PHOTO YODOBASHI
ヨドバシカメラ公式オンライン写真マガジン
ハッセルブラッド
中判デジタルカメラをグッと身近な存在へ
ハッセルブラッドといえば6x6のスクエアフォーマット、中判カメラシステムの代名詞ともいうべき存在で、長年プロフェッショナルユースのカメラをつくり続けてきました。デジタルになってからも、Vシリーズに装着するデジタルバックCFVシリーズ、Hシステムカメラと、ハイエンドの中判フォーマットデジタルを開発しています。2017年に設立75周年を記念し、世界初のミラーレス中判デジタルカメラを発売。なかなか手に届かない存在の中判デジタルをミラーレスという手軽さ、少し頑張れば手の届きそうな価格によって身近な存在にしてくれました。センサーサイズ43.8×32.9mm、画素数5000万画素、ピクセルピッチ5.3x5.3μm、画像階調16bit、14ストップダイナミックレンジと、中判デジタルらしい高いスペックも魅力的です。2020年には同じセンサーを搭載したデジタルバックCFV II 50Cを発売。デジタルバックをさらにグッと身近な存在にしてくれそうです。
907Xカメラボディ+CFV II 50Cデジタルバッグ
超コンパクトなボディーと中判デジタルバック
2019年6月発表以来、今か今かと待ち望んでいたCFV II 50Cデジタルバックがついに今年中に発売されるというアナウンスが。5000万画素のCMOS中判センサー(43.8×32.9mm)を搭載し、16bitの色深度、14ストップの非常に広いダイナミックレンジを誇ります。このセンサーの仕様はPYレビューで紹介したX1D II 50Cと同じです。このデジタルバックのポイントは1957年に発売された500Cに合わせたそのクラシカルなデザイン。このデジタルバックを手に入れることで、Vシステムをこれまで使い続けてきたフォルムでデジタルカメラへと変身させることが可能になります。500C/Mのウエストレベルファインダーで構図を決めピントを合わせるのもよし、後ろについている液晶(90度まで上がります)で更に正確に画を煮詰めることも。CFV II 50Cによってハッセルの過去と現在違和感なく繋がります。デジタルバックの前に(SWCのように!)薄くついているのが907Xカメラボディです。このボディを使うことでラインナップが整ってきたXCDレンズを使うことができます。また、純正アダプターによって、すべてのHC / HCD、Vシステム、およびXPanレンズを含む、さまざまなハッセルブラッドレンズで撮影が可能となります。まさに無敵ですね。
ポイント
CFV II 50Cで1957年に生まれたVシステムがクラシカルなフォルムのままデジタルとして蘇る。
まとめると
昨年からアナウンスされていたCFV II 50Cの発売で、中判デジタルバックが少しだけ身近な存在になりそうです。デジタルバックCFV II 50CはHASSELBLAD 500Cのフィルムマガジンとデザインも大きさもほぼ同じ、世界中の写真家が愛用してきたフォルムそのままです。500Cのボディーに付けると、巻き上げクランクでシャッターをチャージしウエストレベルでピントを合わせシャッターを切る。昔のリズムそのままで撮影を進めることができます。また、初めての方には写真を撮る新しいスタイルの経験になるのではないでしょうか。43.8×32.9mmCMOSセンサーは、中判デジタルらしい余裕を感じる描写です。同時に発売されたカメラボディ907Xに装着するとミラーレス機となり、とても薄くコンパクトになります。また907XカメラボディにはXCDレンズはもちろん、マウントアダプターを使うことでHC / HCD、Vシステム、およびXPanレンズを含む、さまざまなハッセルブラッドレンズが使用できます。