PHOTO YODOBASHI
ヨドバシカメラ公式オンライン写真マガジン
マルミ光機
フィルター開発一筋。世界が認める性能水準の高さ。
フィルター専業メーカーとして長い歴史を刻むマルミの設立は1952年。30年近く海外メーカーのOEMに徹した後、1980年から自社ブランドの「Marumiマルミ」を立ち上げ現在に至っています。カメラ好きなら誰もが耳にする有名メーカー。リーズナブルなものから高機能なもので実に幅広い製品をラインナップしています。フィルターは機械量産されているのかと思いきや、貼り合わせ、研磨、洗浄、墨塗り、組み立て、検品など、そのすべての工程が職人の手仕事で行われているとのこと。また、材料の仕入から検品に至るまで一貫した厳しい基準により、最高水準の性能が約束されています。
PMagnetic Filter Holder M100
専用マグネットフレーム対応のフィルターホルダー
専用マグネットフレーム対応のフィルターホルダーで、角型フィルター(100×100mmサイズと100×150mm)を最大3枚まで装着することができます。マグネット式なので着脱は簡単で、フィルター同士の重ね付けもスムーズ。さらには円型のC-PLフィルターとの同時装着も可能にしており、回転機構つきホルダーリングを使用して装着するとのこと。本製品には、径が72 mm ・77 mm ・82mmの計 3種の回転機構付ホルダーリングとホルダーポーチが付属します。
ポイント
角形や円型のフィルターに対応する、マグネット構造を採用したフィルターホルダー。
まとめると
専用マグネットフレーム対応の角型フィルターが最大3枚まで同時装着できるとあって、磁力も十分であるのでしっかりと装着できます。フィルターの同時使用といっても、特殊な用途を除けばせいぜい2枚使いが現実的ではないかなと思ってしまうのですが、キャパが大きいに越したことはないですね。それでいて、ホルダー本体の厚みはたったの1cmに仕上げています。これならフルサイズ対応の広角系レンズでの使用にも問題ないのではないでしょうか。そして何と言っても、マルミ製のフィルターはコストパフォーマンスが良いものが多いので、対応フィルターの充実が大いに期待されます。
EStarScape
有害光を吸収し、夜景を自然な色合いに
フィルターではお馴染みのマルミが発売する光害カットフィルター「StarScape」シリーズ。径は58mm〜82mmまでの6種がラインナップしている他、先に紹介したマグネットホルダーM100専用のStarScape for M100も用意されています。有害光を吸収する成分をガラス自体に練り込んだタイプのいわゆる色素フィルター。写し込んだ夜空が街灯りなどによりオレンジ色や黄色の色カブリを起こしてしまう現象を抑え、自然な色合いの夜空を再現することができます。ホワイトバランスを多少いじっても、極端な色転びが起こりにくいとのこと。星景撮影では特に気になる明るさを担保するために、露出倍数は1.2(絞り1/4分)を実現。比較的に高い透過率なので、フィルター非装着時と変わらぬ設定でも撮影ができそうです。撥水・防汚コーティングが施されており、暗がりでの取り扱いも安心です。
ポイント
人工的な光の影響を抑えて、星空をより美しくクリアに。星景写真に必携の撮影アイテム。
まとめると
星景撮影に馴染みのない方は、光害とか有害光という言葉は耳慣れないでしょう。人工光のことで、街灯や建物から発せられるいわゆる街の灯りのこと。観光地ではライトアップなどもあり、冬の山あいで広角レンズで構えると遥か彼方のスキー場からの光が写り込んでいることもしばしば。こういった光の影響で、空の色味が不自然になってしまうのです。というわけで、キレイな夜空を撮るならこのStarScapeが大変重宝することになります。露出倍数1.2という高い透過率は夜間撮影の強い味方。これさえ付けておけば、キレイな星景写真があっさり簡単に手に入るわけです。特に、星景写真をやり込んできた方ならこのフィルターの恩恵はもうお分かりのことでしょう。釈迦に説法ですね(笑)。これから挑戦してみようという方は、ぜひ買い揃えておきたいアイテムです。