PHOTO YODOBASHI

ヨドバシカメラ公式オンライン写真マガジン

Nikon D7100, TAMRON 18-200mm F/3.5-6.3 Di ll VC, 1/640, F4.8, ISO 400, Photo by T.Nakanishi

TAMRON 18-200mm F/3.5-6.3 Di ll VC Model B018

[ズーム] 広角 | 標準 | 望遠 | 高倍率
[単焦点] 広角 | 標準 | 望遠 | マクロ

タムロンから、APS-Cサイズセンター対応の高倍率ズーム「18-200mm F/3.5-6.3 Di ll VC」(ニコンFマウント用)が登場です。35mm判換算で27mm-300mm相当の画角をカバーしながらも400gという軽さを達成し、さらには手ブレ補正機構VCや簡易防滴構造も新たに採用。高倍率ズームというジャンルを牽引してきたと言っても過言ではないタムロンの拘りが詰まった一本に仕上がっている印象です。「広角から望遠まで、あれもこれもちゃんと撮りたい。」そんなわがままなニーズにしっかりとした画質で応えてくれる高い基本性能と、いつでもどこへでも連れ出したくなる軽量感との両立。我々ユーザーが望むことって、とかく矛盾をはらむことが多いものですが、タムロンはちゃんと模範解答を用意してくれました。あなたのファーストレンズとなるかもしれない一本。沢山の作例をご覧になり、どうぞ吟味してください。

( Photography & Text : T.Nakanishi )

Nikon D7100, TAMRON 18-200mm F/3.5-6.3 Di ll VC, 1/250, F4.2, ISO 100, Photo by T.Nakanishi

夕日が沈み、少ししてから空が赤くなってきました。決して明るくは無いシーンでしたが、こんな時こそ手ブレ補正機構VCのありがたみを実感します。刻一刻と変化する空を見ながらフレーミングするので、三脚を立てている余裕なんてありませんからね。

Nikon D7100, TAMRON 18-200mm F/3.5-6.3 Di ll VC, 1/800, F6.3, ISO 100, Photo by T.Nakanishi

ワイド端は35mm判換算で27mm相当ですから、風景を伸びやかに描くのもお手のもの。超広角レンズほどの誇張もなく、比較的自然な広角感を得られるのが27mm前後の画角です。空を見つつ「嗚呼いいな」と思ったところでレリーズ。そんなナチュラルスタイルが似合いますね。

Nikon D7100, TAMRON 18-200mm F/3.5-6.3 Di ll VC, 1/400, F6.3, ISO 100, Photo by T.Nakanishi

ボケの具合はいかがでしょうか。スペックとしてはそれほど寄れるレンズではありませんが、それも使いよう。テレ側にズームし、絞りを全開にすればご覧のとおり綺麗にボケてくれます。

Nikon D7100, TAMRON 18-200mm F/3.5-6.3 Di ll VC, 1/500, F6.3, ISO 100, Photo by T.Nakanishi


Nikon D7100, TAMRON 18-200mm F/3.5-6.3 Di ll VC, 1/250, F6, ISO 100, Photo by T.Nakanishi

夕日に光る道路を、ローキーで描いてみました。どうでしょうこの質感。かすれたセンターラインやアスファルトの僅かな凹凸が感じられる路面。とてもリアリティのある描写だと思います。

Nikon D7100, TAMRON 18-200mm F/3.5-6.3 Di ll VC, 1/800, F5.3, ISO 100, Photo by T.Nakanishi

メタリックでカラフルな被写体での作例もご覧いただきましょう。逆光の状況で、キラリと光る太陽の反射も入れ込んでみましたが、とてもシャープな描写です。高倍率ズームレンズでこのキレ味。良い時代になりました。

Nikon D7100, TAMRON 18-200mm F/3.5-6.3 Di ll VC, 1/800, F6.3, ISO 100, Photo by T.Nakanishi

丘をゆくトラクターが一台。結構な速さで移動していましたが、AFは迷うこと無く狙ったポイントに合焦してくれました。もちろんここでも手ブレ補正機構VCが大活躍しています。

Nikon D7100, TAMRON 18-200mm F/3.5-6.3 Di ll VC, 1/320, F5.6, ISO 100, Photo by T.Nakanishi


PHOTO YODOBASHI

ワイド端を18mmスタートとしたことは、レンズ設計に無理が生じないということでもあり、総じて画質にも好影響を与えているようです。もちろん、画質を左右するのはそれだけではなく、色収差を効果的に抑制するというLDレンズの採用などもその一翼を担っており、基本性能アップに抜かりはありません。日常でおおよそ欲しいと思えるズーム域をカバーしてくれる上、軽量で高画質。そしてなにより、コストパフォーマンスが素晴らしいですよね。この価格帯でもこれだけしっかり撮れるなんて、先ほども書きましたが、本当に良い時代になりました。メーカー曰く「はじめの一本」。いやいやどうして、「ずっと使える一本」ですよ。

( 2015.09.09 )

Loading..
Loading..

軽量・コンパクト、なかなかの写り、そしてリーズナブル。使えるレンズです、持っていて損はない1本だと思います。

価格:Loading..(税込) Loading..Loading..)
定価:Loading.. | 販売開始日:Loading..
Loading..
Loading..
Loading..

薄枠タイプの保護フィルター。レンズはフード付きですから、保護フィルターも買えばすぐに使えますよ。

価格:Loading..(税込) Loading..Loading..)
定価:Loading.. | 販売開始日:Loading..
Loading..