PHOTO YODOBASHI

ヨドバシカメラ公式オンライン写真マガジン

SONY α7S, ZEISS Batis 1.8/85, 1/640, F1.8, ISO 100, Photo by K

Carl Zeiss Batis 1.8/85

[ズーム] 広角 | 標準 | 望遠 | 高倍率
[単焦点] 広角 | 標準 | 望遠 | マクロ

ソニーαシリーズのEマウント用として、新たにリリースされたカール・ツァイスの意欲的な新作「ZEISS Batis 1.8/85」を早速試してみました。既にLoxiaシリーズがリリースされていますが、Batisシリーズはオートフォーカスレンズとなります。マニュアルフォーカスで被写体に向き合うのもよいのですが、やはりオートフォーカスは言うまでもなくありがたいものですよね。レンズ構成は8群11枚のゾナータイプで、最短は0.8m。85mmといえば同社のOtus 1.4/85が与えたインパクトが記憶に新しいのですが、贅沢な硝材をふんだんに用いて光学技術の粋を集めたレンズです。半段暗く、わりとオーソドックスな構成で現代にリリースされた本レンズがどのような写りで魅せてくれるのか楽しみにしていました。先に結論を申し上げますと、佳いレンズだと思います。それでは作例を交えてご案内したいと思います。

( Photography & Text : K )

SONY α7S, ZEISS Batis 1.8/85, 1/2000, F1.8, ISO 100, Photo by K

停車中のバイクはYAMAHA SR400でしょうか。カフェレーサー的カスタムの定番、低くマウントされたセパレートハンドルと、小振りな後付のメータ類が恰好よいですね。ピントをヘッドライトに置きたいところですが、レバーをリリースし、走り出す瞬間をイメージして、ここはあえてブレーキレバーを握る右手にピークを置いてみます。後ボケは極めてスムースです。またピントピークも十分にシャープで淀みがありません。開放はそこそこに周辺減光がありますが、レンズの性格を考えるとむしろこのぐらいが望ましいと個人的には思います。

SONY α7S, ZEISS Batis 1.8/85, 1/1250, F1.8, ISO 100, Photo by K

強烈な日差しの中での撮影で、しかもかなりの湿度でした。ガラス部分の銀枠は球面収差ではなく、仕方ないハレーションです。テーブルにつく男性にピントを置いています。シャープで収差を感じさせないクリアな描写でが、どことなく丸みが感じられて女性のポートレートなどでは大活躍してくれるのではないでしょうか。

SONY α7S, ZEISS Batis 1.8/85, 1/1600, F1.8, ISO 100, Photo by K

カール・ツァイスにとって、85mmという焦点距離は伝統的なものだと言えます。歴代の殆どの85mmを使ってきましたが、開放でここまで淀みなく写るのは流石に現代のレンズだなあと感じます。Otus 1.4/85のようなレンズは別格としても、本レンズは往年の味わいを残しつつ、現代の技術で綺麗にアップデートされた印象です。しかしよく写るレンズですね。

SONY α7S, ZEISS Batis 1.8/85, 1/1600, F1.8, ISO 100, Photo by K

咄嗟に構えて撮影したカットで、奥側に歩く人にピントを置いたつもりですが、実は若干外しています。ピントにわりと厚みが感じられるので、最短付近で撮影するポートレートなどで重宝すると思います。


SONY α7S, ZEISS Batis 1.8/85, 1/1000, F2.8, ISO 100, Photo by K

85mmで街を捉えるおもしろさ

85mmといえば、真っ先に思い浮かぶのがポートレート。しかしこの焦点距離は、ストリートスナップでも大変面白い画角だと思います。広角的にも望遠的にも使える50mmあたりが一番使いやすいかもしれませんが、85mmの画角は間を置くことができるのです。間を置くということは、そこに「時」を写し込むようなアプローチも可能になってくるわけで、1本持っておくと画にバリエーションが出てよいと思います。

SONY α7S, ZEISS Batis 1.8/85, 1/500, F1.8, ISO 100, Photo by K

ツァイスらしい質感描写。α7Sの粘りあるトーンによるものも大きいのですが、ツァイスといえば伝統的に"階調のレンズ"だと思うのです。フィルム時代に比べれば格段にレンズ性能の高さが求められる現代、それに見合ったレンズが持つキレとあいまって、車などを撮るには本当によい描写をしてくれると感じます。しかしボケはスムースで美しいですね。

