PHOTO YODOBASHI

ヨドバシカメラ公式オンライン写真マガジン

Canon EOS R5, RF800mm F11 IS STM, Photo by Z II

Canon RF800mm F11 IS STM

[ズーム] 広角 | 標準 | 望遠 | 高倍率
[単焦点] 広角 | 標準 | 望遠 | マクロ

EOS Rシステムのなかでもっとも長い焦点距離である超望遠単焦点レンズ「RF800mm F11 IS STM」のレビューをお届けします。「RF600mm F11 IS STM」と同様にDOレンズを採用し、レンズ後群にISユニットを配置。800mmという焦点距離を含むオートフォーカス対応のレンズとしては世界最軽量(本稿執筆時点)の1260gを実現しています。800mmという焦点距離では実際どれだけ遠くのものが写せるのか、実感がわかない方も少なくないでしょう。多くは野鳥やモータースポーツなどの撮影を行うユーザーが必要とする焦点距離ですが、50m先にいる人物の顔をほぼアップで捉えることができると言えば少しイメージしやすいでしょうか。超望遠レンズは、遠くの被写体を大きく写すことができるわけですから、そもそも画角が狭く、ほんの少しカメラが上下左右に動いてしまっただけでファインダー内が大きく揺れて動いてしまいます。つまりブレやすいのです。それが800mmという多くの人にとって未知の領域かつ、1260gという軽量となると、F11の固定F値でどれだけブレずに撮れるのか不安を持つ方もいると思います。一般的に手ブレしにくいシャッタースピードは焦点距離分の1程度がギリギリとされており、800mmであれば1/800秒程度が目安です。F11という固定F値では暗い場所での撮影の際は感度を上げて対応するしかありません。でも「RF800mm F11 IS STM」にはレンズ内光学手ブレ補正が搭載されており、その効果は約4段分。ざっくりですが1/125秒程度まではブレずに撮れるという計算です。絞りがF11固定なので、必要なシャッタースピードで撮影するためにはISO感度の上げ下げでコントロールすることになります。屋外での明るい時間帯であればまず問題ないのですが、日が落ちてから、また屋内での撮影が少々苦手なレンズであることは確かです。とはいえ、最新のデジタルカメラの高感度性能を考えれば、問題なく撮影できると言って差し支えはないでしょう。あとは撮影の基本に立ち返り、脇をしっかりと締めてカメラを安定させるのみ。今回はEOS R5に本レンズを装着し、撮影を行いました。一体800mmという超望遠レンズがどんな世界を見せてくれたのか作例をご覧ください。

( Photography : Z II / Text : Rica )

Canon EOS R5, RF800mm F11 IS STM, Photo by Z II

一般的に野鳥を撮る際には大きなレンズをつけたカメラを三脚に据え、じっくりと狙うのですが、「RF800mm F11 IS STM」は超望遠単焦点レンズとしては大変コンパクトで、手持ちで撮影ができてしまいます。レンズ内光学手ブレ補正の効果は強力で、画質に影響が出るような極端なISO感度アップをせずに撮影できました。質感、色の乗り、立体感ともに申し分ない写りです。

Canon EOS R5, RF800mm F11 IS STM, Photo by Z II

約60〜80m離れた高台から水面を泳ぐ鴨を狙いました。この距離からでもピント面の鴨と波紋の描写は素晴らしく、前後が緩やかにぼけてピント面のキレが際立っています。これほどのキレのある描写とは正直驚きました。また本レンズはAFの測距エリアが横・約40%、縦・約60%と限定されてしまいますが、被写体を中心付近に置いて撮影すれば、不便さは感じることはないでしょう。


Canon EOS R5, RF800mm F11 IS STM, Photo by Z II

最短撮影距離の6mで撮影すると、マクロレンズとまではいきませんが、目の前で撮ったようなサイズ感で撮ることができます。超望遠レンズなら、最短撮影距離で、メインの被写体と背景に距離があればボケを生かした画作りもできます。

