距離が取れる、アンブレラなどの設置の自由度が上がる、曇天でも晴天のような光を作れる、ドピーカンでも日中シンクロで暗くならない、HSSでも十分な出力を確保等々、撮影の可能性を一気に拡げてくれます。つまり、より多様なリクエストに応え、確実に仕事を増やしてくれるプロの道具がB10 Plusなのです。ウェディングや広告など失敗の出来ないミッションには、この上ない味方となってくれるでしょう。
C1、C1 Plus
スマホで使える超小型ライト
手のひらに載る可愛らしいドーム形状になっていて、本体のボタンはスマホのシャッターと連動するので、押すだけで高品質なストロボ撮影が可能です。おまけにフラッシュも定常光もサポートしていますから、かなり凝った撮影にもチャレンジできますよ。光量に限界はありますが、近距離でのポートレートやブツ撮りなどには十分対応できるのではないでしょうか。拡張性も十分で、三脚ネジ穴も付いていますし、別売りのカラーフィルターを装着することだって出来ます。更に「Profoto AirTTL Remote」を併用すれば、従来のカメラでも使えます。なお、「Plus」ではない無印の「C1」は機能を絞ったモデルで、「C1 Plus」の約半額という価格が魅力です。
ポイント
手のひらサイズのスマホ用ライト
まとめると
置いてみたり手に持ったりスタンドに固定したり、あれこれ試すだけでも楽しいですし、光に対する理解も自然と深まります。試しにテーブルフォトをSNSにあげてみましょう。すぐに「どうやって撮ったの?」と「いいね」が集まるはずです。片手でC1 PLusを、もう片方の手でスマホを持てば、既にポートレート撮影体制です。同社提供のアプリ「Profoto Camera」をインストールしておけば、露出、発光量、色温度、ホワイトバランスなどをスマホで自在にコントロール出来ます。スマホでサラッとドラマチックに撮って、モデルをあっと言わせてみましょう。
D1、D2
間違いのないオールラウンダー
Dシリーズはパワー、スピードともにProfotoのフラグシップラインです。D1は250、500、1000Wsの3つの出力から選択可能で(最小3.9Ws)、出力レンジは7段。D2は500Wsおよび1000Wsの2つの出力から選択可能で(最小1Ws)、出力レンジは10段。閃光時間はD1でも最高1/3700秒と相当短いのですが、D2では秒間1/63000秒ということで、見たこともないような決定的な一瞬を捉えることが出来ます。またD2はTTLとHHS対応となっています。
ポイント
ハイエンドのパワーとスピード
まとめると
どのようなシビアな状況でも最高の結果を出すための究極の解であり、これがあると言うだけでオファーが転がり込んでくるようなストロボです。D2はパワフルだけではなく、最小1Wsまで落とせる繊細さもポイント。スポーツ撮影に限らずあらゆるジャンルの撮影を、強力に後押ししてくれるでしょう。また、閃光時間に加えてリサイクルチャージも爆速なので、今だ!と思った時に欲しい絵が確実に得られる安心感があります。
Profoto Connect
アプリで操作できるトランスミッター
ボタンフリーのシンプルなトランスミッターで、カメラのアクセサリーシューに装着することでカメラとストロボを無線接続。カメラからストロボが離れることで、お好みのポジションから光を当てることが出来ます。オートではTTL自動調光で簡単に適正露出が得られますし、マニュアルモードで微調整すれば更に本格的な撮影にも踏み込めます。
ポイント
カメラとストロボを無線接続
まとめると
クリップオンでストロボ撮影をしていると、真正面からの光だけでは対応できない場面に出くわします。自在に光を操れば、結果の違いに驚くでしょう。光量もカメラ側の調光補正機能やProfotoアプリを使って簡単に調整可能。ストロボ撮影は難しそうという方、まずはProfoto Connectで始めてみませんか。
Air Remote TTL
AirTTL ライトをカメラと無線接続
プロ仕様のトランスミッター。HSS機能搭載で、最速1/8000秒のシャッターでシンクロ撮影OK。AirTTLシステムをサポートし、一度TTLモードで得た適正露出値をマニュアルモードに引き継げるようになっているので、基準値を変えぬまま微調整を加えながら撮影可能です。また8つのシンクロチャンネルを備えていて、チャンネルごとに3グループまでのライトをコントロールできます。300mまで電波が届くのも心強い限りです。
ポイント
ハイエンドのトランスミッター。各メーカー用にモデルを用意。
まとめると
これが気になる方は、予算より結果が最大の関心事ですよね。HSSを使えば日中でも絞り開放での撮影ができますし、強い環境光の下であっても光を作り出すことが出来ます。またAirTTLシステムで撮影時間の短縮も期待できますから、モデルを待たせること無くサクッと撮影。このスムーズさ、次の仕事に繋がります。