PHOTO YODOBASHI

ヨドバシカメラ公式オンライン写真マガジン

SONY SEL1224GM FE 12-24mm F2.8 GM

SONY SEL1224GM FE 12-24mm F2.8 GM vol.1 vol.2

[ズーム] 広角 | 標準 | 望遠 | 高倍率
[単焦点] 広角 | 標準 | 望遠 | マクロ

いきなりですが、トップ画像をクリックしていただくとα7R IVでの原寸画像が御覧いただけます。さあ、ソニーのEマウントにいよいよ登場したフルサイズ対応大口径広角ズームレンズ「SEL1224GM FE 12-24mm F2.8 GM」です。ズーム全域で開放F2.8、ワイド端焦点距離12mmは発売時点で世界最広角。もちろんG MASTERを冠したハイグレードレンズで、これによりいわゆる大三元ズームレンズが出揃ったことになります。レンズ構成は14群17枚。αレンズ史上最大径の最前面レンズを含む超高度非球面XAレンズ3枚、非球面レンズ1枚、ED(特殊低分散)ガラス3枚、スーパーEDガラス2枚という贅沢なもの。求められるのは間違いなくクオリティですが、果たしてその世界はいかなるものか。ソニーのαが描く最前線を確かめに行きましょう。

( Photography : Z II / Text : Serow )

SONY SEL1224GM FE 12-24mm F2.8 GM

まずは素直に一枚撮ってみましょう。恐ろしいほどの解像力で緻密に被写体を描ききってくれます。逆光耐性の高い新開発の「ナノARコーティングII」と9枚羽根の円形絞りで、木漏れ日の光芒もお見事。超広角ということもありますがAFもスパッと決まり、撮影のキレ味は良好です。

SONY SEL1224GM FE 12-24mm F2.8 GM

限られたスペースをダイナミックに描くことこそ焦点距離12mmの面目躍如。開放では若干の周辺光量落ちがありますが、むしろ生々しい表現が得られると思います。隅々までスッキリ写したければきちんと絞り、そのレンズならではの描写を得るには絞りを開く。どんどん開放で撮っていきましょう。

SONY SEL1224GM FE 12-24mm F2.8 GM

グッと寄って一枚。シャープな描写に滑らかなボケが際立ちますね。最短撮影距離は28cmで、被写体に近づいた大胆なショットが楽しめます。

SONY SEL1224GM FE 12-24mm F2.8 GM

「美しいボケ」と言ったところで程度を伝えるのは難しいのですが、作例をご覧いただければ伝わるのではないでしょうか。ピントピークの繊細な描写と、スムース&ナチュラルにボケてゆく背景。なかなかこのようには写りません。

SONY SEL1224GM FE 12-24mm F2.8 GM


SONY SEL1224GM FE 12-24mm F2.8 GM

広角ズームレンズが力を発揮する建造物、お馴染みの風景を本レンズで切り取ってみましょう。こちらは浅草寺の大提灯。実寸で見ると提灯を吊るす縄の目や、内側に張られた網の目一本一本が確認でき、その解像力に唸ります。直線も美しいですね。

SONY SEL1224GM FE 12-24mm F2.8 GM

ジャンクションマニア定番の箱崎です。縮小した写真では伝えられないのですが、掲示物や柱の文字まで読み取れる解像力があります。夜を舞台にすれば本レンズの実力が更に際立つことでしょう。それは手にしてからのお楽しみということで。

SONY SEL1224GM FE 12-24mm F2.8 GM

こちらもド定番。クリックで原寸画像を表示できますので、ぜひ隅々まで眺めてみてください。大判のポジフィルムをルーペで眺めているかのように「ここまで写るのか」という純粋な感動が味わえると思います。α7R IVの強烈な解像度を本レンズならここまで活かすことができる。ヌケのよい写りも気持ちいいですね。


SONY SEL1224GM FE 12-24mm F2.8 GM

雨上がりを夕暮れに向けて歩きながら、使い勝手のお話をひとつ。大口径広角ズームレンズということでそれなりの大きさはあるのですが、このスペックを考えると「よくここまでの大きさに収めた」というべきだと思います。α7R IVとの組み合わせでバランスを欠くということはなく、普通に構えてスナップを楽しめました。水平垂直に注意して中腰になるようなカット、あまりに重いシステムでは少々辛いのですが、αシステムのハンドリングの良さを改めて感じる場面です。

SONY SEL1224GM FE 12-24mm F2.8 GM

照度の低いシーンでの撮影はお手の物。夕方〜夜間はもちろんのこと、屋内の撮影などでこの明るさは重宝します。とはいえボディの高感度が強くなった昨今、本レンズを求めるのはやはりその表現力と高画質ゆえでしょう。F4に絞るなら開放F4のレンズでも同じ・・・ということではないのが光学レンズの面白さ。光が通過するプロセスが異なるのだから、当たり前なのですが。

SONY SEL1224GM FE 12-24mm F2.8 GM


SONY SEL1224GM FE 12-24mm F2.8 GM

αシステムの価値を再定義する渾身の一本

本レンズとα7R IVの組み合わせは「強烈」の一言。G MASTERの名を冠した最新レンズですから良く写ることは想像していましたが、何気なく撮影した1カットでさえ、隅々まで眺めたくなる描写力に驚きました。超広角の常として歪曲や周辺の流れもありますが、絞って改善されることはもちろん、このボディとの組み合わせでは開放でも気にならないレベルに仕上がります。そもそも唯一無二のスペック、野暮なことは言わずに楽しむのが一番でしょう。このレンズの登場によりSEL2470GM(FE 24-70mm F2.8 GM)SEL70200GM(FE 70-200mm F2.8 GM OSS)の2本と併せてF2.8のズームレンズが揃い、フルサイズEマウントの魅力は俄然大きくなりました。ここまで並べば後は使い手次第。プロであれアマチュアであれ、αがメインシステムとして魅力的な選択肢になってきたことは明らかです。

さて冷静になって考えてみましょう。もう少し標準寄りならSEL1635GM(FE 16-35mm F2.8 GM)という選択肢がありますし、もう少し出費を抑えるならSEL1224G(FE 12-24mm F4 G)という選択肢もあります。これに悩めるというだけで、いかにαが充実してきたかがわかりますよね。広角撮影が求められる場面で妥協したくないなら? 本レンズで間違いありません。

( 2020.08.09 )

Loading..
Loading..

今後ボディを買い換えようとも、このレンズを買い換える必要はなさそうです。5年も10年も一線を張れるなら高い投資ではありません。

価格:Loading..(税込) Loading..Loading..)
定価:Loading.. | 販売開始日:Loading..
Loading..
Loading..
Loading..

レンズに併せてボディまで買い替えてしまうというのは少々キツいものがありますが・・・原寸見ましたか? すごいでしょう? 必要ですよね?

価格:Loading..(税込) Loading..Loading..)
定価:Loading.. | 販売開始日:Loading..
Loading..
Loading..
Loading..

大三元の標準ズームといえばこちら。この1本を手にしないというわけにも行かないでしょうね・・・。

価格:Loading..(税込) Loading..Loading..)
定価:Loading.. | 販売開始日:Loading..
Loading..
Loading..
Loading..

大三元の望遠ズームはこちら。広角か望遠か、どちらを先に選ぶかという話になるでしょうか。

価格:Loading..(税込) Loading..Loading..)
定価:Loading.. | 販売開始日:Loading..
Loading..