Canon EOS R5, RF800mm F11 IS STM, Photo by Z II

被写体まで50〜60mとかなり離れた位置から撮ったカットですが、帽子やシャツの質感描写もとてもいいですね。800mmともなると被写体が静止しているシーンでも手ブレせず確実に撮るのは難しくなってきますが、実際に撮影してみると、体感でおよそ1/200秒前後まではイケるかなという印象です。これはレンズ内光学手ブレ補正の恩恵でしょう。手持ちで撮影する際はまず手ブレしないシャッタースピードの限界を見極め、それに合わせてISO感度を調節するとよいでしょう。F11固定は一見デメリットにも見えますが、超望遠でありながら手持ち撮影できるサイズと重量は大きな魅力。どこへでも気軽に持ち出せるのがいいですね。さらに写りもシャープでクリアですから、これまでトライできなかったさまざまシーンをこのレンズで捉えてみてください。


Canon EOS R5, RF800mm F11 IS STM, Photo by Z II

遠くから画面いっぱいに撮ると、超望遠レンズらしくグっと圧縮されることで重厚感のある写りになります。ワイドレンズで被写体に寄って撮るのとはまた違う迫力を感じますね。塗装した船体の質感や陰影も見事です。

Canon EOS R5, RF800mm F11 IS STM, Photo by Z II

おそらく1km以上離れたところから狙っています。肉眼では作業員の姿は確認できなかったのですが、さすが800mm。ファインダー越しに動いている人影が見えたときは思わず声をあげてしまいました。上部を見ていただくとわかりますが細い格子状の柵もしっかり描写しています。これほど離れていても解像感があり、像が滲まないのはDOレンズの採用で各収差を補正できているからでしょう。



PHOTO YODOBASHI

憧れの超望遠単焦点レンズで新たな視点を手に入れる

思い切ったスペックという面がクローズアップされがちですが、いたって真面目に作られた超望遠単焦点レンズです。描写性能は必要にして十分。さまざまな質感の被写体を丁寧に描き分け、シャープな像を結びます。800mmでも十分に長いと感じる焦点距離ですが、エクステンダー RF1.4×および2.0×に対応しており、最大で1600mmもの超望遠撮影が可能になります。前述の通り、手ブレ補正も4段分ありますから、想像以上に余裕を持って撮影できるという印象。超望遠レンズとしてはとてもコンパクトな設計で、ステッピングモーター駆動を採用。静かで滑らかなAFも魅力です。AF速度は爆速とはいえないものの、撮影時に困るようなことはなく正確なピント合わせができます。何より、これまでの超望遠単焦点レンズのイメージを覆すコンパクトさですから、とても携行しやすく、さまざまなシーンで活躍してくれるでしょう。本レンズもRF600mm F11 IS STM同様にDOレンズが採用されています。DOレンズは色収差の補正効果のほかに非球面レンズと同等の性質を持っており、レンズの枚数を減らすことができることから軽量化に貢献しています。これだけの小型軽量化を実現する上で、逆光時に色のついたフレアが発生する場合があることや、コントラストの低い被写体、暗いシーン、屋内での撮影時に合焦しにくい、サーボAF設定時の連写ではコマ速が低下する場合があるなどデメリットもあると明示していますが、それらと付き合い、このレンズの得意なシーンで活用していけばデメリットを補って余りある超望遠の世界を堪能することができます。このサイズ、この価格、そしてこの写りなら、躊躇せず手にしてみていただきたい一本です。

( 2020.11.10 )

Loading..
Loading..

800mmという超望遠、しかも単焦点レンズが驚くほど軽く、小さく、そして手頃な価格で登場しました。F11の固定F値という思い切ったスペックですが、携行性、機動力はピカいちです!

価格:Loading..(税込) Loading..Loading..)
定価:Loading.. | 販売開始日:Loading..
Loading..
Loading..
Loading..

実は、レンズフードは同梱されておらず別売となっています。不要な入射光を遮り、レンズ本来の性能を引き出すために、またレンズ前玉の保護の意味でもぜひフードの装着をおすすめします。

価格:Loading..(税込) Loading..Loading..)
定価:Loading.. | 販売開始日:Loading..
Loading..