PHOTO YODOBASHI
ヨドバシカメラ公式オンライン写真マガジン
Samsung Galaxy Z Fold4
- フォルタブルボディ
- デュアル・120Hzディスプレイ
- 3眼アウトカメラ
最高レベルの性能に、他にはない折りたたみディスプレイを備えたサムスンの「Galaxy Z Fold4」をご紹介します。カメラ性能は同社のハイエンドモデルである「Galaxy S22 Ultra」にも肩を並べるレベル。日本ではdocomoから「SC-55C」として、auから「SCG16」として発売されています。日本国内で流通している折りたたみスマートフォンとしては唯一の存在となりますが、既に第4世代となり、製品としても完成度の高い仕上がりとなっています。SoCには8コアのSnapdragon 8+ Gen1 3.1GHz + 2.0GHzを搭載し、12GBのRAMに256GBの内部ストレージ(microSDカードスロットはありません)と現行スマートフォンの中でもトップレベル。加えてIPX8相当の防水にも対応し、バッテリーは4400mAh、重量も263gとiPhone 14 Pro Max(240g)より少々重い程度に抑えられています。折りたたみ時の厚みは最大15.8mm、幅も67.1mmとスリムな仕上がり。もはや特殊な端末というよりも、より便利に使える普通の端末と言っていいでしょう。なお、日本語版はFelicaにも対応し、マイクロSIMとeSIMのデュアルSIM仕様。大画面のタブレット端末にも最適化された「Android 12L」をいち早く採用したことでも話題となっています。カメラについては、3アウトカメラに、インカメラ、そしてカバーディスプレイにもカメラを備えた5カメラ構成。メインディスプレイの40MPカメラはアンダーディスプレイカメラとなり、未使用時には有機ELディスプレイの下に隠れます。また各センサーはすべて裏面照射型のCMOSセンサーを採用しているとのこと。サムスンの折りたたみモデルは「Galaxy Z Fold」シリーズのほかに、より携帯性を重視した「Galaxy Z Flip」シリーズもありますが、「Fold4」は小型のタブレット端末にも迫る大きなメインディスプレイだけでなく、閉じた状態でも一般的なスマートフォンと同様に使えてしまうサブディスプレイも備えたモデル。そのサブディスプレイも6.2インチと大型のため、わざわざ開かなくてもほとんどのことはできてしまう便利さがあります。前置きが長くなりました、それでは作例をご覧ください。
アウトカメラ | 超広角(画角 123°) | 1200万画素(1/3インチ) / F2.2 / OIS | |
広角(画角 85°) |
5000万画素(1/1.5インチ)/ F1.8 / OIS |
||
3倍望遠ズーム(画角 36°) | 1000万画素(1/3.9インチ) / 光学ズーム(1〜3倍) / F2.4 / OIS | ||
インカメラ(メインディスプレイ) | 400万画素(1/3.1インチ) / F1.8 / パンフォーカス | ||
カバーカメラ(カバーディスプレイ) | 1000万画素(1/3.2インチ) / F2.2 / パンフォーカス | ||
ディスプレイ |
メインディスプレイ:7.6インチ(2176×1812px) / 有機EL / 120Hz カバーディスプレイ:6.2インチ(2316×904px) / 有機EL / 120Hz |
- メインとなる3眼のアウトカメラとカバーディスプレイ。シンプルでシックなデザイン・カラーです。アウトカメラしたにはQiのほか、日本版にはFelicaも搭載。
- ヒンジはより薄型化を進めながら強度もアップしました。これで防水対応しているのだからすごいですね。閉じるとスリムになるため、持った時に意外と厚みは感じません。
Photo Gallery
超広角カメラ
広角カメラ
ナイトグラフィーでも撮影してみました。暗部のノイズの少なさは素晴らしいレベル。ただノイズを塗りつぶしたようになるのではなく、被写体のディテールもより緻密に描き出してくれます。一方サムネイルはノーマルモードで撮影したもの。こちらはISO 640ということを踏まえれば優秀ですが、ナイトグラフィーの撮影結果と比べてしまうと歴然とした差がありますね。
望遠カメラ(光学式3倍ズーム)
動画(UHD 8K 24fps)
動画性能も優秀。4K動画はもちろんのこと、より高画質なUHD 8K(7680x4320)24fpsまで対応しています。こちらは東京駅に入線する新幹線を8Kで撮影。8Kとなると再生環境もハイスペックが求められますね。線路の敷石や遠景にビル等の描写もご覧ください。
User Interface
写真、ポートレート、動画等のモードの他、ナイトグラフィーやパノラマ、プロ等の撮影モードは任意のものを選んで並べることができます。撮影時の切り替えは画面をスワイプするのみ。
こちらはカメラ設定画面の一部。画像のクリックで全体を表示します。RAW撮影や保存形式(JPEG/HEIF)の選択、フレーミングガイドの表示、位置情報の付加等細かな設定を行えます。
これらに加えて、アウトカメラとカバーディスプレイを組み合わせた「自分撮り」モードもサポート。高画質なアウトカメラでセルフィーができるスマーフォトンは貴重です。
異次元の情報量が得られるディスプレイにハイエンドなカメラが融合
高コストな折りたたみディスプレイを採用したハイエンドスマートフォンという位置づけもあり、高性能なパソコンにさえ手が届いてしまう価格に躊躇する方も多いと思います。感覚としては性能のよいハイエンドスマートフォンとタブレット端末を一緒に購入したイメージに近いでしょうか。実際に使う感覚も実はそれに近いもの。iPad miniに近いサイズのディスプレイを持ったタブレット端末がズボンのポケットにスッと入ってしまう様は、この端末でしか得られない大きな価値です。加えてご紹介したとおりの高性能なカメラと多彩な撮影スタイルが融合し、本機にしかできない提案は実に見事。筆者はそれらに価値を感じ、初代「Galaxy Fold」、2代目の「Galaxy Z Fold2」のユーザーとなりました。使ってわかったことは、修理代が高くつきそうなデュアルディスプレイも開いた状態では両手でしっかりホールドしますし、閉じた状態では一般的なスマートフォンと比べてもスリムになることもあり(ガッチリ掴めます)、手を滑らせて落下してしまうようなことは普通のスマートフォンより少ないと感じました。とはいえ高額な端末にはなりますので、購入時に補償サービスに加入しておくことをおすすめしておきます。