SONY α7S, ZEISS Batis 1.8/85, 1/2000, F1.8, ISO 100, Photo by K

正直、この後ボケの雰囲気だけで欲しくなってしまいます(笑)嫌な輪郭もなく、丸くて柔らかい。かといって抜けてしまう様なことはなく量感もあります。50mmのBatisもリリースして欲しいと思います。Loxia 2/50が素晴らしいレンズではありますが、少しだけクセが感じられるのですね。それはそれで面白いのですが。本レンズの様な雰囲気の描写をする50mm、ツァイスさん、いかがでしょうか。すみません、脱線いたしました。

SONY α7S, ZEISS Batis 1.8/85, 1/8000, F1.8, ISO 100, Photo by K

RAW + JPGで撮影し、RAWファイルを汎用現像ソフトでストレート現像しています。したがって、ソニーとツァイスが密に連携していたとしても、画処理で色収差などを消し込むことは難しい環境です。このあたりどうなんでしょうか、機会があれば伺ってみたいところです。いわゆる素の環境での現像ですが、いやな色収差などは見受けられません。エッジ部分に多少なりとも出そうなものなのですが。。。根本的に封じ込めてあるようです。

SONY α7S, ZEISS Batis 1.8/85, 1/2500, F1.8, ISO 100, Photo by K

少々解せないのは、この糸巻き型の歪曲収差です。性格上レンズは人物に向くことが多いと思いますので、殆ど影響ないと思いますが、ツァイスともあろうメーカーがいかがなものでしょうか。恐らくレンズサイズとのバランスだったのでしょう。しかし、単純な歪曲ですので現像ソフトでどうとでもなるレベルです。かなり距離のあるところから撮影していますが、ファインダーを覗いていてMFで追い込んでもピントピークがくっきりと立って見えます。解像力はかなりのレベルですね。


SONY α7S, ZEISS Batis 1.8/85, 1/100, F8, ISO 800, Photo by K

F8まで絞り込んで撮影。もともと絞り込む様なレンズではありません。周辺減光をのぞいて、開放ですでに解像力のピークをむかえているのではないかと思われるようなレンズです。絞り込んでも線が太くなることもなく、緻密に像を結び、絞り値に従って深度が増すのみです。硬くならなくてよいですね。ハイキー気味に撮っても、逆にローキー気味でも、どちらでも好印象です。つまり階調が豊富なレンズだといえます。

SONY α7S, ZEISS Batis 1.8/85, 1/100, F8, ISO 400, Photo by K

かなり飛ばし気味に撮影。いかがでしょうか。

SONY α7S, ZEISS Batis 1.8/85, 1/100, F1.8, ISO 2000, Photo by K

周辺減光を計算に入れての露出、フレームです。絞り開放で軽くもなく重くもない、実によい塩梅の折り重なるような階調再現。雰囲気あるレンズですね。

SONY α7S, ZEISS Batis 1.8/85, 1/2500, F1.8, ISO 100, Photo by K

日の入り間近の港にて。50mmあたりと違うのは、このボケ量ですね。85mmでのスナップ、ハマりそうです。ボディもコンパクトで、レンズもそこそこのサイズ。連れ出すのは苦ではなさそうです。

SONY α7S, ZEISS Batis 1.8/85, 1/1250, F1.8, ISO 100, Photo by K


PHOTO YODOBASHI

極めて高度にバランスされた中望遠

ツァイスといえば、大きくて重い。サイズというものに思慮はないのか、と昔よく思ったものです。αシリーズカメラの一つのコンセプトは、コンパクトであることだと言えます。もちろんF1.4でも作ることはできるでしょう。しかし持ち出すのが億劫であれば、結局画に結びつかないわけです。そんな意味で、実に高度にバランスされた1本だと感じました。Otusシリーズのようなある種クレイジーさを感じるようなポイントはないかもしれませんが、トータルの描写性能では決してひけをとらないものがあります。カメラバックに1本忍ばせて、ここぞというシーンだけではなく、もっとマルチパーパスに用いて欲しいレンズです。そしてそれを叶えるサイズとプライスではないでしょうか。85mm近辺の画角は、たとえば被写体を小さめに入れて余白を取ることで、被写体の導線を写し込み、結果として時の流れを写し込むようなアプローチが可能です。ストリートスナップなどに大変面白い画角だと感じますし、風景撮影などでも必携の画角です。被写体を前にして、新たな選択肢をバッグに詰め込むのはいかがでしょうか。

( 2015.07.18 )

Loading..
Loading..

ZEISSを使いたいからαを使う。そのZEISSが85mmを出すというなら、買う。美しい、美しすぎます。

価格:Loading..(税込) Loading..Loading..)
定価:Loading.. | 販売開始日:Loading..
Loading..
Loading..
Loading..

大口径レンズです、しっかり保護しましょう。もちろんZEISSのフィルターで。

価格:Loading..(税込) Loading..Loading..)
定価:Loading.. | 販売開始日:Loading..
Loading..