シグマ・ブース概況
上品な白を基調としたシグマのブース。 シンプルな構成は、ここ数年のシグマの端正で美しい製品デザインを彷彿とさせるものがあります。 まばゆいばかりに光溢れる一角は遠くからでも来場者の目を惹きつけるでしょう。 ブース向かって右はレンズコーナー、左はdp Quattroシリーズ、中央には何やらレンズがバラバラにされたような部品だらけの展示が。さらにはその展示を囲むように写真が飾られ、そして奥にはお馴染みの "あの" コーナーも設置されています。レンズを3つのコンセプトに分類し、ハイスペックなものからリーズナブルなものまで幅広くラインナップを取り揃えたり、またdpシリーズをリニューアルしたりと、ここ数年、定期的に業界の話題をさらっていくシグマの製品。それらの中から代表的なものがズラリと並んでいました。
まずはシグマが誇るArtライン・単焦点F1.4のラインナップが出迎えてくれます。 今回発表になった「24mm F1.4 DG HSM」も加わって、今後の展開がさらに楽しみなシリーズです。
Artライン、Sportsライン、Contemporaryライン、3つのプロダクトラインごとに展示台が分かれており、代表的なレンズをじっくりと試すことができます。
入り口でも出迎えてくれたArtラインの「24mm F1.4 DG HSM」。発売日は未定ですが、注目の一本です。
こちらも今回発表になったContemporaryラインの「150-600mm F5-6.3 DG OS HSM」。 プロ向けにSportsラインで同じ焦点距離のレンズが既発売となっていますが、そのSportsラインの性能を踏襲しつつ小型軽量化を果たした取り回しの良いレンズです。 600mmまでの焦点距離があるとは思えないサイズ、ぜひ一度実機で体感してみてください。
冒頭で "あの" コーナーと申し上げたのはこちら。 ご存じ「APO 200-500mm F2.8 / 400-1000mm F5.6 EX DG」通称エビフライを堪能できちゃいます。 「マグロ」と呼ぶ方もいらっしゃるそうで(笑)。
ブース中央に設けられた必見の展示台。シグマは、ほぼ全てのパーツを会津の自社工場で生産しているとのことで、1本のレンズを構成するパーツひとつひとつが丁寧に並べられています。内部パーツにまでこだわった、丁寧なモノ作りを直に感じていただけることでしょう。
ブース向かって左側はdp Quattroシリーズのコーナーです。さすがに注目度が高く、常に人だかりができていました。
dpシリーズがQuattro世代になったときから予告されていた「dp3 Quattro」。左は素の状態、右は同時に発表になった1.2倍のコンバージョンレンズ「FT-1201」を装着したもの。 さすがにテレコンを着けたときは左手でレンズをしっかり支えてあげないとシンドイです。 ここまでくると、もはや「コンパクトデジタルカメラ」ではなく「レンズ一体型デジタルカメラ」といったカテゴリが必要だと感じます(笑)。
こちらは背面液晶に装着して使う、かのLCDビューファインダー「LVF-01」と一体化した図です。しつこいようですが、この状態をわが編集部ではISS(国際宇宙ステーション)と呼んでいます(笑)。
こちらも発表になったばかりの「BASE GRIP BG-11」。グリップを握って安定した撮影が可能になります。グリップの底面には三脚取り付け穴があるので、このまま三脚に載せることもできます。
CP+直前にカメラ本体やレンズ、アクセサリに至るまで様々な製品を発表したシグマは、我々にたくさんのワクワクを与えてくれました。これからもシグマ製品に注目し期待していきましょう!
>> APO 200-500mm F2.8 / 400-1000mm F5.6 EX DG 実写レビュー
( 2015.02.13 )