実写インプレッション [TOP]

 

実写インプレッション
実写インプレッション
実写インプレッション
実写インプレッション
実写インプレッション
実写インプレッション 開発インタビュー

シグマ・デジタルシリーズの最大の特長といえば、やはりFoveonセンサー。「佳い」とは聞くが、一体何がどうよいのか。まず1画素の縦方向で全ての色を掴むことのできるセンサーであり、モザイク状のカラーフィルターを用いて演算を行い、画像を生成する一般的なデジタルカメラより「色」「解像」の「素直さ」が抜きんでている印象です。センサーの構造上偽色等が発生しないため、ローパスフィルターを必要とせず、圧倒的な解像力を誇るのも大きな特長です。

ブレークスルーを求める人へ

また、「赤」「緑」の色に非常にリアリティがあります。これもセンサーの構造によってもたらされる特性なのでしょう。つまるところ、フイルムの特性に非常に近い画を叩き出してくれる、それがシグマ・デジタルシリーズなのです。反面、AFが搭載された中判フイルムカメラのような「もっさり」としたカメラと現像ソフトのスピードなど、万能さは残念ながら望むべくもありません。しかしまさに画質を追い求めて中判フイルムを利用していた方には何の苦も無いでしょう。つまり、画質を求めてこのシリーズを手にしてガッチリと撮る。そんな目的を持つ人には、息を呑むような結果がそこに待ち受けています。とにかく本気にさせられます。もっと入れ込んで撮りたくなります。

一発必中カラーポジのようなSD15、豊穣な階調と包容力のカラーネガのようなSD1。目的で選ぶ。

編集部で長期間SD15/SD1で撮影を行った結果、まずSD15のポテンシャルの高さに驚かされます。3層とはいえ、わずか468万画素程度なので階調特性や引き伸ばしの耐性について不安を感じるもの。殆ど問題ないでしょう。シグマ社は3層だから468万画素の3倍であるとアナウンスしていますが、まさに3倍の画素数のカメラを凌駕するパフォーマンス。こと解像感だけで言えば35mmフイルムすら末席へ追いやってしまう印象です。対してSD1。1層で1533万画素程度となり、SD15の3倍近くの画素数となりました。SD15と比べて階調が豊富となり、加えてさらなる解像力の向上で、画に実に立体感があります。この立体感は怒濤の画素数の中判デジタルをも凌ぐ印象です。一般的にはSD15で必要十二分。コストパフォーマンスの高さも筆舌に尽くしがたいものがあります。とにかく高画質の極みを手に入れ、後処理の耐性まで含めて考えるのならSD1というチョイスになるでしょう。

SD15と同一のセンサー・映像エンジンが搭載されたDP1x/DP2x。このサイズでSD15と同じ画が撮れる痛快さ。

もちろんコンパクト故の画も撮れる。シグマデジタルの中で実はもっとも前衛的なカメラがDPシリーズでしょう。その気になればこのサイズでSD15と同じ画が撮れるのです。マイナーチェンジを繰り返して、このサイズのカメラの主戦場、スナップの世界でも使い勝手は増し、その1枚にもゾクっとする高画質。一番最初に手に入れて欲しいのです。

各機実写インプレッション

各機種すべて既に photo.yodobashi.com にて実写し、インプレッション記事を公開していますが、今回新たに撮り下ろした作例も含めて、インプレッションをここにとりまとめます。なお「WEBギャラリー」では純粋に作例だけをご覧いただけます。あわせて各機種のポテンシャルをお確かめください。

このページの上部へ