PHOTO YODOBASHI
ヨドバシカメラ公式オンライン写真マガジン
SONY SEL50M28 FE 50mm F2.8 Macro
[ズーム] 広角 | 標準 | 望遠 | 高倍率
[単焦点] 広角 | 標準 | 望遠 | マクロ
フルサイズEマウント用の50mmマクロレンズがいよいよ登場しました。Eマウント向けの純正マクロレンズでは、中望遠の90mm「SEL90M28G」が1年ちょっと前にリリースされており、標準マクロもあったらと心待ちにしていた方もきっと多かったのではないでしょうか。ズームレンズからそろそろ単焦点レンズでも、と考えている人にも扱いやすい標準画角。さらには"非Gタイプ"なので予算的に手を出しやすいところもいいですね。いえいえもっと低予算で!となればマクロ無し標準レンズという選択肢もありますが、できること(表現の幅)からするとこの"マクロ"が効いてくるわけです。いわゆる通常の標準レンズの最短撮影距離といえば45cm前後ですが、片や本レンズは16cm。被写体にしっかり寄れて、きりっとシャープな描写と共にボケ味もたっぷりと添えることができるとあって、切り取れる画の世界感が全然違います。しかも等倍撮影が可能なので、これはもう上等な虫メガネを手にした感覚と言ってもいいでしょう。それなりにコンパクトにまとめられ、防塵防滴にも配慮した設計がなされている「SEL50M28」。では早速"虫メガネ"を携えて、秋の野山から撮影をスタートしてみましょう。
( Photography : Z II / Text : KIMURAX )
では早速、等倍での撮影カットから。フォーカスした雫が、鮮やかな花びらからプルンと立ち上がっている姿を見事に捉えています。今にもするするっと走り出しそうですよね。
じっとしていてくれたので手持ちでもこのように上手く収められましたが、近くにいたナナホシテントウはせわしく動き回っていて全然ムリでした、とカメラマン談。最短撮影距離付近まで寄るとブレやフォーカスがかなりシビアになってくるので、動かない被写体でしたらなるべく三脚の使用をお勧めします。
背景は完全にグリーンと化し、葉のような部分が上手い具合に溶け込んでいます。ピント面の薄さがよくわかるのではないでしょうか。
フォーカスしているのは2列目のグラスあたりで、そのすぐ前後はもうデフォーカスエリアになっています。拡大してみないとそうだとは判らないくらいで、実に自然な仕上がり。ひとつひとつのグラスの流麗な形状からその艶感まで見事に再現しています。
もうとにかく寄れるものですから、テーブルフォトだってこんなに大胆に切り取ることがができます。発色はしっかりしながらも派手になりすぎることはなく、見たままに忠実という印象です。
単にフワッと霞んでいくようなボケ味ではなく、ハイライト部分も煩雑にならずになかなかいいボケの傾向だと思います。
ついつい寄りのカットが多くなってしまいましたが、標準レンズとしてのスナップ撮影にだって重宝します。AFもサクっと小気味よく決まって気持ちがよいものです。
絞り開放からとにかくよく写りますね。食い入るように見ていたテレビ画面の映り込みまで、つぶさに捉えているではありませんか。
いかがでしたか?マクロレンズってやっぱり面白いですよね。はたまた被写体と距離をおいて通常の50mm標準レンズとしても使えますし、大口径ならではのボケ味が堪能できるのですから。そしてなんといっても被写体との距離に関わらず、絞り開放からの気持ちのいいシャープな像はさすがと言わんばかり。少々絞り込んでいってもカリカリしすぎることもありませんし。もうとにかくこの描写力・表現力は魅力です。もしキットレンズを使っている方が本レンズをひと度手にしたら、あれ?腕が上がった??という驚きもあるでしょうし、そこからまたさらにシャッターを切る回数も増えることで、より良いシャッターチャンスに巡り合えるという好循環が生まれてくるはずです。トリミングで拡大していって後は画像処理でという涙ぐましい作業要らずで、思い通りのフレームで画面いっぱいに、迫力のある画をそのまま刻むことができるシアワセ。「SEL50M28」を手に入れるだけで叶いますよ。
( 2016.09.26 )
フルサイズ対応のEマウントレンズに今度は50mmマクロです。素性の高さはご覧の通り。等倍ならではのネイチャー撮影から日常的なスナップまで様々なシーンでお楽しみいただける、本格的マクロレンズの登場です。
ソニーの純正フィルターはZeiss T*コーティング。プロテクトフィルターとしては贅沢な1枚ですが、満足度はそれ以上です。