PHOTO YODOBASHI
ヨドバシカメラ公式オンライン写真マガジン
写真整理の通信簿
My Grade in Photo Organizing
写真趣味が高じてくると、問題になるのは撮った写真をどうするのかということ。デジタルカメラはシャッターを切ってもコストがかからないせいか、気づけば撮影した写真が増えてしまいます。毎週100枚撮影する人なら年間およそ5,000枚・・・いや、たぶんフォトヨドバシをご覧になるような方なら、そんなペースでは済まないですよね。高画素化が進んで1枚のデータ量も多くなり、写真がディスクを圧迫しつづける。撮った写真が増えすぎて目的の写真を見つけられなくなる。やがて途方に暮れて、私たちは考えるのです。・・・他のひとは撮った写真を一体どうしているのだろう、と。
お外に出かけられない日は、写真整理にうってつけの日。今回はPY編集部の面々に各自の写真整理の方法を書き出してもらいました。ネガフィルムやスキャンしたデータをキッチリ整理しているものや、現代のテクノロジーを駆使したアイデアがある一方、まったく整理しないというやり方もあります。10人のメンバーによる十人十色の写真整理方法をご覧いただいて、みなさまの写真整理に何らかのヒントとなれば幸いです。
※記事中のほとんどの写真や画像はクリックでより大きなものを表示します
by A.Inden
フィルムは格好よく、デジタルは堅実に。共通するのは、保管だけじゃない写真を楽しむ姿勢。そこがポイント。
by NB
シンプルかつ明快。管理のルールはフイルムもデジタルも同じ「レンズ名」で。記憶とデータを上手にバランス。
by Rica
探しやすさをポイントに、フィルムやプリントを整理整頓。デジタルは日付をベースに。バックアップも多重化。
by K
デジタルもフイルムもLrで全て管理。ポイントはExifと機材名、そしてタグ付け。ストレージはリッチかつ安全に。
by TAK
フィルムは面倒臭さを敢えて楽しみます。デジタルは日付けをベースとしながらも、趣味の写真は別腹です。
by Z II
積み重なる外部ストレージ。機種がバラバラなのも、わかる気がします。肩の力が抜けているのはよいかも。
by KIMURAX
写真の保管はプリントで。アナログだけど昔は皆こうでした。データは潔くポイ、保存しなければ失いません。
by Serow
保管は究極レベルまで省力化。過去データから見つけ出すのは運次第。いいんです、前さえ見ていれば。
by TA
アナログは管理や保存だけじゃない、インテリアにも繋がるアイテム選び。デジタルは管理をしっかりと。
by Naz
フィルム時代は人力Exif、デジタル時代は省力化を進めつつライフログと写真を連携。ハイエンドとも言える写真管理。