PHOTO YODOBASHI
ヨドバシカメラ公式オンライン写真マガジン
OPPO Reno7 A
- 3眼
- AIシーン強化
- 大容量バッテリー
シリーズ歴代最薄ボディに大容量バッテリーを搭載。コンパクトながら実力派なReno Aシリーズがより洗練され登場しました。薄さ約7.6mm、軽さはなんと約175g。搭載するバッテリーは4400mAhと、軽くて長持ちな一台です。スマートフォンがパソコン並のパワー(および価格)に進化していくなかで、程よい価格に収めてくれているのが何より嬉しいですよね。先代 Reno5 A に比べるとメインカメラの画素数は減らし、動画も4K対応がなくなるなど、少し割り切った印象。実際どんなバランスで仕上がっているのか、撮影しながら確かめてみましょう。
アウトカメラ | 超広角 | 800万画素 / F2.2 | ||
広角(メイン) |
4800万画素 / F1.7 |
|||
マクロ | 200万画素 / F2.4 | |||
インカメラ | 1600万画素 / F2.4 | |||
ディスプレイ | 6.4インチ / 有機EL |
Photo Gallery
広角カメラ
はじめのカットが標準1200万画素での撮影、後のカットが4800万画素での撮影です。その違いは一目瞭然ですよね。この他に「超高解像度」撮影機能もあるのですが、基本的には48MPモードのほうが簡単ですし、クオリティ良く仕上げやすいと感じます。
はじめのカットがAIオフでの撮影、後のカットがAIオンでの撮影です。カメラを構えてシーン判定された場合のみ画面内に表示が出るので、この機能をオンにしておいたからといって「極端に補正されてしまう」という感覚はありません。仕上がりにも違和感がなく、常時オンでもいいのかなと感じました。
「夜景」モードで撮影すれば、シャドー部は明るく、ハイライト部は抑えて、夜の光景をはっきりと撮影できます。照明で光が飽和してしまっている部分などに注目すると、違いがよくわかると思います。
ただしHDR的な画になってしまうことは否めず、夜らしく撮るなら通常の撮影モードが良いかもしれません。この辺りは撮影者の好みと、撮影用途によるでしょう。
超広角カメラ
マクロカメラ
Top Feature
何をするのかわからないスイッチをオンにするのは熟練の撮影者には気持ち悪いかもしれませんが、「AIシーン強化」が結構よくできています。それほど極端なことはしませんし、適用されているかどうかがわかりますし、「ふだん撮影した後に、ちょっとだけ自分でやる画像処理を最初からやってくれる」と思えば、素直にオンにしておくのが楽しい使い方だと思うのです。
User Interface
伸び伸びと撮ろう
「良い落とし所」というのが OPPO Reno7 A の魅力だと思います。ハードウェアだけを見ればグレードアップしたわけではないのですが、ソフトウェアの進化もあるのか画の印象は良好。メインカメラの性能は十分にありますし、必要に応じて高解像度や超広角カメラを使うことで多様なシーンをカバーできます。傾向としては黒も白も潰れないような画作りで、スマートフォン的には正解でしょう。カメラ性能とは違いますが、見逃せないのは大きなバッテリー容量。今回、日々持ち歩いて気になるシーンに出会った時だけ撮影する、というような使い方をしたのですが、2週間程度充電せずに使うことができました。日常のスマートフォンとして使っていても相当に持ちそうです。スマートフォンのプライスはカメラ性能だけで測れるものではありませんが、総合的なバランスの良さ「そう、このぐらいでいいんだよ」を体現してくれる存在ではないでしょうか。