PHOTO YODOBASHI

ヨドバシカメラ公式オンライン写真マガジン

FUJIFILM GFX50S II, GF35-70mm F4.5-5.6 WR, Photo by A.Inden

FUJIFILM GF35-70mm F4.5-5.6 WR

[ズーム] 広角 | 標準 | 望遠 | 高倍率
[単焦点] 広角 | 標準 | 望遠 | マクロ

富士フイルムラージフォーマット用標準ズームレンズ「GF35-70mm F4.5-5.6 WR」の紹介です。本レンズは先日発売されたGFX50S IIのキットレンズに採用され、これまでにないコンパクトなズームレンズで気になった方もいらしっしゃったと思います。ズーム域は35mm判換算で28-55mmのいわゆる標準ズームになりますので風景やスナップ、テーブルフォトなど汎用性の高い万能レンズです。重量は390gと中判デジタルのレンズとしては驚くほど軽量で、携行性に配慮した沈胴式を採用し、沈胴時の長さはわずか73.9mm(使用時は最長で145.5mm)と、これまでの「GFシリーズ」のズームレンズとして最も小型軽量になっています。レンズ構成は非球面レンズ1枚、EDレンズ2枚を含む9群11枚。防塵防滴とマイナス10度の耐低温構造を採用しています。さらに、広いイメージサークルにしたことにより、GFX50S IIのボディ内手ブレ補正を最大限(6.5段分)に引き出せるので、海でも山でも天候も昼夜も問わず連れ出せる、軽快な撮影が期待できます。いよいよ中盤デジタルが小さく軽く身近になりつつある今、まさにそれを象徴するレンズの写りを、じっくりとご覧ください。

( Photography : A.Inden / Text : Z II )

FUJIFILM GFX50S II, GF35-70mm F4.5-5.6 WR, Photo by A.Inden

ワイド端35mm(35mm判換算約28mm)画面全体を覆う木々を高精細に表現するために、しっかり絞って撮影しました。小さな葉一枚一枚まで分離しているのを見ると、5000万画素を超える中判デジタルの次元の違いをあらためて感じます。

FUJIFILM GFX50S II, GF35-70mm F4.5-5.6 WR, Photo by A.Inden

木漏れ日をスポットライトのように活かそうと、露出をかなりアンダーに撮影していますが、シャドーも潰れずにしっかりとディテールが残っています。ズーム域は2倍とそんなに広くありませんが、立ち位置を変えることなくフレーミングを追い込めるので便利です。

FUJIFILM GFX50S II, GF35-70mm F4.5-5.6 WR, Photo by A.Inden

テレ端70mm(35mm判換算約55mm)での開放値はF5.6と控えめですが予想以上に柔らかで綺麗なボケを見せてくれました。本レンズはズーム全域で最短撮影距離が0.35mと、かなり寄ることができるので、本格的なマクロ撮影とまではいきませんが約5mmの小さな赤い実に、ここまで寄ることができます。

FUJIFILM GFX50S II, GF35-70mm F4.5-5.6 WR, Photo by A.Inden

逆光での写りを見てみましょう。あえて太陽を真ん中に入れていますが画面全体にクリアな描写です。葉が風で揺らぎ隙間から光が漏れたた際に、フレアが出ることもありましたが、いやな印象はなく抜けのいい描写。グリーンの色乗りもよく爽やかです。

FUJIFILM GFX50S II, GF35-70mm F4.5-5.6 WR, Photo by A.Inden

ワイド端ですが歪曲収差も見られず水平線がまっすぐで気持ちがいいですね。よく見ると、画面中央にいる人物のTシャツに描かれた文字がしっかり読めるのがわかります。このあたりにも大きなセンサーに対応するだけの圧倒的な解像力を感じました。

FUJIFILM GFX50S II, GF35-70mm F4.5-5.6 WR, Photo by A.Inden

テレ端、開放。フォーカスした画面隅のマネキンの手はしっかり解像しており、木目、質感まで描写できています。絞り開放から画面全体の描写が均一であることでフレーミングの幅が広がり、写真のバリエーションを増やしてくれそうです。

