PHOTO YODOBASHI
ヨドバシカメラ公式オンライン写真マガジン
PENTAX 645D / SHOOTING REPORT
大きなフォーマットがもたらす豊かな表現力。緻密な描写。銀塩写真の時代なら、35mm判カメラで写真を楽しんでいた方がいよいよ本気になって手を出しはじめるのが、ミディアムフォーマットの世界です。HasselbladやRolleiflexはもちろんのこと、PENTAXであれば67や645。大きなフイルムに写し取られた世界は、35mm判では得られない存在感と説得力を持って、新しい世界を見せてくれたものです。デジタルの時代では、大きなセンサーを有する中判デジタルカメラは第一に価格の点において敷居が高く、簡単には手を出せない存在となりました。ここに大きな一石を投じたのが本機「PENTAX 645D」の登場。35mm判フルサイズのフラッグシップデジタル一眼レフに肉薄するという極めて挑戦的な価格は、中判デジタルの世界を一気に現実的なものに変えてくれたのです。
中判デジタルの世界を、縁のないものだと思ってはいませんか?
PENTAX 645Dはプロフェッショナルの用途にはもちろんのこと、ハイアマチュアの方々にとっても大変に魅力的な選択肢になるはずです。
( Photography : M.Ito & T.Nakanishi & K / Text : FourtyEight )
大型センサーがもたらす、圧倒的な表現力。
44mm×33mmという大型CCDセンサーは、画素数にして約4000万画素。本サイトの作例は一定の横幅にリサイズされていますが、それでも違いは伝わりますよね。図書館・博物館などでの資料・調査撮影に広く採用されているだけのことはあり、このセンサーサイズ・画素数に見合う緻密な描写は圧巻の一言。これだけ解像してくれると、しっかりと後世に残すつもりで1枚1枚シャッターを切りたいという気持ちになります。センサーが大きなぶん手ブレにもシビアですから、しっかりと三脚に据えて風景写真などを狙うのが王道というところでしょうか。このカメラだから撮りたい、という使い甲斐があることは確かです。
大型センサーの豊かな表現力、あるいは懐の深さというべきでしょうか。階調の良さはちょっと次元の違うものであり、艶のある画を生み出してくれます。フルサイズやAPS-Cの一眼レフをお使いの方なら、コンパクトデジタルカメラではどうしても撮れない「画の厚み」というものを実感しておられると思いますが、センサーサイズがもたらすこの厚みは絶対的なものであって、35mm判フォーマットではどうしても届かない領域と言えるでしょう。
東京近郊にお住まいの方ならお馴染み、新宿にある東京都庁です。見慣れた場所ほど、その性能の違いを感じることができますよね。機会があればぜひ同じ場所でシャッターを切ってみてください。なかなかこんな風には写らないはずです。
一眼レフの感覚で扱える、使い勝手の良いボディ。
小さなボディではありませんが、手にした感覚はいわゆる"一眼レフ"。カメラに慣れた方ならすぐに違和感なく使えるようになるでしょう。風景写真などでは長いレンズを選択することも増えますが、ロケやスタジオワークでは元々短いレンズを多用するところがありますし、コンパクトなレンズも揃っています。中判デジタルと思って構える必要はなく、使い慣れた35mm判一眼レフの延長線上として扱えるカメラでしょう。フイルムのPENTAX 645を使っていた方ならそのままスライドして使えるでしょうし、35mm判フルサイズボディに代わる選択肢としても十分に実用的です。
センサーサイズが大きいということはファインダーも大きくなります。視界は良好、クリアな見え味でピントピークも掴みやすく、不安はありません。スクリーンの変更も可能ですし、このあたりは銀塩時代のフラッグシップモデルを思わせる安心感がありますね。単焦点レンズ・ズームレンズ共にきちんとラインナップされていますから、仕事に使うシステムとしても積極的な選択肢にできるでしょう。
この立体感に、魅力が凝縮されている気がします。被写界深度もボケも、フォーマットの大きさがもたらすもの。光学上の差はデジタルの進歩が超えられない物理的な世界ですから、このカメラでなければならない理由をしっかりと与えてくれます。こういうカメラこそ、普段から持ち歩いてスナップを狙ってみるのはいかがでしょうか。先達の方々は重いバケペン(PENTAX 67)を持ち歩いて大きな音のするシャッターを切り、10カット程でフイルムを入れ替えていたものです。いや、いい時代になりました。
35mm判フルサイズを超える世界へ。
このフォーマットのカメラが、皆に必要なわけではありません。小さなセンサーを搭載したカメラでも驚くほどよく写る時代ですから、必要とされる画質や使い勝手のバランスから考えて、最適なフォーマットを選択すればいいわけです。そんな風に考えてみると、PENTAXのデジタルカメラが「ミニマルなQ」「APS-CのK」「中判の645D」と、明確に使い分けできるラインナップになっていることがわかります。
お伝えしているように、操作については645Dも一般的な一眼レフと何ら変わりはありません。技術的にもこなれてきたAPS-Cのセンサーが高感度に強くなっていることを考えれば、感度を抑えた撮影が必要になることは確かでしょう。大きなフォーマットにレンズが導く光量には限度がありますから、開放値も当然低くなります。しかし考えてみれば、これらは銀塩の時代となんら変わることはないのです。大事なのは、カメラや撮影に関する正しい理解に基づいて基本に忠実な撮影を心がけること。このカメラに興味を抱いている方ならきっと、何も恐れる必要はないでしょう。仕事に活用されるプロフェッショナルの方はもちろん、趣味で楽しんでいるにしてもそれなりの時間と費用を写真に注ぎ込んできた方々のはずです。「そろそろフルサイズに行きたいな」なんて考えていた方が、35mmフルサイズを飛び越えて中判フォーマットを選ぶ。そんな選択もおおいに"アリ"ですよね。
どうぞ臆することなく、ミディアムフォーマットの世界に飛び込んでください。このフォーマットでなければ得られない世界が、確かにあるのですから。
35mmフルサイズを超える中判デジタルの圧倒的な解像力をお楽しみください。645AFレンズも豊富にラインナップされています。
本格的な撮影ではスペアバッテリーは必須です。低温時にも複数あると安心ですよ。
複数個のバッテリーを同時に充電されたい時はこちらもお忘れなく。
PENTAX67のレンズ資産をお持ちなら、アダプタひとつで活用できます。AFには対応しませんが、マニュアルフォーカスでじっくりと写真に取り組むのも面白いものです。
三脚に据えた風景撮影。リモート操作できるレリーズがあれば便利ですよね。