PHOTO YODOBASHI

ヨドバシカメラ公式オンライン写真マガジン

SONY α7 II, ZEISS Loxia 2.4/85, 1/3200, F2.4, ISO 100, Photo by Rica

Carl Zeiss Loxia 2.4/85

[ズーム] 広角 | 標準 | 望遠 | 高倍率
[単焦点] 広角 | 標準 | 望遠 | マクロ

ソニー・フルサイズEマウント用のMFレンズ「Loxia」シリーズにLoxia 2.4/85がラインナップされました。「Loxia 2.8/21」「Loxia 2/35」「Loxia 2/50」に続く、85mm・中望遠域のマニュアルフォーカス単焦点レンズです。コンパクトでスリムなスタイルでありながら、金属製鏡筒でほどよい重量感。トルク感のあるフォーカスリング、カチっとしたクリック感の絞り環ももちろん金属製で撮影時の各操作を心地よく行えます。レンズ情報をボディ側とやりとりする電子接点を持っているためExifデータの記録に対応。また、フォーカスリングを回すとピント位置が自動拡大表示され、光学ファインダー以上に正確なピント合わせが可能です。肝心のレンズ構成は7群7枚のゾナータイプ。特殊低分散ガラスを3枚採用し、色収差を効果的に補正しています。ソニーEマウント・フルサイズ対応のカールツァイスレンズには既に「Batis 1.8/85」というAFの85mmがラインナップされており、開放値がF2.4というのはやや控えめな印象ですが、実際どうなのか。さっそくα7 IIにLoxia 2.4/85を装着し、撮影に出かけてきましたので作例をご覧下さい。

( Photography & Text : Rica )

SONY α7 II, ZEISS Loxia 2.4/85, 1/1250, F2.4, ISO 100, Photo by Rica

寒くなりましたね。紅葉も美しい季節です。まずはもちろん開放での撮影から。中央の色づいた葉にピントを合わせました。ピントピークのキレは十分ありますが、キレ過ぎずとてもナチュラルにデフォーカスしていきます。

SONY α7 II, ZEISS Loxia 2.4/85, 1/1250, F2.4, ISO 100, Photo by Rica

こちらも開放での撮影です。85mmという中望遠域では、これだけ遠景の撮影をしても前後がボケるのですね。風に揺れる水面の緻密な描写、そして、F1.4クラスのレンズと比較すると力強さを感じる写りです。


SONY α7 II, ZEISS Loxia 2.4/85, 1/4000, F4, ISO 100, Photo by Rica

ヌケが良いかと言われると、実際はそうでもない気がします。スカっとクリアに抜けていく感じではないのですが、空気の重さのようなものを感じさせてくれる写りです。F4とほんの少し絞りましたが、四隅はやや光量が落ちています。もちろんボディ側で周辺光量の補正をオンにすれば解消しますが、それを逆手に取って画作りに生かして頂きたいです。

SONY α7 II, ZEISS Loxia 2.4/85, 1/2500, F2.4, ISO 100, Photo by Rica

金属の質感再現はカールツァイスレンズのお家芸とも呼びたい特徴的な点ではないでしょうか。斜光での撮影ですが、いかがでしょう、この立体感。数メートル離れた状態での撮影だと50mmレンズではこうは撮れないものです。より大きなサイズで鑑賞してみたくなります。(※画像をクリック頂くと等倍画像がご覧頂けます)

SONY α7 II, ZEISS Loxia 2.4/85, 1/1250, F2.4, ISO 100, Photo by Rica

同様に金属製の椅子がズラリと並ぶ景観を撮影してみました。金属といえども質感はさまざまです。日陰であることも手伝って、しっとりと湿度を感じるウェットな描写に。


SONY α7 II, ZEISS Loxia 2.4/85, 1/1000, F4, ISO 100, Photo by Rica

85mmはポートレートレンズとも呼ばれるように、被写体とのほどよいワーキングディスタンスを保つことができます。もちろん真正面からドーンと人物を撮るのもいいと思いますが、こんな風にさりげない瞬間を切り取るのにもとても向いているのではないでしょうか。F4での撮影ですが、被写体と背景との距離があるため大きなボケが得られました。線の細すぎない描写は男性ポートレートにとても合うと思います。

SONY α7 II, ZEISS Loxia 2.4/85, 1/400, F2.8, ISO 100, Photo by Rica

夕暮れどき、楽しそうに帰路につく学生たち。特に髪の毛の描写が素晴らしく、夕陽に照らされる細い髪を一本一本丁寧に描き出してくれています。85mmのワーキングディスタンスは近すぎず、でも遠すぎることなく、絶妙な距離感。画角こそ28.63度とやや狭いかもしれませんが、被写体にグっと迫ってみたり、少し距離を取ってみたりと、スナップに持ち出すととても面白い画が撮れるのではないでしょうか。