FUJIFILM GFX50S II, GF35-70mm F4.5-5.6 WR, Photo by A.Inden

絞った画もいいですね。さまざまな角度の直線がスッと自然に描かれてクリアな描写です。露出をアンダーに切り詰めていますが、ハイライトからのなだらかな階調や、ビルに映り込んだ雲が潰れることなく綺麗なグラデーションで描かれています。

FUJIFILM GFX50S II, GF35-70mm F4.5-5.6 WR, Photo by A.Inden

ズーム全域で高い描写性能が得られることは、ズームレンズを選ぶ際の条件の一つです。中判デジタルの標準ズームレンズがこれほどコンパクトで軽快に振り回せることで、これまで中判カメラではなかなか狙えなかったシャッターチャンスにも出会えることでしょう。

FUJIFILM GFX50S II, GF35-70mm F4.5-5.6 WR, Photo by A.Inden

FUJIFILM GFX50S II, GF35-70mm F4.5-5.6 WR, Photo by A.Inden

夜景撮影では点光源の再現やノイズの様子が気になるところです。本レンズはコンパクトながら各種収差を抑えた設計なので、画面周辺まで光源が変形することなく忠実に再現できています。GFX50S IIと合わせることでISO 6400でも、ほとんどノイズがなく漆黒の空も相まって、シャープなビルのラインがキリッと引き締った印象です。

FUJIFILM GFX50S II, GF35-70mm F4.5-5.6 WR, Photo by A.Inden


PHOTO YODOBASHI

優れたバランスの中判用標準ズーム

緻密で細部までキレのある描写や、あらゆる被写体の質感の再現、大きなセンサーを活かした豊かな階調やボケ味、どれをとっても撮り手を唸らせる写りを見せてくれました。35mmフルサイズを超えるラージフォーマットの魅力は言うまでもなく、その写りです。その写りを支えているのがGFレンズとなるわけですが、写りの良さだけを追い求めると、どうしてもシステムが大きく重く高値になり、使いやすさからは遠のいてしまいます。本レンズの素晴らしいところはまさに、ラージフォーマットに耐えうる写りを担保しながら小型軽量で、なおかつリーズナブルであるというバランスの良さです。もちろんそれだけでなく、これまでの「GFシリーズ」のズームレンズよりも最短撮影距離がグッと短くなったことや、手ブレ補正効果を最大限に引き出せる設計、防塵防滴で低温にも強いことにより、どこにでも連れ出せて軽快に撮影ができることも大きなポイントです。また、AFは新設のステッピングモーターの採用により、静かで速く正確な上に、ピント位置の変化によって画角が変わるブリージングを抑えやすい構成になっているので動画撮影の際にも大変有効です。これから中判デジタルを始める方は、まず持っておいて間違いないレンズですし、すでにGFXカメラをお持ちの方ならボディに付けっぱなしに、ちょうどよいレンズといえます。小さくて軽くてよく写る、そしてリーズナブルと四拍子揃った、まさにベストバランスというべき一本です。11月2日から予約開始となりますので、どうぞお忘れなく!

( 2021.10.29 )

Loading..
Loading..

11月2日より予約スタート。もちろん1億画素にも対応していますので、GFX100シリーズをお持ちの方もどうぞ。

価格:Loading..(税込) Loading..Loading..)
定価:Loading.. | 販売開始日:Loading..
Loading..
Loading..
Loading..

コンパクトなので出番が増える分、破損の危険も増えます。しっかり保護しておきましょう。

価格:Loading..(税込) Loading..Loading..)
定価:Loading.. | 販売開始日:Loading..
Loading..
Loading..
Loading..

GFX50S IIとならいち早く本レンズをご入手いただけます。しかもたいへんお買い得なパッケージです。

価格:Loading..(税込) Loading..Loading..)
定価:Loading.. | 販売開始日:Loading..
Loading..