PHOTO YODOBASHI
ヨドバシカメラ公式オンライン写真マガジン
Xiaomi 12T Pro
- 200MP
- 8K / 24fps
- 直感UI
- マニュアル設定
つい数ヶ月前、「Xiaomi 11T Pro」のシューティングレポートで、「(108メガピクセルには)驚きを通り越して、呆れるしかありません」と書きました。ところが、です。この「Xiaomi 12T Pro」はなんとそのおよそ倍、200メガピクセルです。携帯電話のカメラが2億画素。もう一度言います。携帯電話のカメラが2億画素です。いやいや、「携帯電話の」の部分はもはや要りませんね。さて、今はこれをどう表現したらいいのか、途方に暮れています。「呆れを通り越して・・・」もはやそれに続く言葉が見つかりません。ではさっそく見てみましょう。それにしても2億って・・・。
アウトカメラ | 超広角 | 800万画素 / F2.2 | ||
広角(メイン) |
2億画素 / F1.69 Qualcomm Snapdragon 8+ Gen 1 |
|||
マクロ | 200万画素 / F2.4 | |||
インカメラ | 2000万画素 / F2.24 | |||
ディスプレイ | 6.7 インチ CrystalRes 有機EL(AMOLED) |
Photo Gallery
広角カメラ
超広角カメラ
マクロカメラ
Top Feature
画素が多くなる恩恵はいろいろありますが、その凄さを端的に知るには、やはり遠くの小さな被写体がどれぐらいハッキリ写っているかを見るのがいちばん分かりやすいでしょう。この拡大したカット、元画像のどの部分だか分かりますか? コンテナ船の船側に書かれた文字が読めそうです(実際、「東京○○」って書いてあるように見えます)。
動画(8K 24fps)
8K / 24fpsの動画も撮ってみました。ごく短いものですがご覧ください。無数の笹の葉が画面全体で揺れ動くさまがとてもリアルです。
User Interface
前モデルよりさらに下がって、1画素あたり0.0005円(税込)。
前モデルの11T Proが108メガピクセルで驚いたのがついこの間のことだと思っていたら、今度は200メガピクセル、つまり2億画素ときた。「すげえ!」というよりも「はぁ?」というのが最初の印象。何かの悪い冗談かと。だってそうでしょう。センサーの物理的大きさを考えたら、そこに2億個の画素があるなんて、完全に想像の域を超えています。というか、2億という数字がもうよく分からない。2億個って、何個? そんな感じ。さらに、2億個の画素があったとして、それがまともに写るのか? 「2億個あることが大事」になってるんじゃないの? って、誰もが思うでしょう。ところが、です。極めてまともに、いや、まともを通り越して、素晴らしい写りを見せてくれたわけです。むしろ108メガピクセルの11T Proより写りはいいと思います。驚いた。今回は作例を載せませんでしたが、インカメラも2000万画素を奢っています。完全に昨今の使われ方を考慮した設計ですね。
あと感心したのは、「2億画素」ってもう異常事態ですから、その異常事態に対処するための仕組みがちゃんと考えられていること。200MPモードの設定が少々面倒な手順を必要とするのもその一つ。簡単に200MPに設定できて、それを忘れて撮り続けていたら、遅かれ早かれ事故が起こります。200MPでRAW出力ができないのもそう。これはXiaomiなりのフェイルセーフだと、勝手に解釈しています。また、画素が多くなる恩恵は確かに多いですが、デメリットもあります。それを4-in-1や16-in-1という仕組みで回避する方法がちゃんと用意してあるのも、Xiaomiのインテリジェンスを感じる部分。これだけの高性能カメラとは言え、所詮は携帯電話。これを使うのはプロカメラマンではなく、「フツーの人」であることをちゃんと分かっている、そんなことを強く感じました。