フォトキナに際して3機種をリリースしてきたオリンパス。ブースは結構な大盛況で、タッチアンドトライのできるカウンターには常に人の山。デジタルカメラの世界に、フイルムのような予め定まった描写をプリセットする。こんなムーブメントを創り上げたのがオリンパスといって過言では無いでしょう。写真を、もっと気軽に、もっと楽しく。そんなメッセージが込められたかのような同社のデジタルカメラは、結構な確率で女性が手にしているのを見かけます。このあたりのお話しを今回インタビューさせていただきました。後日お届けする予定です。どうぞお楽しみに。

( 写真:A.INDEN / 文:K )

人気機種である「E-PL3」の後継機として登場。センサーがOM-Dと同等となり、新たにほぼ真上までスイングするタッチパネル式の液晶モニターを採用。これによりなんと「自分撮り」をモニターで確かめながら可能に。ますます女性に愛されそうなカメラになりました。新たに「ウォーターカラー」というアートフィルターを追加し、「アートフィルターブラケット」も搭載、1度の撮影で複数のアートフィルターを適用し、それぞれの記録が可能になりました。

このとおり液晶モニターの可動域がアップ。筆者は「自分撮り」なんてやったところで悲しくなるだけなので、あまりやったことがありませんが、観光地等でもよく見受けられる光景なので、多くのシーンで喜ばれる改良ではないでしょうか。ちなみに前面のグリップは着脱可能に。

 

E-PM1の後継機。多くを上位機種であるE-PL5と共有し、固定式液晶モニターとしたモデル。今回あらたにタッチパネル式液晶モニターを採用。E-PL5と同様に、OM-Dと同等の画質を実現し、ダイナミックレンジが向上したとのこと。一連のPENシリーズの中で最もリーズナブルなモデルとなりますが、PENらしい要素は満たされていて、このシリーズにご興味をお持ちなら大変おすすめの機種ではないでしょうか。ボディも大変コンパクトであり、交換レンズにも高品位な単焦点レンズが用意されていますので、そちらの投資にE-PM2をチョイスするというのもアリだと思います。

背面。液晶モニターは固定になりますが、逆に可動式で無くてもOKという人には、こちらをどうぞ。

 

コンパクトデジタルの中でも、かなりガッチリとした感のあるモデル。センサー回りが刷新され、有効画素数が1200万画素に。また、あらたに可動式タッチパネルモニターが採用されました。E-P3を代表とする、その他のモデルと同様にタッチしてAF/シャッターレリーズが行えるように。さらにボディ前面および背面にあらたにファンクションボタンが設けられました。感心したのが、レンズ鏡銅に設置されたコントロールリングが、機能に応じてクリック感をもたせたり、シームレスに動かしたりすることのできる「ハイブリッドコントロールリング」に進化していた点です。コントロールリングで機能の切り替えを行う際にはクリック感があったほうが望ましく、MFを行う際には逆にシームレスな動作のほうが望ましいわけで、納得の進化です。その他、グリップが着脱可能になり、取り外せばよりシンプルなルックスに。

このとおり、モニターは可動式に。前モデルでは有機ELモニターでしたが、タッチパネル式液晶モニターに変更されています。

 

実焦点距離15mm、開放f8のマニュアルフォーカスレンズ。普段はボディーキャップに・・・なんて恐れ多い実にしっかりとした作りのレンズ。システムを構成するカメラやレンズ全てのコンパクト化に腐心した結果に出てきた製品だと思いますが、こんな製品が生まれてくることは大歓迎ですよね。換算で30mm相当ですから、普段使いにはバッチリの画角。MFですが、ほぼパンフォーカス。近接撮影も可能で30センチまで寄ることができます。う〜ん、このレンズだけでボディが欲しくなる人は、相当なレンズグルメ!?

レンズ下部に設けられているのが、フォーカシング用のレバー。パンフォーカスと言ったって、レンズである以上、真実のピントは必ず1点あります。しかし、こむずかしく考えずに、ゆる〜く撮影するのが似合う一本ですね。