SONY α7 II, ZEISS Loxia 2.4/85, 1/20, F2.4, ISO 6400, Photo by Rica

木材のボディ、金属のアーム部など、時を経てなお存在するものの質感を温かみのある描写で再現してくれました。とても暗い屋内でアームのロゴ部分にピントを合わせて撮影していますが、奥に向かってなだらかに黒く落ちていくこのボケの豊麗さこそ、カールツァイスの真骨頂だと感じます。

SONY α7 II, ZEISS Loxia 2.4/85, 1/100, F2.4, ISO 200, Photo by Rica

クラシックギターの弦がピンと張っている感じがわかりますでしょうか。四隅はほんの少し甘いと思いますが、このレンズには、見る人の目をピントピークにしっかりとひきつける力があります。ナイロンの弦、ボディの木の質感や装飾までしっかりと描き分け、手作りのギターの温かみまで伝わってきます。

SONY α7 II, ZEISS Loxia 2.4/85, 1/100, F2.4, ISO 640, Photo by Rica

フォーカスリングを最短にセットし、グっと近づいてから徐々に下がって撮影しました。中央付近にピントを合わせましたが、まだほんの少し水分の残っている葉の質感描写は本当に「素晴らしい」のひと言しか思い浮かばないほどです。

SONY α7 II, ZEISS Loxia 2.4/85, 1/100, F2.4, ISO 100, Photo by Rica

光に透けた葉も、立体感のある描写。奥の枝も二線ボケせずうまく処理されていると思います。冬の夕暮れどきの穏やかな光をとてもよく捉えてくれました。


SONY α7 II, ZEISS Loxia 2.4/85, 1/25, F2.4, ISO 1600, Photo by Rica

SONY α7 II, ZEISS Loxia 2.4/85, 1/1000, F2.4, ISO 100, Photo by Rica

PHOTO YODOBASHI

じんわりと心に染みるツァイス調が写欲を刺激する。

コンパクトでスリムなLoxia 2.4/85は、実際に手にしてみるとひんやりとした金属鏡胴の触感と心地よい重さで、まず所有感が満たされます。これがツァイスの大きな魅力のひとつでもあると筆者は強く思っている次第です。いいモノを持っているなと思うと写真を撮る際の気持ちも大きくアガるものです。最近はAFでピピっとピントを合わせたような気になってシャッターを切っていましたが、いざMFレンズを持ってみると、ファインダーを覗いてじっくりとピント合わせをすることがとても新鮮でした。そして、当たり前のことですがピントを合わせた部分にちゃんとピントが合っているのです。ずいぶん長い間、なんとなくどこかにピントが合っている写真を量産してきたのだなと反省しました…。絞り、シャッタースピードをセットし、ピントを合わせてシャッターを切る。フィルムで撮影していたころから変わらないこの一連の動作をMFであらためて行うことで、画ができあがる“工程”こそが、写真を楽しむという行為に他ならないということを再認識しました。

「優秀なレンズ」と言うのは簡単なことです。撮り手の見たままにその景色を写し出し、まっすぐな線をまっすぐに描写し、ボリューム感のある写りをする。そういった意味で、もちろんLoxia 2.4/85もこの「優秀なレンズ」に該当する一本だと感じています。ただ、カールツァイスのレンズは、それだけではないどこか“人間味”と言いたくなる“ゆらぎ”のようなものをそのまま写真に収められる稀有なレンズだと思うのです。開放値もF2.4とインパクトはないかもしれません。でも、開放でのほんの少しの四隅の落ち具合や、ピントピークのキレ過ぎない絶妙な解像感は、目には見えないその場の湿度や音、撮り手の心持ちをも写し出してくれている気がして、F1.4である必要性を感じませんでした。とにかく、豊かなボケの美しさは特筆すべき点だと思います。そして、F1.4クラスのレンズに比べ小さく、軽いレンズとなったことで常用レンズのほかに本レンズを1本カメラバッグに入れても、かさばらずとても携行しやすくなっています。MFですから構造もシンプル。シンプルゆえに長く使っていけるレンズだと思います。数々の85mmを使ってきた方にこそ、この豊かな描写は刺さるのではないでしょうか。力強さと豊麗さを併せ持つカールツァイスの“リッチ”な画を、ぜひご堪能頂きたいと思います。

( 2016.12.26 )

Loading..
Loading..

マニュアルフォーカスであることにより、被写体との向き合い方に自ずと変化が現れることを体感できる一本。α7IIシリーズに装着すれば手ブレ補正機能の恩恵も受けられ、さまざまな撮影にトライできます。

価格:Loading..(税込) Loading..Loading..)
定価:Loading.. | 販売開始日:Loading..
Loading..
Loading..
Loading..

カールツァイスレンズですから、フィルターにもぜひ純正品をおすすめします。T*コーティングを採用している紫外線カットフィルターは装着してもレンズ性能を最大限に引き出してくれるはずです。

価格:Loading..(税込) Loading..Loading..)
定価:Loading.. | 販売開始日:Loading..
Loading..